WEBエンジニアの基本情報
今日では、インターネットが普及し、WEB業界の拡大が進んでいます。同時に、WEBエンジニアに対する需要も増加しつつあります。
そこで、WEBエンジニアの仕事を理解できるように解説してきます。WEBエンジニアの第一歩を踏み出しましょう。
WEBエンジニアについて知ろう
WEBエンジニアという職業は、インターネット上のWEBサイトの設計はもちろん、システムの保守や運用・開発も行う多岐に渡る職業です。
大手のSNSを始めとして、WEB上では新たなシステム機能が日進月歩の勢いで増えています。そのため、新たな技術に対応できるWEBエンジニアの採用ニーズは、常に存在しているのではないでしょうか。
今後もWEBアプリケーションの開発ニーズは高水準を維持することが予測され、WEBエンジニアとしてしっかりとしたスキルを身に付けることは、まさに手に職を付けることになります。
アプリケーションエンジニアとの違い
アプリケーションエンジニアとは、顧客が抱えている課題を抽出・理解し、その解決策となるアプリケーションの提案・開発などを行う仕事です。
WEBエンジニアとアプリケーションエンジニアには、職種上の大きな違いと言えば、アプリケーションの開発という点で、異なる業務内容となっています。
社内SEとの違い
社内のシステム開発において、要件定義や基本設計といった上流工程から、稼働テスト・管理などの下流工程までに携わる職種が社内SEです。
WEBエンジニアと社内SEが携わる作業には、多くの類似点があります。時にはお互いがコミュニケーションを取りながら仕事を進めていく場面もあるでしょう。
WEBエンジニアは、ある意味でシステムエンジニアの範疇に含まれると考えられるのです。
あえて違いを示すとすれば、WEBエンジニアは『WEB上で用いられるシステムの開発を専門としている』ということになります。
WEBエンジニアの仕事内容を理解しよう
WEBエンジニアの仕事内容をより具体的に表すと、『Web上で提供されるシステムに特化したプログラミングを行う』ことです。
例えば、通販サイトには、買い物をしている時に、閲覧履歴やおすすめ商品が表示されます。これは、WEBエンジニアによるプログラムによって表示されているケースが多くあります。
ブログの投稿ページや動画サイトの再生ページなどでも同様です。WEBエンジニアの技術は、WEB上のあらゆる分野で活用されています。
WEBエンジニアの主な仕事を、さらに細かく紹介していきます。
システム開発
WEBエンジニアの業務の一つに、クライアントから提供された仕様書に従ってシステム開発をすることがあります。システム開発は、WEBエンジニアにとって中心的な業務とも言えます。
さらに、システムに組み込むには現実性がない仕様書の内容だということもあります。そのような時には、顧客に対して代案を提示する力量も、WEBエンジニアに求められます。
また、開発するシステムは、顧客からのオーダーばかりではありません。自ら顧客に聞き取りなどをして、ニーズや課題を抽出しながらシステムに落とし込むケースもあります。
サイト制作
仕様書や聞き取り内容に沿ってWEBサイトを制作する業務が『サイト制作』です。WEBエンジニアにはさらに、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの二つに分かれます。
フロントエンドエンジニアは、モニターを通して目にするWEBサイトの画面や、アプリケーションの入力画面などの『目に触れる部分』のコードを書く担当が『フロントエンドエンジニア』です。
一方、『バックエンドエンジニア』は、WEBサイトの画面やアプリケーションの入力画面で入力された情報をデータベースに登録するなど、裏側の処理システムを開発します。
両者には、それぞれ求められる技術や知識が異なります。それらの作業を合わさって、納品へと至るのです。
保守、管理
WEBエンジニアの仕事をしていく上でも、顧客からのオーダーによっては、WEBサイト公開後の保守や管理を担う場合もあります。SEOなど、集客のためのマーケティングも、ニーズの高い業務となっています。
WEBエンジニアを志すならば、WEBサイトやアプリケーション開発について学ぶことは必須です。加えて、WEBマーケティングについても身に付けておくと、さらに幅広い業務を遂行できるのではないでしょうか。
WEBエンジニアに必要な知識とスキル
WEBエンジニアは専門性の高い職業です。そのため、経験が浅いと仕事を上手にこなしていくことは難しいのではないでしょうか。しかし、努力次第では、未経験からエンジニアに採用される人もいます。
また、転職サイトやハローワークの求人を見てみると、WEBエンジニア募集の際に、未経験者も可能な案件も見つかります。全体的に人手不足である職種のため、採用後の教育に力を注ぐ企業もあるからです。
WEBエンジニアを目指すなら、必要な知識とスキルをしっかりと学びましょう。
プログラミングスキル
WEBエンジニアは、社内SEで説明したような、上流工程と下流工程といった区別が明確にはありません。
そのため、ある程度のプログラミングスキルを得ていることが、WEBエンジニアには求められます。これは欠かせない技術でしょう。
