拡大し続けるデータとプロダクト利用環境に対応する最適なプラットフォームを構築し、さらに継続的な更新・見直しを行い、自社ビジネス基盤を常に最適な状態で支えるインフラを設計構築していくことにあります。
入社時は経験に応じて各プロジェクトへ参加、弊社の環境を学習しながら、設計開発を担当していただきます。 その後、マネージメント志向の方は、インフラプロジェクトのマネージメントや各チームへの技術支援を行い、予算や人材マネージメントなど部門運営にも携わっていただき、将来的には部門リーダー、部門マネージャーを目指すことが出来ます。 テクニカル志向の方は、技術調査や技術刷新を中心に各プロジェクトに継続的に参加、その技術範囲をシステム全体から会社全体へと拡大、また、インフラ技術から開発技術や運用技術にまで範囲を拡大していただき、将来的には会社全体の技術を統括するITアーキテクトを目指すことが出来ます。