【フルリモートOK】化学品管理SaaS「ケミカン」のAIエンジニア募集!

募集停止

機械学習エンジニア

【フルリモートOK】化学品管理SaaS「ケミカン」のAIエンジニア募集!

株式会社ケミカン

株式会社ケミカン

AI要約(β)

化学品管理SaaS「ケミカン」の未来を共に創る機械学習エンジニアを募集しています。あなたのミッションは、化学物質の安全データシートから情報を抽出し、構造化するシステムを開発すること。自然言語処理やLLMを駆使し、世界中の法令に対応した多言語解析機能を構築します。年収1,000万円〜2,000万円、フルリモート可能な柔軟な働き方で、CTOと共にプロダクトの成長を加速させるチャンスです。Python、SQLの経験を活かし、急成長中のプロダクト開発に貢献しませんか?この挑戦は、あなたのキャリアを次のステージへと導くことでしょう。化学品管理の未来を共に切り拓きましょう。あなたの情熱と技術力をお待ちしています。"

給与・報酬

年収 1,000万円 ~ 2,000万円

稼働時間

裁量労働制

雇用形態

正社員

勤務形態

リモート

勤務地

東京都

現状と課題

▼募集背景 昨今、化学品管理に関する法規制はSDGsのトレンドもあり世界的に厳格化されています。日本国内でも「労働安全衛生法」が2024年から3年をかけて大幅に改正されることになりました。そうした法規制の厳格化を受け、ケミカンの需要が急騰しています。

化学品管理SaaS「ケミカン」は、国内で急速に需要が高まっています。これからは、世界市場に進出する予定であり、そのためには最高水準で安全かつ堅固にサービスを整備していく必要があります。日本・世界での成長を加速させるために、CTOと一緒にAIの機能・精度改善をしていただきたく募集します。

お願いする業務

以下の業務に取り組んでいただきます。

① 化学物質の安全データシート(SDS)からの情報抽出・構造化システムの開発

  • 自然言語処理とLLMを活用した高精度な情報抽出アルゴリズムの設計と実装
  • エッジケースの分析と対応策の考案・実装
  • 多言語(英語、中国語、スペイン語等)SDSの解析機能開発

②言語横断的な情報処理システムの構築

  • 言語固有の表現や各国法令に対応した構造化スキーマの設計
  • プロンプトによる多言語モデルの調整と最適化
  • クロスリンガル同一文書判定器、差分検出器の開発

③AI推論結果の信頼度評価システムの構築

  • 推論結果の信頼度を定量化するアルゴリズムの開発と運用
  • 高信頼度推論結果の自動判別による人的レビュー省略システムの構築

④プロンプトエンジニアリングの最適化

  • LLMの性能を最大化するプロンプト設計手法の調査

【プロダクト開発チームで働く魅力】

  • 海外展開も見据えた急成長中のプロダクト開発ができます
  • 基本的にフルリモートでの勤務なので、ご自身のライフスタイルに合った働き方ができます ・シード期スタートアップのコアメンバーとして参画できる ・サービスの肝になるバックエンドの開発にオーナーシップを持って携われる ・急成長中かつ、需要が急速に伸びる新しいサービスに関われる ・製造業の化学品業界(40兆円)という大きい市場に対峙するサービスに関われる ・化学品管理SaaSという、製造業にとって必要不可欠で世の中に役立つサービスを提供できる

募集要項

概要

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収 1,000万円 ~ 2,000万円(例:正社員:月額83万円(年額1000万円)~166万円(年額2000万円円))

稼働時間

裁量労働制(実働1日8時間)

勤務形態

リモート

休日・休暇

土、日、祝日

社内制度
(待遇・福利厚生)

・社会保険完備 ・交通費支給(上限あり) ・端末の指定希望可能

必須スキル/経験

【必須要件】 全てを満たす方にご応募いただけると嬉しいです! ・Pythonでのコーディング経験 ・SQLの基本的な知識と経験 ・データ分析経験 ・機械学習関連の論文を日頃から読んでいる

歓迎スキル/経験

【歓迎要件】 ・AIまたは機械学習を使ったサービスの開発経験

<以下の経験をお持ちの方はぜひ!> ・機械学習関連の論文執筆経験 ・プロダクションへのAIシステムの実装経験 ・クラウド環境(GCP、AWSなど)での開発経験 ・OSSや技術コミュニティへの貢献活動

スキル要件

スキル名

経験年数

種別

Python指定なし必須
Docker指定なし必須
BigQuery指定なし必須

一緒に働くメンバー

  • 松本一紀

    松本一紀

    プロダクト開発部

  • 清水俊博

    清水俊博

    ケミカン

サービス内容の詳細

▼会社について ものづくり大国・日本を支えてきた製造業の縁の下の力持ちである化学品。 ただ、化学品は使い方を間違えると公害や人体への健康被害・薬品事故などにつながるリスクがあります。 こうしたインシデントを未然に防ぐため、企業は「自社製品にどんな化学物質がどのくらい使われているか」ということを正確に記録・管理・評価する義務があります。

ところが現在も化学品管理は一部のスペシャリストが担っており、IT化が遅れ属人化された業務となっています。 人がマニュアルで化学品管理を行うスタイルはもはや限界を迎えており、業務改善が急務になっています。

私たちは、そんなIT未開拓・ブルーオーシャンの化学品管理において業務改善(DX)を支援し、「新しい働き方」を世界に向けて発信・チャレンジする化学品管理クラウドSaaSを提供しています。

会社HP:https://chemican.net/

▼サービスについて ケミカンは、最新のテクノロジーと専門家の英知を駆使し「ケミカン」を開発・提供しています。 既に多数の超大手企業にも導入いただいており、これからは海外企業にも展開していく予定です。 製造業界の化学品管理における非効率でアナログな業務を効率化することに貢献しています。

プロダクトサイト:https://sdsocr.com

選考フロー

  1. カジュアル面談
  2. カジュアル面談

カジュアル面談を1〜2回実施します。 ※ポジションによってフローは異なる場合がございます。

同じ企業の求人

同じポジションの求人

転職に役立つノウハウ

もっと見る