-
-
-
国内最大級の女性向けメディアサービスを担うフロントエンドエンジニア
株式会社Wondershake
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
96時間 ~ 160時間(週24 ~ 40時間)
-
給与・報酬
月給 30万〜100万
-
技術スタック
HTML, CSS, AWS, GCP, Go, React, Ruby, Ruby on Rails, JavaScript
-
職種
業務内容LOCARIのフロントエンド開発必須条件HTML & CSS & JavaScriptなどを使用してWebサイトを構築した業務経験があ…
-
-
-
<不動産SaaS>コミュニケーションデザイナー
株式会社いい生活
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
64時間 ~ 128時間(週16 ~ 32時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
コミュニケーションデザイン領域は、マーケティング、ブランディング、社員エンゲージメント向上などがスコープとなります。不動産会社向けプロモーションツール制作 …
-
-
自分のアイデアやノウハウが反映できる★化粧品会社のWEBデザイナー募集!
株式会社ハイサイド
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
オフィス
-
稼働時間
09:30 ~ 18:30
-
給与・報酬
年収 300万〜480万
-
技術スタック
CSS, HTML, JavaScript, jQuery
-
職種
オリジナルドクターズコスメ『アンプルール』を販売するECサイトを中心とし、自社のWEBサイト・WEBサービスの制作・運用に携わっていただきます。ECサイト(B…
-
-
ドクターズコスメ「Ampleur」の成長を支えるWEBデザイナー募集!
株式会社ハイサイド
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
64時間 ~ 96時間(週16 ~ 24時間)
-
給与・報酬
年収 240万〜419万
-
技術スタック
CSS, HTML, JavaScript, jQuery
-
職種
オリジナルドクターズコスメ『アンプルール』を販売するECサイトを中心とし、自社のWEBサイト・WEBサービスの制作・運用に携わっていただきます。ECサイト(B…
-
-
EC Forceのテーマカスタマイズ経験のあるフロントエンドエンジニア募集!
株式会社ユビック
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
80時間 ~ 160時間(週20 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 4,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
直近でお願いしたいプロジェクトはEC Forceを使ったECサイトのテーマカスタマイズです。① デザイナーが作成したデザイントークン(テーマカラー, フォント…
-
-
フロントエンドエンジニア/自社メディア事業・受託事業 /リモートワーク
株式会社ネプラス
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
96時間 ~ 160時間(週24 ~ 40時間)
-
給与・報酬
年収 480万〜800万
-
技術スタック
HTML, CSS, JavaScript, React, Next.js
-
職種
メディア事業(自社メディア事業)当社にて運営するボートレースメディア「マクール」のサイト・アプリの改善/改修に伴うバックエンド/フロントエンドの開発に携わって…
-
-
マネジメント課題を解決する!Offers MGRのリードデザイナー募集
株式会社overflow
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
64時間 ~ 160時間(週16 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 4,000円〜6,000円
-
技術スタック
Adobe Illustrator, Adobe Photoshop, Figma, React, Next.js, Vue.js, Webpack, HTML, Scss
-
職種
弊社が運営する新規立ち上げサービスの機能改善、新規機能開発、設計・運用などに携わって頂けるUIUXデザイナーを募集しています。主な業務内容PO、PdM とプロ…
-
-
Offers・Offers MGRを開発するリードフロントエンドエンジニア募集
株式会社overflow
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
11:00 ~ 19:30
-
給与・報酬
年収 500万〜900万
-
技術スタック
Next.js, React, Nuxt.js, Vue.js, JavaScript, CSS, HTML, TypeScript, Ruby on Rails, Webpack, GraphQL
-
職種
新規サービス開発ほか Offers の公開ページ、企業ユーザー向けサービス、CS(カスタマーサクセス)向けツールの開発、設計、運用を前提として下記の業務を想定…
-
-
クリエイター向け譲渡不可NFT販売プラットフォームのフロントエンドエンジニア
wizOnChain株式会社
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜6,500円
-
技術スタック
Next.js, CSS, HTML, TypeScript
-
職種
背景・状況当社側でまとめた必要要件をもとに、弊方デザイナーがFigmaでアプリのデザイン(SBTsの取得時演出や表示案)をしており、また、弊方バックエンドエン…
-
-
業務委託【UI/UXデザイナー/新規プロダクト開発】立ち上げメンバー募集!
株式会社インフォボックス
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
50時間 ~ 160時間(週12 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 4,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
