SEの平均年収を知ろう
SEは高度な専門知識が必要になるため、年収が高いというイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。年収が高いとしても、業務や仕事の内容によって異なります。SEとしてさらに高額な収入や報酬を得るにはどうすれば良いのでしょうか。
年齢や会社の規模によって異なる
まずは年齢や会社の規模といった属性での年収差を見てみましょう。年齢別で見ると平均で、30代で約430万円、40代で約550万円、50代で約660万円となっています。
企業規模で見ると、大企業(社員数1000人以上)であれば約640万円、中規模の企業(社員数100〜999人)では約530万円、小規模の企業(社員数100人未満)では480万円ほどとなっており、企業の規模に比例して年収も高くなるという傾向があります。
SE全体の平均年収は550万円ほど
SE全体の平均年収は約550万円となります。労働力人口全体の平均年収は約455万円ですので、全体平均より100万円ほど高いという比較的高水準の年収と言えます。
他にも地域別では東京や地方大都市が平均年収が高く、特に東京では約770万円と他域に比べても高額です。また業種別では金融・保険業が特別高く、ソフトウェア・ハードウェア両方の職種で700万円以上の報酬となっています。
またこれらの数字はあくまで平均ですので、大企業で勤めている人などは1000万円を超えるケースもあるようです。
>> 自分の副業の適正時給をご存知ですか?Offersの時給診断で適正時給を診断しよう!
フリーランスのSEの給与平均は?
以上は正社員として働くSEの統計情報ですが、昨今フリーランスとしての働き方を選択するSEも増えています。
比較的新しい働き方ですので統計的に有意といえるほどの情報が蓄積されているとは言えませんが、フリーランスでは正社員に比べ、業務にかける時間に対して得られる報酬額が高い傾向があるようです。
正社員時代に月収30万円だった人が、フリーランス化して週4日勤務で月収50万円になった、というようなことも珍しくはありません。
SEの年収はなぜ高いのか
SEの年収は総じて高い水準にあると言えますが、ではなぜ高収入を得られるのでしょうか。理由を見てみましょう。
人材不足
まず大きな理由として挙げられるのが、業界全体で求められているSEの数に対して、実際に存在するSEが少ないということです。
IT技術の活用が進み、企業としてはより多くのIT人材を求めていますが、人材の総数が需要の高まりに追いついていない状況があります。
このため企業は高い報酬で人材確保に努める場合があります。最近ではフリーランス化を選ぶエンジニアが増えており、正社員が減少した穴埋めにフリーランスに業務委託する、といった形で人材流動が激しくなっています。
また現場の人材不足を補うために長時間の残業をして結果的に年収が高い、というような状況もあるのではないでしょうか。
人材獲得競争でいえば資本力で強い大企業が勝ちやすく、ベンチャー企業は高い報酬を払っても優秀な人材を確保したい、という構造もあるため、相乗効果でSEの報酬は高騰傾向にあると言えるでしょう。
世界的に需要がある
IT技術は多くが、シリコンバレー企業や米研究機関など日本国外で生み出され発達してきたもので、日本市場に参入する外資系企業は本社で既にその技術を運用しているケースがあり、これに適応できる人材を求めます。
またグローバルスタンダードに追従しつつ、国際競争力のために日本国内で優秀な人材を吸収しようとするため、高額な報酬を提示し、人材獲得競争に勝とうとする動きがあると言えるでしょう。
>> [新着] 時給4000円以上の副業求人・案件はこちら。お気に入りの求人を見つけて応募しよう!
