フリーランスの実態
まずはフリーランスの市場について確認しましょう。
フリーランスの人口は増加している
現在、フリーランスの人口は年々増加しており、1000万人を超えています。総務省の調べによれば、国内労働人口が約6600万人であるため、約6人に1人がフリーランスとして活躍していることになります。
この数字は、本業だけでなく、副業や空き時間に取り組んでいるという人を含んでいるため、フリーランスかつ会社員としての働き方も含まれています。
このようなフリーランスの増加の背景には、副業・独立を選択しやすくなったことがあります。
- ZoomやSlackなどリモートで働くためのツール・環境が充実したこと
- クラウドソーシングなどのマッチングサービスが登場し、個人が案件を獲得しやすくなったこと
- 副業を解禁する企業が増え、副業する人が増えたこと
会社員のメリット・デメリット
フリーランスが注目されていますが、やはり会社員のメリットは多くあります。改めて良い点と悪い点を整理して考えてみましょう。
メリット
会社員のメリットには、以下のようなものがあります。
- 給料が安定している
- 社会保険料を半分会社が負担してくれる
- 納税を会社に任せられる
- 福利厚生を受けられる
安定した給料をもらえると、精神的にも安心できるうえに、将来設計しやすいため大きな利点です。社会的信用も高まるので、住宅や車のローンを組みやすくなります。
会社員の保険料は、会社が半分負担するという制度があるため、保険料の負担が安く済みます。また、会社員は毎年末に行われる年末調整に納税の清算が完了し、確定申告をする必要がありません。
会社によって差はありますが、福利厚生が受けられる点も大きなメリットです。例えば、社宅や社員寮、食堂などは家計の大きな助けになるでしょう。他にも、保養施設やレジャー施設の割り引きといったプライベートを充実させる援助があります。
デメリット
会社員のデメリットには、以下のようなものがあります。
- フリーランスと比べて給料が伸びにくい
- 環境を調整しにくい
会社勤めは給料が安定する反面、上がりにくいというデメリットがあります。仕事で成果を出しても、給与として自分に帰ってくるのは次の給与改定のタイミングですし、上げ幅も成果に見合ったものとは限りません。多くの場合、企業は給与は一度上げると下げることが難しいため、社員の昇給に慎重だからです。
会社では、人事移動がそこまで多くないため、同じ人と長い間共に仕事をすることになります。付き合いにくい相手がいても、関係を断つことはできないため、悩まされる人が多くいます。
フリーランスのメリット・デメリット
次にフリーランスの良い点と悪い点を見ていきます。
メリット
フリーランスのメリットには、以下のようなものがあります。
- 高収入を目指せる
- 比較的制約が少ない
フリーランスの給料は、一定ではなく、単価と案件数の掛け算で決まるため、やればやるだけ給料が上がります。2017年の賃金構造基本統計調査に基づく計算によると、会社員のシステムエンジニアの年収は578.9万円である一方、フリーランスの平均月単価は、74万円であることからも、収入が上がる可能性があると言えます。
会社員は、会社に指定された仕事をするため、自分で選ぶことができないませんが、フリーランスであれば、自分のやりたい案件を選ぶことができます。さまざま現場で経験を積むことができるため、多様なスキルを身に着けることが可能です。
在宅型の場合、作業時間や場所を自由に選択できるため、自由度がとても高いです。満員電車に乗るストレスを被らなくて済むのは、大きなメリットです。仕事をこなしさえすれば、残りの時間を自由に使えるため、プライベートが充実します。
デメリット
フリーランスのデメリットには、以下のようなものがあります。
- 収入が安定しない
- 事務作業を自分でやらなければいけない
- 自己管理が大変
フリーランスの給料は不安定です。案件を獲得できなければ、収入がなくなるということもあります。収入が不安定ということで、社会的信用が低いため、ローンを組みにくい場合があります。
会社員であれば、経費を申告して年末調整をするだけですが、フリーランスは、日々の事務作業から確定申告まで自分でやらなければいけません。この作業も含めて、自己管理がフリーランスにとって大変かつ重要となります。体調を崩すと、有休もないうえに作業を代わりにやってくれる人もいないため、大きな痛手となります。体調管理もフリーランスの大事な仕事と言えます。
フリーランスに向いている人とは?
以上のことから、フリーランスに向いている人は、以下のような人であると考えられます。
- 収入を増やしたい人
- 自己管理ができる人
- 環境適応能力が高い人
やる気があり、収入を上げたいという人は、成果が評価されるフリーランスに向いています。高単価の案件を獲得するために、スキルアップにしっかり取り組めることも大切です。
先述した通り、フリーランスは自己管理が重要です。事務作業を問題なくこなすことができ、体調やスケジュールの管理ができることがフリーランスの最低条件とも言えます。
フリーランスの大きなメリットである、高い自由度が欲しいという人も向いています。仕事をしながらもプライベートを充実させたいという場合は、フリーランスの働き方は最適です。
副業という選択肢
会社員かフリーランスかを片方だけを選べないという場合は、副業という選択肢があります。会社員でもあり、フリーランスでもあるという形です。副業のメリットと注意点を解説します。
副業で将来の選択肢を見出す
副業をするメリットには、もちろん収入が上がるということもありますが、経験の幅を広げられることが大きいです。本業とは違う開発環境や文化の中で仕事ができるため、業務内容が同じでも異なる経験が積めます。
会社員でフリーランスに転身を悩んでいる人は、副業によってフリーランスとして働くイメージをすることができます。将来の選択肢の幅を広げることができるため、副業には大きな価値があります。
副業の注意点
副業の注意点には、以下のようなものがあります。
- 会社が副業禁止でないか確認する
- 副業の年収が20万円を超えたら確定申告が必要
- 本業とのバランスを考える
副業を始める前に、会社の就業規則を確認して、副業の可否を確認しましょう。会社に隠れて副業をしても、確定申告の際に申告に基づいて計算される住民税によってばれる可能性が高いためやめましょう。
副業と言っても年収が20万を超えると確定申告をしなければいけないので注意しましょう。申告書の作成や申告方法について、事前に確認しておくべきです。
副業を禁止いている会社の多くは、本業への影響を懸念しています。副業によってトラブルを発生させないように、日々のスケジュールを見直す必要があります。
まとめ
今回は、フリーランスと会社員の違いをまとめたうえで、フリーランスに転身するべき人と会社員に転職するべき人について解説しました。
フリーランスと会社員には、収入やライフスタイルにおいて大きな違いがあるため、それぞれの特徴を理解して、自分の重視している点と照らし合わせて選択することが重要です。そして、将来を考え選択肢を広げる手段として、副業を活用してみてはいかがでしょうか?