PRDからデザイン起こしFigmaを使ったデザイン作成ユーザーニーズの理解: クライアントとエンドユーザーのニーズを深く理解し、使いやすく効果的なソリューショ…
-
-
正社員【UI/UXデザイナー/新規プロダクト開発】立ち上げメンバー募集!
株式会社インフォボックス
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
09:00 ~ 18:00
-
給与・報酬
年収 600万〜2,000万
-
技術スタック
-
職種
PRDからデザイン起こしFigmaを使ったデザイン作成ユーザーニーズの理解: クライアントとエンドユーザーのニーズを深く理解し、使いやすく効果的なソリューショ…
-
-
新規OSSプロダクトの開発を担うフロントエンドエンジニア募集中!!
株式会社Eukarya
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
96時間 ~ 160時間(週24 ~ 40時間)
-
給与・報酬
年収 550万〜600万
-
技術スタック
React, TypeScript, HTML, CSS
-
職種
・OSSプロダクトのReact、TypeScriptによるフロントエンド開発。・プロダクトオーナーからの要件をもとに実装に落とし込む。・スキルや興味次第で、コ…
-
-
【副業スタート可】trocco®️プロダクトデザイナー/フルリモート可
株式会社primeNumber
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
48時間 ~ 100時間(週12 ~ 25時間)
-
給与・報酬
時給 2,500円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
■プロダクトデザイナー業務内容PdMやエンジニアチームと協業しながら、UIデザインの企画~作成までを行っていただきます。trocco®︎のUIデザイン、関連す…
-
-
クリエイター向け譲渡不可NFT販売PFのフロントエンドエンジニア(決済関連開発)
wizOnChain株式会社
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 4,000円〜6,500円
-
技術スタック
React, CSS, HTML, TypeScript, JavaScript, Microservices, AWS
-
職種
背景・状況当社側でまとめた必要要件をもとに、弊方デザイナーがFigmaでアプリのデザイン(SBTsの取得時演出や表示案)をしており、また、弊方バックエンドエン…
-
-
-
リリース数日本No.1の会社でshopifyアプリ開発 CTO候補
株式会社and.d
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
40時間 ~ 80時間(週10 ~ 20時間)
-
給与・報酬
時給 4,000円〜7,000円
-
技術スタック
SQL, CSS, HTML, JavaScript
-
職種
Shopify アプリの企画・設計Shopify アプリの開発Shopify アプリの保守・運用業務で使用する技術ReactNext.jsTypeScript…
-
-
不動産DXを牽引するデザイナー募集!
株式会社BluAge
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜10,000円
-
技術スタック
Figma, Adobe Illustrator, Adobe Photoshop, HTML, CSS, JavaScript
-
職種
お部屋探しプラットフォーム「Canary」、不動産仲介業者向けSaaS「Canary Cloud」その他新規事業のUI/UXデザイナーとして、各プロダクトに携…
-
-
プロダクト(UI/UX)デザイナー:メンバー候補
株式会社SODA
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
オフィス
-
稼働時間
10:00 ~ 19:00
-
給与・報酬
年収 400万〜650万
-
技術スタック
Figma, Sketch, Adobe Illustrator, Adobe Photoshop, CSS, HTML, Vue.js, JavaScript
-
職種
▼募集の背景現在のSODAは、スニーカー領域の拡大だけではなく、トレカなど次の領域を作っていく段階です。プロダクトチーム、デザインチーム両方の一員としてよりよ…
-
-
債権回収最適化SaaSの0→1立ち上げを担うフロントエンドエンジニア募集!!
株式会社Easy technology
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
15時間 ~ 30時間(週3 ~ 7時間)
-
給与・報酬
時給 4,000円〜6,000円
-
技術スタック
PHP, JavaScript, HTML, CSS
-
職種
・プロダクトの設計・開発・技術選定・プロダクト企画について技術的な観点での検討・提案・サービス・プロダクトのニーズや実現性について技術的な観点での検討・提案※…
-
-
人の人生によりそう「複業転職サービスOffers」を支えるUIUXデザイナー
株式会社overflow
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 3,500円〜6,000円
-
技術スタック
Adobe Illustrator, Adobe Photoshop, Figma, React, Next.js, Vue.js, Webpack, HTML, Scss
-
職種
弊社が運営する 複業・転職マッチングプラットフォーム Offers また、新規立ち上げサービスの機能改善、新規機能開発、設計・運用などに携わって頂けるUIUX…
-
-
リリース数日本No.1の会社でshopifyアプリ開発 フロントエンジニア
株式会社and.d
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
40時間 ~ 40時間(週10 ~ 10時間)
-
給与・報酬
時給 2,000円〜4,000円
-
技術スタック
JavaScript, HTML, CSS, SQL
-
職種
Shopify アプリの企画・設計Shopify アプリの開発Shopify アプリの保守・運用業務で使用する技術ReactNext.jsTypeScript…
-
求人・案件一覧