SEに要求されるスキルと知識
ここでSEとして要求されるスキルと知識を明らかにしてみましょう。
コミュニケーション能力
SEにはクライアントやプロジェクトチームとのやり取りが欠かせないため、『コミュニケーション能力』は重要と言えます。
SEがまず行うのは要求分析です。クライアントから案件を得る際に、一体どういったシステムが求められているのかを明らかにします。
ミーティングを繰り返す中でクライアントの要求を正確に把握し、要件定義をチームに十分に理解してもらえるよう伝えていく能力が必要です。
またプロジェクトを進める中で、クライアントから仕様変更や機能追加の要求が頻繁に行われます。これに適切に対応し、チームの作業を効率的に進めていけるかどうかはSEのコミュニケーション能力に大きく左右されます。
ロジカルシンキング
SEは要求分析・要件定義・システム設計という工程に携わるため、十分な『ロジカルシンキング』ができるかどうかはプロジェクトの成否を分ける重要な要素です。
ここでのロジカルシンキングとは、さまざまな問題を要素に分けて整理し、分かりやすく説得力のある伝え方をすることを意味しています。
クライアントとのミーティングの中でも、要求を正確に分析し、将来的な仕様変更・機能追加まで見越したシステム設計を企図し、クライアントに適切な提案を行わなければいけません。
システムの知識
計画は実現不可能なものであってはなりません。設計通りに実装が進んでいくためにはシステム全体に関わる広範な知識が必要になります。
プロジェクトを完成させるだけでなく、既存システムとの統合も予期することが重要です。
将来的に統合を行える基盤を持たせたシステム設計・構築を行うこと、さらにそのための共通仕様の設定・実施、そのためには技術を理解した上でプログラマーに指示できなければなりません。
>> 新しい環境で技術力を上げるならOffers!週1から始められる自由な働き方を実現しよう!
年収800万円以上を目指すためには
さらに上を目指すなら、ハイクラス・エグゼクティブと呼ばれる高収入プレイヤーになるためにできることを考えてみましょう。
プログラミング言語の熟練
上流工程で活躍するだけでなく、高レベルのコーディングもできるSEは貴重な人材ですので、高い収入や報酬を得やすくなることが考えられるでしょう。
シリコンバレー企業ではトップクラスのプログラマーでもある経営者が多数存在します。エグゼクティブ求人の中には、こういった人材かそれになることができる素材を想定していると見られるものもあります。
経営、マーケティングを学ぶ
エンジニアで収入を上げていくにはマネジメント経験を積み、マネージャー(プロジェクトマネージャー)職になっていくことが自然です。他に経済産業省が推奨する高度IT人材の一種であるプロダクトマネージャーもハイクラスの職種として認知されています。
これらの職種は経営思想やマーケティング手法にも通じていることが要求され、事業の中核となるプロジェクトやプロダクトを指揮することで事業経営を行うに等しい存在となることがあります。
企業の命運を左右する舵取りを行うことになるため、その責任は重大ですが、それに見合った報酬が与えられることは自然と言えるでしょう。
フリーエンジニアになる
企業勤めをしていたエンジニアがフリーランスになって収入が2倍になった、という話は珍しくなくなってきています。フリーエンジニアは企業に所属せず、個人事業主として案件を受注しますので、大きな報酬と自由裁量が与えられるケースが多くあるようです。
1案件で20万円や30万円、さらに高額案件になれば1案件100万円というケースもあります。成果報酬であるため業務に関する責任は全て自分で負うことにはなりますが、それに見合った報酬を得ることはできるのではないでしょうか。
フリーランス化にはスケジュール管理が難しいなどのリスクもありますが、フリーランスのエンジニアになることにより、より高い収入や報酬が見込めるかもしれません。
SEがより年収を上げるために必要な資格
SEとしてより収入を上げるには高レベルの資格取得も手段として考えられるでしょう。
ITコーディネータ
『ITコーディネータ』は経済産業省が推奨するIT経営戦略の専門家認定を受けた人材で、「ITコーディネータ試験」か「専門スキル特別認定試験」に合格すると資格が得られます。
IT関連資格としては日本最高峰の一角となっており、資格を得るだけでもIT経営戦略のスペシャリストとしての証明になるのです。
またITコーディネータ協会に所属しコーディネートを行った企業は政府系金融機関からの融資などの税制特例措置が受けられるという、国家資格に近い権能が与えられています。
中小企業診断士
『中小企業診断士』は「中小企業支援法」に基づく国家資格で、取得することで中小企業への経営支援を行う専門家であり経営コンサルタントでもあるという証明が得られます。
資格認定試験を合格するほかに登録養成機関の認定履修方式をパスする方法で資格を得ることができます。IT業界だけでなく広い意味での経営戦略のプロフェッショナルとして重宝されることが期待できるでしょう。
まとめ
SEの給与は平均より高いとはいえ、負担と見合わない、もっと報酬が得られて良いはずだと考える人もいるでしょう。SEとしてのキャリアパスは固定的なものではありません。
しかし、さらなる高額報酬を求めるなら、経営やマーケティングにも通じたITビジネスの中枢を担う人材を目指していく必要があります。