フリーランスにおすすめのアプリは?時間管理と確定申告に役立つ8選

フリーランスで副業を始める際に大切なのは、時間やスケジュール管理です。さらには確定申告も必要になってくるので、ツールを上手く使いこなすことが、うまく業務を回す近道となります。そこで本記事では、フリーランスにおすすめしたいアプリを紹介していきます。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

【2025年3月最新】Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中

フリーランスの仕事にはアプリが大活躍

フリーランスで仕事をしていくために必要なのは、仕事を管理することです。会社に属している場合は、特に自分からアプローチをかけなくても予定がきっちりと決められていることが多いでしょう。

しかしフリーランスでは、全て自己責任で行う業務です。管理をミスしても会社のせいにすることができません。そこで活躍してくるのが、アプリです。

今はスマホからダウンロードできる無料の管理アプリがたくさんあります。ぜひ活用してみてくださいね。

フリーランスは自己管理が大切

上述したように、フリーランスには自己管理が大切です。とくに大切なのは以下3つの管理になります。

  1. 仕事の管理
  2. 時間の管理
  3. 健康の管理

仕事をしていくうえでつきものなのは、締め切りです。もし締め切りを守れないなら信頼もなくなって、仕事の依頼も来なくなるでしょう。そのためには自分が抱えている仕事量がどれくらいなのか、その仕事を完了させるにはどのくらいの時間がかかるのかなど、仕事の管理に加えて時間の管理も必要になってきます。

さらに仕事を予定通りにするには、健康な状態である必要もあります。仕事、時間、健康をしっかりと管理していきましょう。

予定や収入の管理はアプリが便利

予定や収入を管理するには、アプリが断然おすすめです。なぜなら、かさばるメモ帳やノートパソコンを持参しなくても、スマホやタブレットなどのモバイル端末から手軽にアクセスできるからです。

さらにアプリによってはネット環境がないオフラインでも使用できたり、ユーザーの興味や利用状況によってパーソナライズしてサービスを提供してくれるなど、使えば使うほど便利になる仕組みがあるからです。

フリーランス向けおすすめ無料アプリ

ここからは実際にどんなアプリを使えばいいのか知りたい方に、フリーランス向けのおすすめ無料アプリを紹介していきます。

クラウドストレージの代表格、Dropbox

まず紹介するのは、クラウドストレージの代表格と言ってもいいアプリのDropboxです。クラウドストレージとは、クラウドを利用してオンライン上で、ファイルの保存やバックアップなどができるものです。

Dropboxは、必要なファイルを連携した全てのデバイスとの同期が自動的に実行されるので、1人だけではなく複数人と共同で使うことができます。さらに相手がDropboxのアカウントを持っていなくても、サイズの大きいファイルの受信ができるのも魅力の1つです。

出典:「Dropbox」

ビジネスチャットはチャットワーク

ビジネスシーンでコミュニケーションを取り合う際におすすめなのが、チャットワークというアプリです。チャット形式で1対1での会話はもちろん、グループを作成すれば数十人単位で一斉にコミュニケーションがとりあえる、ビジネス用のLINEと言ってもいいでしょう。

社内や社外を問わずに会話することができ、操作方法も簡単なので老若男女問わずお手軽に使える便利なアプリです。最近ではクライアントとフリーランスのコミュニケーションツールとしてよく使われています。

出典:チャットワーク(ChatWork) | ビジネスが加速するクラウド会議室

タスク管理アプリはWunderlist

数あるタスクを管理したいときにおすすめのアプリは、Wunderlistです。これからするタスクを整理できるToDoリストアプリなので、自分のプライベートの管理からビジネスでのプロジェクト管理や、進捗確認などがわかりやすく整理されます。

またWunderlistは、背景を選択できるのでオシャレに使えこなせるうえ、期限を登録しておけばリマインダーでも知らせてくれるので、効率よくタスクを管理していくことを可能にしたアプリです。

出典:Wunderlist | To-do リスト、リマインダー、タスク管理 - App of the Year!