SaaSカンパニーのメインプロダクトを担うテックリード/VPoE候補
株式会社ソウルウェア
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
裁量労働制
-
給与・報酬
年収 600万〜1,100万
-
技術スタック
PHP, Laravel, CodeIgniter, Django, Ruby on Rails, Go, Vue.js, React, TypeScript, JavaScript
-
職種
テックリードkinconeまたはRepotoneUチームのテックリードとして、チーム全体を技術的にリードいただきながら、主力プロダクトの基盤開発やリアーキテク…

SaaSカンパニーのメインプロダクトを担うテックリード,VPoE候補
株式会社ソウルウェア
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
裁量労働制
-
給与・報酬
年収 600万〜1,100万
-
技術スタック
-
-
職種
テックリードkinconeまたはRepotoneUチームのテックリードとして、チーム全体を技術的にリードいただきながら、主力プロダクトの基盤開発やリアーキテク…

【PHP/JavaScript】勤怠管理サービスkinconeのリードエンジニア
株式会社ソウルウェア
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
裁量労働制
-
給与・報酬
年収 600万〜1,000万
-
技術スタック
Docker, AWS, JavaScript, PHP
-
職種
kinconeのエンジニアチーム(6名)のリードエンジニアとして、開発に必要なすべてのフェーズに携わっていただきたいです。またメンバーの技術的なサポートをお願…

ノーコードツールやITツールを使い攻めの管理部門を実現|CorpOps募集
株式会社ソウルウェア
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
裁量労働制
-
給与・報酬
年収 500万〜800万
-
技術スタック
-
職種
働きがいを中心にしたSaaSカンパニーのメインプロダクトの事業成長をコーポレートの立場から一緒に進めてくれる仲間とお会いしたいです!CorpOpsは、管理部門…

【Python】医療系webアプリ開発
株式会社PRUM
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
今回募集している案件についてPythonを用いたバックエンド開発案件となります。主に医療業界におけるwebアプリ開発などをお任せいたします。具体的な業務 Py…

【Ruby】経営コンサル向け新規プロダクト開発
株式会社PRUM
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
今回募集している案件についてRubyを用いたバックエンド開発案件となります。主に経営コンサル向け新規プロダクト開発などをお任せいたします。具体的な業務 Rub…

【PHP】教育メディアwebアプリ開発
株式会社PRUM
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
今回募集している案件についてPHPを用いたバックエンド開発案件となります。主に教育メディアのwebアプリ開発などをお任せいたします。具体的な業務 PHPを用い…

【React】転職サービスフロントエンド開発
株式会社PRUM
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
今回募集している案件についてReactを用いたフロントエンド開発案件となります。主に転職サービスのフロントエンド開発などをお任せいたします。具体的な業務 新機…

【Vue.js】飲食向け管理システム開発
株式会社PRUM
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
今回募集している案件についてVue.jsを用いたフロントエンド開発案件となります。主に飲食向け管理サービスのフロントエンド開発などをお任せいたします。具体的な…

【Kotlin】サプリメントメーカー様向けネイティブアプリ開発
株式会社PRUM
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)
-
給与・報酬
時給 3,750円〜4,375円
-
技術スタック
-
職種
今回募集している案件について・現在大型のリファクタリング対応をおこなっております。・その後、アプリの大型改修の想定もありその設計等にも関わっていただく予定です…

【ドラマ配信アプリ】Flutter/Go/開発コアメンバー募集!
emole株式会社
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)
-
給与・報酬
年収 500万〜1,000万
-
技術スタック
-
-
職種
BUMPアプリの開発技術的な意思決定施策について技術的な観点での検討、提案設計のリード施策ベースの機能改善不具合修正コードレビュー開発メンバーのマネジメント組…

Unreal Engine × インテリアコーディネートの新規事業エンジニア
株式会社S-CANVAS
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
60時間 ~ 80時間(週15 ~ 20時間)
-
給与・報酬
時給 5,000円〜6,000円
-
技術スタック
-
職種
業務内容・Unreal Engineでリアルタイムレンダリングされた映像をPixel Streamingを利用してユーザーに届けることを想定しており、当該Pi…