プログラミングスキルや開発工程について知識が浅い人は、しっかりと勉強をしておくことが大切です。
データベースの知識
データベースとは、情報を大切にとっておく保管場所のようなものです。データベースは、膨大な情報がそこに登録されることによって、任意の文字を入力したときに、関連データを抽出できるようになります。
ユーザIDとパスワードを入力することでログインできるシステムなどで、データベースを利用して作られています。データベースの知識があると、さまざまなアプリケーション開発につながります。
SQLは国際標準化機構で規格が標準化されていますので、一度覚えてしまうと他のデータベースでも操作可能になり便利です。
セキュリティに関する知識
個人情報の漏洩は、アプリケーションにおいて大問題につながることがあります。そのため、セキュリティ対策はどの企業や機関でも重要です。
WEBアプリケーションを通して、顧客のクレジット番号・口座番号・住所といった重要な個人情報を保管している場合があります。かつ、その数が膨大なケースも多くあります。
悪質な侵入者によってデータを流出させられてしまうリスクは、常に付きまとっています。個人情報を守る強固なセキュリティについての知識は必須です。
WEBエンジニアの年収とは
仕事を選択する際に、興味・関心、そしてやりがいなどはとても大切な要素です。同時に、どれくらいの収入があるのかについても、気になるところです。
WEBエンジニアの人たちは、いったいどの程度の収入を得ているのでしょうか。働き方と合わせて見てみましょう。
企業に勤めていると平均は430万円
企業に勤めるWEBエンジニアの平均年収は、スキルによって異なります。2017年8月に経済産業省が発表した『IT関連産業の給与等に関する 実態調査結果』に沿って見てみましょう。
レベル | レベルの内容 | 年収 |
1 | 新人・初級者レベル/仕事に慣れ始めたレベル | 約438万円 |
2 | 上位者の指導のもとに仕事ができる若手人材レベル | 約500万円 |
3 | 独立して仕事ができる中堅人材レベル | 約576万円 |
4 | 部下を指導できるチームリーダーレベル | 約726万円 |
5 | 社内での指導者・幹部レベル | 約938万円 |
6 | 国内で著名なレベル | 約1130万円~ |
7 | 国際的に著名なレベル |
上の表は、あくまでもそれぞれのレベルの平均収入です。所属する企業によっても、個人の年収には差があります。大手であれば、大学を卒業して1年目で年収500万円を超える企業もあるのです。
出典:『経済産業省 IT関連産業の給与等に関する実態調査結果』
フリーランスとしての年収
フリーランスでWEBエンジニアをしている人に関しては、その年収にはとても大きな幅があります。
有能で営業面をしっかりと展開している人であれば、年収1000万円を超える人も珍しくはありません。そのような人は、常に技術を磨き、新たな領域の仕事にもチャレンジし続けている人と言えるのではないでしょうか。
未経験でWEBエンジニアになるには
未経験であっても、そのような強い思いを抱く人が数多くいます。
志望者が多く、有能な人材が豊富なことも、IT業界の成長を支えている一面かも知れません。そこで、未経験でもWEBエンジニアとして働くために、必要なこととはどんなことでしょうか。
コードを書いてみる
とにかく『コードを書く』ことが大切です。コードを理解することは、WEBエンジニアにとって重要な要素です。
しかし、いきなり完璧にコードを理解しようとすると、とても長い時間が必要になってしまいます。それでは効率的に学習できません。
そこで、誰かが書いたコードを模倣し、実行してみるのです。そして、なぜこのコードがこのような実行を起こすのかを考察しましょう。
インターネット上には、コードを無料で学べるサイトも見付けられます。そのチュートリアルにあるコードを参考にすることからスタートすることもおすすめです。
サービスを作りながら勉強する
小さな間違いでもエラーを起こしてしまうのがプログラミングです。一つのタイプミスなどによっても、エラーを招いてしまいます。これは、どんなにベテランでも付きまとうものでしょう。
未経験者ともなれば、そのミスの数は多く、エラーに見舞われることもしばしばです。その原因である誤りを見付けるにも苦労します。
そこで、自分の作りたいサービスについて作りながら調べていきましょう。わからない点は、プログラミングができる人に教わりながら勉強していくのです。
資格を取得する
エンジニアの世界では、アプリケーションの開発ができるかどうかも重要なスキルとなってきます。
また未経験から転職するときには、自分の能力を提示するためにも、資格を取得しておいて損はありません。
WEBエンジニアにおすすめな国家資格もいくつかあります。例えば、『ITパスポート』や『基本情報処理技術者』といった代表的な資格があります。
まとめ
『好きな分野を仕事にしたい』『伸び続ける業界に就職したい』というような理由でWEBエンジニアを目指す人も多いのではないでしょうか。業界でも、有能な人材を強く求めています。
仕事を選ぶ上で、また転職を決意する際に、強い興味・関心がモチベーションになるものです。求められるスキルや知識を理解しながら、WEBエンジニアへの一歩を踏み出しましょう。