フリーランスの時間管理を助けるアプリ

フリーランスで活動していく中での大きなポイントの1つは、時間の管理です。気が付いたら締め切りの追われているという事態に陥らないためにも、役立つ時間管理アプリを紹介していきます。

不動の人気、Googleカレンダー

時間を管理する際に欠かせないのが、カレンダーアプリです。その中でもGoogleカレンダーが不動の人気を誇っています。Googleカレンダーは、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴です。カレンダーアプリとして必要な要素が無駄なく詰め込まれています。

たとえば予定と時間を入力するだけで、その時刻になったらメールや通知などで知らせてくれるリマインダー機能や、Googleドライブと併用すれば画像ファイルを添付することも可能です。

出典:「Google カレンダー」

作業時間を自動記録するTimely

続いて紹介するのが、作業時間を自動で登録してくれるTimelyというアプリです。プロジェクト名と時間を入力すると、シンプルな表が出てきて見やすくなります。さらに時給を登録すれば、時間に応じた金額も弾き出すことが可能です。

さらにMemoryという機能を使うと、GoogleカレンダーやOffice、Movesなどのサービスと連携することができるので、いつどこで何をしていたときの予定だったのかが一目瞭然になります。記録に特化したアプリを使いたい人にはうってつけのアプリです。

出典:Automatic Time Tracking - Timely

仕事も生活も記録できるiライフログ

仕事やプライベートを問わず、行動全般を記録するのにおすすめなアプリが、iライフログです。仕事上でのタスク以外にも家事や運動など、その日1日の行動をまるまる記録することができ、Twitterと連携すれば行動の開始時と終了時にツイートをすることもできます。

とくに特徴的なのが、記録したものはEvernoteとGoogleカレンダーに自動的に記録されて、いつでも振り返られるようになっているところです。さらにGPS機能を使えば、勤務先に到着したら自動的に仕事のログがスタートするなど自動ログ機能も充実しています。

出典:「iライフログ」

フリーランスの確定申告に役立つアプリ

フリーランスで活動していく中で避けて通れないのが、確定申告です。サラリーマン時代は会社に任せっきりにできていましたが、フリーランスではすべて自分で申告手続きをしなければなりません。そんなときに役立つアプリを紹介していきます。

王道会計アプリ、freee会計ソフト

会計に関するアプリで王道と言われているのが、freee会計ソフトです。スマホで片手で簡単に仕訳登録することができるアプリで、個人事業主の場合は帳簿づけはもちろん、確定申告まで完結させることができます。

さらに、領収書をスマホで撮影すると自動的に仕訳に変換してくれる機能や、交通系ICと連携すれば、改札を通るだけで記帳ができるという便利な機能も使える便利なアプリの1つです。

出典:会計ソフト freee (フリー) | 無料から使えるクラウド会計ソフト

青色申告にも対応のTaxnote

シンプルな会計アプリのTaxnoteは、白色申告や青色申告の帳簿を簡単に作成することができます。さらに作成したデータは、Excelをはじめ弥生会計、freee、MFクラウドなどに出力も可能なため、汎用性が高いアプリです。

また利用する際の登録が不要なので、スピーディーな仕訳入力ができます。無料版は月15件までの仕訳しか入力できませんが、年額2,800円を支払ってTaxnoteプラスを購入すれば、無制限で入力することが可能です。

出典:‎Taxnote for freee | クラウド会計ソフト freee

まとめ

ここまでフリーランスにおすすめの管理アプリと確定申告アプリを紹介してきました。冒頭でも説明したように、フリーランスで働くには何かと管理すべきことが増えてきます。そのためにはアプリなど便利なツールを積極的使って、効率のいい仕事をしていきましょう。本記事で紹介したアプリの中からあなたに合うものをチョイスして、充実したフリーランス生活を送っていってください。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

【2025年3月最新】Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中
この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

転職

イベントレポート