Vue.jsで世界初のヘルスケア自社サービス開発
株式会社Berry
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
20時間 ~ 160時間(週5 ~ 40時間)
-
給与・報酬
年収 700万〜1,000万
-
技術スタック
-
職種
ヘルメット治療関連サービス開発のリーダーとして開発をお願いします。Vue.jsを用いた医療機関向けの分析プラットフォーム、Flutterを用いた患者向けのアプ…

クリエイター向けtoCプロダクトのマーケティングリーダー候補を募集!
株式会社Blankr
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
60時間 ~ 100時間(週15 ~ 25時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜5,000円
-
技術スタック
-
-
職種
プロダクトマーケティングVTuberユーザーの獲得施策の戦略策定と実務 ・新規施策の企画・仮説検証、現行施策の管理・分析 ・プロダクトを中心とした成長戦略の策…

【自社プロダクト】貿易決済システムのQAエンジニア募集!
株式会社STANDAGE
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
160時間 ~(週40時間 ~ )
-
給与・報酬
年収 600万〜1,200万
-
技術スタック
-
職種
自社サービスの貿易サポートシステムである「デジトラッド」の品質管理を担うポジションです。具体的には・・・●Node.js および React ベースのプロジェ…

【自社プロダクト】バックエンドのリードエンジニア募集!
株式会社STANDAGE
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
160時間 ~(週40時間 ~ )
-
給与・報酬
年収 700万〜900万
-
技術スタック
-
職種
自社サービスの貿易サポートシステムである「DiGiTRAD」のバックエンド開発全般を担うポジションです。(リードエンジニアとして、現エンジニアリングマネージャ…

