フリーランスコンサルタントの主な種類
コンサルタントという職業は、主に企業が抱えるさまざまな問題に対して、専門の知識を活かして、アドバイスをしたり、プロジェクトの実行をサポートしたりすることが仕事です。
ひとことでコンサルタントと言っても、さまざまなコンサルタントがいますが、ここではITコンサルタントと経営コンサルタントについてご紹介します。
ITコンサルタント
ITコンサルタントは、企業の経営方法や経営問題の解決のために、ITの知識や経験を駆使して、さまざまな提案や支援を行う仕事です。
主な仕事は、ITに関する知識を使って、システムの企画、構築などをしたりします。具体的には、経営の効率化や経営問題解決のために、どんなシステムが必要で、どんなソフトやアプリケーションが使いやすいかをアドバイスし、プロジェクトを実行、支援します。
ITコンサルタントに資格は必要ありませんが、マイクロオフィストレーナーなどのIT分野に強い資格を持っていると良いでしょう。ITコンサルタントとして安定した収入を手にするには、実務経験があるほうが良いので、最初はIT企業に所属し、ITに関する知識や技術を高めてから、フリーランスを目指したほうが良いでしょう。
経営コンサルタント
経営コンサルタントとは、企業のIT、人事、経営戦略、財務状況など、経営に関する全てのことに対して、総合的にアドバイスを行うコンサルタントのことを言います。
一人の人が全てのアドバイスを行うことは少なく、各分野に専門家がいる場合が多いです。一括して企業経営に関するさまざまな問題を一括して依頼したい場合、経営コンサルタントに依頼することが多いです。
企業の経営に関するあらゆる問題の解決が経営コンサルタントのミッションなので、対象とする分野はとても広いです。
経営コンサルタントは経営戦略、IT、人事、財務などすべての知識が必要ですし、依頼側の企業とは、複数の担当者とやり取りをする必要があるため、コミュニケーション能力や調整力も必要です。
必要になるスキルとは?
高い年収が見込めるフリーランスコンサルタントですが、資格が必要な仕事ではありません。しかし、企業の問題解決のために活動するのがコンサルタントなので、必要なスキルは存在します。コンサルタントに必要スキルを詳しく見ていきましょう。
コミュニケーション能力
フリーコンサルタントに大切な能力にコミュニケーション能力があります。
クライアントの問題解決のためには、クライアントに信頼してもらい、深い話も話してもらえる関係づくりが大切です。クライアントに現在の問題点をきちんと話してもらうためには、コンサルタント自身が聴く姿勢を持つ人間でなければなりません。そのため、人の話に耳を傾けられる傾聴のスキルが必要です。
また、ヒアリングをする時には、クライアント企業の経営者はもちろん、社員や、パートさんなど、さまざまな立場の人から話を聴くこともあります。相手がどんな立場の人でも素直に話を聴き、話の内容で不自然なところがあれば、すぐに確認する行動力も必要になります。
論理的に考える力
コンサルタントに欠かせない基礎能力が論理的に物事を考え、伝える力です。
クライアントの抱える問題を正しく認識し、より良い解決ができるよう助言するために、道筋を立てて物事を考え、伝える力は、コンサルタントにとって必須の能力です。
ITや財務などの専門的な知識ももちろん大切ですが、こうした専門知識も正確に道理に沿って使える必要があります。また、自分の考えや提案を、クライアントにわかりやすく伝え、クライアントに納得して実行してもらうためには、わかりやすく明確に伝えることも大切です。
分析力
分析力も、コンサルタントには必要な能力です。
企業が抱えるさまざまな問題を細かく分析し、問題が起こっている理由や背景、どのような手順で解決に向かうことが企業にとって最も良い方法なのかといった、道すじを考える土台としても、企業で起こっている問題や現状を正しく分析する力は必要です。
高いコミュニケーション力を活かして、さまざまな立場の人から話を聴き、得られた情報を正しく分析することができなければ、企業にとって納得のいく解決策を見いだすことは難しいと言えるでしょう。
案件の見つけ方
フリーランスのコンサルタントとして仕事をしたい場合、どのようにして仕事を見つければ良いのでしょうか。仕事の見つけ方は、大きく分けてフリーランスエージェントを利用する方法と、友人などの人脈を活用する方法の2つがあります。
フリーランスエージェントを活用する
フリーランスエージェントにもさまざまなサイトがあります。
転職からフリーランスの案件紹介まで幅広く人材サービスを展開し、大手からベンチャーまで幅広い企業の案件を紹介しているサイトや、週2〜3日からの案件を紹介しているサイト、案件数の多さが特徴のサイトと、各サイトによって特徴があります。
まずはさまざまなフリーエージェントサイトを見て、自分にあった案件を探してみましょう。
友人や知人からの紹介
知人や友人に、会社の経営者や経営に関わる権限のある人がいれば、積極的に会いに行きましょう。
インターネットで探す方法もありますが、直接話を聴くことができる紹介は、良い仕事がもらえる確率も高く、何より安心できます。
コンサルタントは人脈が大切なので、ビジネスの世界で知人・友人がいないという人は、積極的に人脈を作っていきましょう。
フリーランスの源泉徴収について
会社に勤務している場合、源泉徴収は会社が行ってくれますが、フリーランスのコンサルタントの場合、自分で源泉徴収を行う必要があります。今まで経理を行って来なかった人の場合、どのような場合に源泉徴収を行えば良いのか、わからない人も多いのではないでしょうか。
ここでは、源泉徴収に必要な届け出や、どんな時に源泉徴収を行う必要があるのかについて詳しく見ていきましょう。
自分自身で行う必要がある
フリーランスコンサルタントは、法人もしくは個人事業主として仕事を請け負うケースが多いと思います。この場合、源泉徴収義務者にもなるため、自分で源泉徴収を行う必要があり、給与支払事務所等の開設届書を税務署へ提出する必要があります。
一方、個人事業主で開業届を提出しており、同時に給与の支払い記載がされている場合は、給与支払事務所等の開設届書の提出義務はありません。
源泉徴収が発生する仕事
源泉徴収が発生する仕事にはこのような仕事があります。
- デザイン料や原稿の執筆料や講演料
- 税理士、弁護士などの特定の資格を持つ人に対しての報酬
- 野球選手、モデル、外交員などに対して支払う報酬
- 宴会コンパニオン、ホステスなどへの報酬
- 契約金などを提供した時に一時的に支払う報酬
フリーランスコンサルタントが当てはまるものとして、他の有資格者への依頼に対する報酬、デザイン料などは源泉徴収が必要な仕事です。忘れずに源泉徴収を行いましょう。
まとめ
コンサルタントは、特に資格もいらない仕事ではありますが、高い専門性の他に、コミュニケーション能力や、分析力、論理的に考え伝える力が必要な仕事です。
またフリーランスでコンサルタントを行う場合、源泉徴収などのコンサルタント以外の業務も自分で行う必要があります。
一方で、高い専門性とスキルを活かせば、フリーランスコンサルタントは高収入を得られる仕事ですし、クライアントからも信頼され、企業にとって欠かせない存在になれる仕事でもあると言えるでしょう。