プロダクトをデザインからリードする!リードプロダクトデザイナー募集
株式会社overflow
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
64時間 ~ 160時間(週16 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 4,000円〜6,000円
-
技術スタック
-
-
職種
「Offers」「Offers MGR」のプロダクトをデザインからリードするリードプロダクトデザイナーを募集いたします。ユーザーの課題を解消できる理想の姿を考…
エンジニア/デザイナーの副業・転職採用・求人案件 相場
平均時給
5,004.5円
中央値時給
4,825.0円
最高時給
15,000.0円
週間平均稼働日数
週3.4日
(107h)
副業転職/フリーランス求人・案件の週間平均稼働日数は、3.4 日(107h)です。
副業転職/フリーランス求人・案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。
HTML案件・求人の稼働時間
Offersでの稼働時間の傾向をご紹介します。
2021年4月現在、Offersで募集しているHTMLの業務委託案件の場合の稼働時間については次のようになっています。
- 最大稼働時間:160時間
- 稼働時間の下限の平均:50時間
- 最小稼働時間:30時間
他言語と比べると、案件数は少なめな傾向です。また、案件の稼働時間については上限は長めの案件が、下限は短めの案件が多いです。
HTMLの在宅の案件・求人
Offersの在宅案件には次のようなものがあります。
- フロントエンドエンジニア案件・求人
- プロダクト:コンサルティングサービス開発
- 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)
- 稼働時間/月:20時間以上
- 技術スタック:TypeScript,Docker,AWS,CSS,PHP,Vue.js,Ansible,GCP,JavaScript,HTML
- Shopifyエンジニア案件・求人
- プロダクト:ECサービス
- 雇用形態:業務委託
- 稼働時間/月:60時間以上
- デザイナー案件・求人
- プロダクト:ECサイトのデザイン
- 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)
- 技術スタック:HTML,Adobe Photoshop,CSS,Adobe Illustrator
月の稼働時間としては、下限の平均値が時間程度になっています。
HTML案件・求人の平日夜・週末稼働案件
Offersでの案件の傾向
2021年4月現在、Offersで募集しているHTML案件の平日夜稼働がOKな案件は全体の22%、週末稼働がOKな案件は全体の22%になっています。
全体平均(平日夜稼働可:26%、週末稼働可:25%)と比べると、平日夜稼働が可能な案件数はやや少なめな傾向にあり、週末稼働が可能な案件数はやや少なめな傾向にあります。
また在宅(フルリモート)が可能な案件は65%あり、全体平均(58%)と比べると多い傾向があります。
HTMLの週1・週2・週3稼働の案件・求人
Offersでの案件の傾向
Offersで募集中の週1案件は全体の18%、週2以下の案件は全体の37%、週3以下の案件は全体の0%になっています。
全体平均は週1案件で19%、週2案件で33%、週3案件8%なので、短時間稼働案件についてはやや少なめな傾向にあることがわかります。
HTMLの週1案件の例
OffersのHTMLの週1案件には次のような案件があります。
- フロントエンドエンジニア案件・求人
- プロダクト:CRM改善SaaS開発
- 稼働時間/月:40
- 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)
- 技術スタック:
- 備考:
- フロントエンドエンジニア案件・求人
- プロダクト:コンサルティングサービス開発
- 稼働時間/月:20
- 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)
- 技術スタック:TypeScript,Docker,AWS,CSS,HTML,PHP,Vue.js,Ansible,GCP,JavaScript
- 備考:TypeScript,Docker,AWS,CSS,HTML,PHP,Vue.js,Ansible,GCP,JavaScript
- UIデザイナー案件・求人
- プロダクト:ネイル情報サービス開発
- 稼働時間/月:40
- 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)時間以上
- 技術スタック:React,Django,AWS,Python,Redis,Elasticsearch,TypeScript
- 備考:
HTML案件・求人の市場・将来性
HTMLはハイパーテキストを記述するためのマークアップ言語の1つで、Webページを作成するために開発された言語です。
現在、インターネット上で公開されているWebページのほとんどはHTMLで作成されています。
また、過去5年間の検索数の推移を見てみると、ゆるやかに下がり調子であることがわかります。
出典:GoogleTrends
インターネット上のWebサイトは黎明期から現在に至るまで増え続けています。
HTML案件・求人の将来性についてのポジティブな意見には、Webサイトやアプリーケーション開発市場が年々拡大していることから、需要も増加していくというものがあります。
一方、ネガティブな意見としては、今後AIや自動化などの技術の進展により、将来的な需要に変化を及ぼす可能性が挙げられています。
HTML案件・求人に役立つ資格・勉強方法
ウェブデザイン技能検定
ウェブデザイン技能検定は、国家検定制度である技能検定制度の一つとして、厚生労働省より職業能力開発促進法第47条第1項の規定に基づき指定試験機関の指定を受け、特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会(以下、当協会)が実施するものです。
試験は実技および学科試験で実施され、関連国際標準規格等に基づきウェブデザインに関する知識・技能、実務能力等が問われます。
1級の合格者には厚生労働大臣より、2級及び3級の合格者には当協会理事長より、ウェブデザイン技能士の合格証書が発行されます。
概要
- 対象:資格のレベルは次の3種類
- 3級(比較的難易度が低く、Webデザイナーを目指している人や職業としている人は誰でも受験可能)
- 2級(インターネットの概論やwebデザインに関する専門知識を問う。実技試験では例えばHTMLやCSSでのコーディングに加えて、画像の作成・加工や、データのアップロードを含むwebサイトを管理する能力など実践的な内容が問われる)
- 1級(学科試験の受験には7年以上の実務経験が必要。幅広い知識が問われ、webサイトの設計と計画を作成する設問や、デザインだけではなくサーバーサイドの領域の知識が必要な課題も出題される)
- 試験時間:3級(学科45分、実技60分)、2級(学科60分、実技120分)、1級(学科90分、実技180分、ペーパー実技60分)
- 合格基準:学科(100点満点中70点以上)、実技(100点満点中70点以上、ただし試験要項に示す各作業分類において配点の60%以上の得点を得ること)
- 費用:3級(学科5,000円、実技5,000円)、2級(学科6,000円、実技12,500円)、1級(学科7,000円、実技25,000円)
- 公式HP:特定非営利活動法人「インターネットスキル認定普及協会」 ウェブデザイン技能検定
HTML5プロフェッショナル
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)が、HTML5、CSS3、JavaScriptなど最新のマークアップに関する技術力と知識を、公平かつ厳正に、中立的な立場で認定する認定制度です。
マルチデバイスに対応したWebコンテンツ制作の基礎の実力を測るLevel.1と、システム間連携や最新のマルチメディア技術に対応したWebアプリケーションや動的Webコンテンツの開発・設計の能力を認定するLevel.2で構成されています。
各レベルごとのスキルと知識を持つWebプロフェッショナルであることを証明できます。
概要
- 対象:資格のレベルは次の2種類
- Level.1(HTML5、CSS3などの最新のマークアップを使ってマルチデバイスに対応したWebコンテンツをデザイン・制作できる。)
- Level.2(Javascriptなどの最新のマークアップを使ってシステム間連携や最新のマルチメディア技術に対応したWebアプリケーションや動的Webコンテンツの開発・設計ができる。)
- 試験時間:90分(試験後の簡単なアンケートの時間を含む)
- 費用:16,500円(税込)
- 認定の有効期間:5年間
- 公式HP:特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan) HTML5プロフェッショナル
HTMLの特徴
HTMLは、Webページの文字情報、レイアウトやデザインを表現するために使われる言語であり、「マークアップ言語」のひとつです。プログラミング言語のように動的な処理を行わず、見出し・段落・表・リストなどの構造を明らかにし、Webページの骨格を構築する言語です。
公式HP:HTML
Offersのユーザーから実際にHTMLの特徴をアンケートで聞いてみましたので以下も参考にしてみてください。
- HTMLはハイパーリンクといわれる、別のサイトへのテキストリンクが出来るのが最大の特徴です。HTMLの記述ルールに添った文章構造で記述することにより、ブラウザは正確にWebサイトを表示する事ができ、Google検索などの検索エンジンにも正確に情報が伝わります。(40代 / エンジニア歴5年以上)
- HTMLやCSSを組むことを「プログラミング」と呼ばず、「コーディング」と呼ぶだけあってプログラミング言語の中でも特異な特徴があります。他言語と比べてもデザインセンスを求められる力が強く、多機能で進化が早い言語と言えるでしょう。ブラウザの進化に合わせて日々できることが増えていく一方で、コーディングに流行り廃りがあります。ある一定までは比較的簡単に習得できますが、極めるまでに時間がかかるデメリットも認識しておく必要がある言語です。(20代 / エンジニア歴7年以上)
- HTMLは最初に触る言語として、とてもおすすめができる言語になっています。理由としては、開発環境の構築も簡単でメモ帳から始めることができるので、コーディングをする際に時間がかかる環境構築の時間を大幅に削減でき、サーバなどの環境も不要なため、コスト的にもメリットがあります。また、修正時にも作成した画面を確認しながら都度修正が可能なのでとても扱いやすく、触りやすい言語だと思います。(20代 / エンジニア歴3年以上)
HTMLのメリット
Webサイトの作成には欠かせないHTMLにはいくつもの優れた点があります。
よく挙げられるのは、学習コストが低く、初心者にも適したベーシックな言語、情報が充実していること、応用度の高さ、整った開発環境、その他などです。
学習コストが低く、初心者に適したベーシックな言語
- プログラミング言語のなかでもとっつきやすい部類に入るため、まず最初にお勧めできる言語(20代 / エンジニア歴1年以上)
- その知識をベースに、他の言語に派生したり、そのスキルだけで案件を受注することもできるため、初心者にオススメ(20代 / エンジニア歴1年以上)
- 単純なため学習コストが低い(50代 / エンジニア歴10年)
- フロントエンドコーディングのベースとなる言語であり、初学者にも学びやすく、ほとんどのプロダクトで用いるので汎用性が高い(20代 / エンジニア歴3年以上)
- Webサイト・アプリを作る上で必須の言語である(30代 / エンジニア歴10年以上)
- 初心者でもイチから学べばある程度のレベルまでは到達できること(30代 / エンジニア歴1年以上)
- 基本であるHTML,CSSを学んでおけば他のものはある程度応用が効く(30代 / エンジニア歴1年以上)
- Webサイト・アプリを作るために必須の言語であるため、どんなフレームワークにおいてもHTMLの知識は必須(30代 / エンジニア歴10年以上)
- Webサイトを構築する上での基本言語(30代 / エンジニア歴10年以上)
- Webサービスを作る上で、ブラウザ上で必須なのでどの案件でも使う(20代 / エンジニア歴3年以上)
情報が充実している
- 情報が多く学びやすい(30代 / エンジニア歴1年以上)
- 技術的な情報の多さ(40代 / エンジニア歴10年以上)
- 他のサイトのソースコードを見て学習することができる(30代 / エンジニア歴5年以上)
応用度の高さ
- WebマーケティングおよびSEOの知識も獲得できる(30代 / エンジニア歴7年以上)
- この知識を使ってブログやアフィリエイト運営にも役立てることができる(30代 / エンジニア歴7年以上)
- SEO対策や表示パフォーマンスのチューニングなど奥が深い(20代 / エンジニア歴3年以上)
- ロジカルなものからグラフィカルなものまでできることの幅が広い(20代 / エンジニア歴7年以上)
- TypeScript等のAltJSの登場によりかなり書きやすくなった(20代 / エンジニア歴7年以上)
整った開発環境
- コミュニケーションによる大幅な時間短縮と開発効率の向上(20代 / エンジニア歴3年以上)
- 開発するためのツールを購入する必要がない(50代 / エンジニア歴10年以上)
- 開発環境の整えやすさ(40代 / エンジニア歴10年以上)
- 今のところ記述が大きく異なることなく使える(30代 / エンジニア歴10年以上)
- FlashのASのようにツールに依存していないので、今後も比較的長く使えるような気がする(30代 / エンジニア歴10年以上)
- 正しくマークアップをすれば情報を正確に伝えられる(30代 / エンジニア歴10年以上)
- 開発環境はこらなくていい(20代 / エンジニア歴3年以上)
- 全てのデバイスでWebページ表示結果が一致する(50代 / エンジニア歴10年以上)
- コーディング結果をページで視覚的に確認できる(30代 / エンジニア歴1年以上)
その他
- エンジニアの中には案外詳しくない人が多いので自分が知っておくと得になることがある(20代 / エンジニア歴3年以上)
- ほぼすべてのサービスで使われているので、1年くらい勉強したら、何かしらのコミットができるようになる(30代 / エンジニア歴5年以上)
HTMLのデメリット
ただ、HTMLにもいくつかの不得意なことやデメリットがあります。
よく挙げられるのは、将来性の低さ/案件の安さ、言語としての汎用性の低さ、その他などが挙げられます。
将来性の低さ/案件の安さ
- 現状でも既にノーコードは主流になりつつあるため、プラスアルファのスキルが必要(20代 / エンジニア歴1年以上)
- そのうち、デザインしたら精度の高い対応するHTML/CSSが生成されるようになると思うので、ただ書けるだけだと仕事がなくなりそう(30代 / エンジニア歴5年以上)
- 簡単がゆえに、AIにとって変わられる可能性が最も高い言語(20代 / エンジニア歴1年以上)
- 作業単価はスピードの向上により上がりますが、将来性があるかというとないともあるとも言えない(30代 / エンジニア歴7年以上)
- 案件によっては単価が安くなるところ(40代 / エンジニア歴10年以上)
言語としての汎用性の低さ
- インタラクティブなページを作るにはJavaScriptなどのプログラミングが必要(50代 / エンジニア歴10年以上)
- 間違えると作ったものが誰にも提供できなくなる危険性(20代 / エンジニア歴3年以上)
- HTML/CSSだけを見ると物足りなさを感じることが増えてきている(30代 / エンジニア歴7年以上)
- 単独では動的システムなど複雑なことを実現するのは難しい(20代 / エンジニア歴3年以上)
- HTMLは外部HTMLの読み込みができないので部品共有ができない(サーバーサードでPHPやRubyを使ってHTMLを組み替えることができる)(50代 / エンジニア歴10年以上)
その他
- 下位互換を考えるのがめんどくさい(ブラウザによって使えるものと使えないものがある)(20代 / エンジニア歴7年以上)
- 新しいテクニックがどんどん出てくる(30代 / エンジニア歴1年以上)
- 変化が早く常に情報を仕入れておかなければならないところ(40代 / エンジニア歴10年以上)
- 技術選定時(CSSフレームワーク)の選択肢が多いので迷う(20代 / エンジニア歴7年以上)
- 大規模なプロダクトでは、サービス改善が遅い(20代 / エンジニア歴3年以上)
- IEなど特定環境での不具合対応が手間、バッドノウハウが多い(40代 / エンジニア歴10年以上)
HTMLの案件内容
HTMLは多くのWebサービスの立ち上げで使われます。
Offersのユーザーから実際にHTMLを用いた案件や今までで作成したサービス等をアンケートで聞いてみました。
Webサイト
HTML・CSSはWebサービスを作る上では欠かせない言語です。そのため、多くのサイト制作の案件で使われます。
アンケート回答の一部をご紹介します。
- コーポレートサイト
- WordPressテーマ
- 幼稚園サイト
- 史料検索サイト
- ECサイト
- キュレーションサイト
- アフィリエイトサイト
- 芸能系メディアサイト
- ファンクラブサイト
- 会員限定のECサイト
- 既存サイトの修正
- 企業サイト
Webサービス
- ゲームメディア
- 健康系メディア
- 有料フロントエンド技術情報メディア
- ブラウザゲーム
- 動画サービス
ツール
- 店舗向けSaaS
- Webアプリケーションのフロント部分
- ビジネスSNS
- 服飾タグ発注管理システム
- 日程調整サービス
閉じる
開発言語・フレームワークで副業・転職採用・求人案件を探す
-
フロントエンド
-
バックエンド
-
アプリ
-
インフラ・ミドルウェア
-
デザイン
ポジション・職種で副業・転職採用・求人案件を探す
稼働時間で副業・転職採用・求人案件を探す
副業・転職検討中の方や、自由な働き方を
求めている方に向けたメディア

-
デジタル庁CTO 藤本氏に聞く、行政DXの面白さや開発組織の展望。複業を決めた理由とは?
昨年9月にデジタル庁 CTOへの就任を発表し話題を集めた、グリーCTOの藤本真樹さん(@masaki_fujimoto)です。立ち上げ期にあるデジタル庁では、実際にどのような業務をされているのでしょう…
さらに読む -
Androidだけでなく、Flutterなども探求したい。サイバーエージェント降矢大地が「初の副業」で気づいたこと
「ABEMA」をはじめ、サイバーエージェントで数々の新規プロダクトの開発を手掛けてきた降矢さん(@wasabeef_jp)。Android開発のエキスパートとして同社のエンジニア部門を牽引するだけでな…
さらに読む -
Offersワーカーに聞いた!活躍するエンジニアの時給交渉術
フリーランスや副業で仕事を獲得する際、このようなことに悩むエンジニアの方は多いのではないでしょうか。報酬は仕事を続ける上で非常に重要な要素であるにもかかわらず、センシティブな話題ゆえになかなか周囲に相…
さらに読む -
最初は腰が重かった?「初めての副業」でサイバーエージェント伊藤恭平に起きた心境の変化
サイバーエージェントを代表するアプリエンジニアの1人・伊藤恭平氏(@KyoheiG3)。これまでの同社における数々の新規プロダクトの立ち上げを担い、エンジニア組織を牽引してきた。数々のメディア出演や講…
さらに読む -
エンジニアが副業を始めるには?必要な準備や案件の探し方を解説
近年、副業で収入を伸ばそうと考えるエンジニアが増えています。これから副業を始めようと考えているエンジニアに向けて、必要な準備や副業を始める際の注意点、おすすめの案件などを解説します。事前に収入目標を立…
さらに読む -
デザイナーの副業のススメ。スキルアップのために意識していること
独学でデザインを学び、2年前に人材系ベンチャーから転職、デザイナーとしてのキャリアをスタートさせた千崎さん(@senzaki_d)。SNSで積極的にアウトプットしており、副業案件の依頼をされることもよ…
さらに読む -
mrubyを採用したソフトウェアを広げた第一人者・松本亮介が、面倒を感じながらもC言語を愛する理由とは?
世の中にはさまざまなプログラミング言語が存在します。そして、人によってはただならぬ愛着を持つ人も。そこで本企画では、このプログラミング言語にフォーカス。お気に入りのプログラミング言語のことを中心にマニ…
さらに読む -
現役Goエンジニアの副業事情。実際の案件や収入事情について。
はじめまして、@yukpiz です。普段は本業の傍らで副業をやっているバックエンドエンジニアです。スタートアップやベンチャーで働く事が多く、必要に駆られてインフラやフロントエンドを書くこともあります。…
さらに読む -
プロダクトマネージャーの約4割は非エンジニア出身。Offersの利用者データから見るPdMのキャリア
Offersは、2022年6月にQ&A機能をリリースしました。Q&A機能は開発人材のキャリアについての悩みを無料で相談できるサービスです。リリース後、プロダクトマネージャーのキャリアについて、次のよう…
さらに読む -
プロジェクトマネージャーの副業事情。実際の案件やリモート時の注意点について
プロジェクトを円滑に進めるためには、それを管理するプロジェクトマネージャーの存在が欠かせません。そして、リソースが限られるスタートアップ企業では、このプロジェクトマネージャーを副業で募集するケースも。そこで今回は、…
さらに読む -
池澤あやか流「女性エンジニアのロールモデルが存在しない問題」への処方箋
男女比率が8対2と女性が少数派(マイノリティ)のIT業界(※)。理想的なライフキャリアを実現するロールモデルに出会えず、「結婚や出産などのライフイベントを迎えても長く働き続けるイメージが湧かない」「技…
さらに読む