ランディングページはどう構成する?項目や作り方を理解しよう

ランディングページは構成の仕方次第で集客率や成果が大きく変わってきます。ランディングページの構成のポイントについて知っておきましょう。また項目や作り方も解説しますので、合わせてランディングページを作る上での参考にしてください。

ランディングページの構成について知ろう

ランディングページは、Web広告のリンクなどから訪れたユーザーが最初に目にするページのことです。その目的は資料請求や会員登録、商品の購入などのユーザー側がアクションを起こすことにあります。

ユーザーに留まってもらうためには、目を引き、そして分かりやすい構成にすることが重要です。まずはランディングページの構成と役割について確認していきましょう。

キャッチコピーや共感部

キャッチコピーは、ページ文頭に表示する文章であり、ここでユーザーの興味関心をひく必要があります。一般的にはメインとされる文章と画像によって構成され、分かりやすくインパクトのある文章が求められるパートです。

共感部は、キャッチコピーの下に表示するページで、ユーザーの同調を誘うための項目です。『理想の体を手に入れたいけど、ダイエットがなかなかうまくいかない』など、悩みや願望をうまく盛り込んでより興味を持たせることが役割となります。

商品やベネフィット

キャッチコピーの後に記載するのが、商品あるいはサービスなどの紹介です。サービスや商品の魅力について分かりやすく説明します。商品画像を使うとより分かりやすくなるでしょう。

ベネフィットは、購入した後にどのようなメリットがあるのかを説明するための項目です。共感部の項目で書いたユーザーの悩みなどに対する答えになるように書くのがポイントです。

口コミやアクション

ベネフィットや商品部分での説明が事実だったとしても、ユーザーの中にはそれが都合の良いセールストークに聞こえてしまい、本当に効果があるのかと疑問に思う人もいるでしょう。

そこで客観性を示すために、他のユーザーの利用した感想や、アンケート結果、商品の実証データなどを提示して信用性を高めます。

そして最後に、商品の購入やサービスへの申込みをするフォームやボタンなどの『アクション』を設けてください。

ランディングページの作り方

以上で紹介したようなランディングページを作るためには、適切な手順にそって進めることが重要です。ランディングページの基本的な作り方を解説します。

構成やコンバーションの定義

まず、全体の構成と、コンバージョンを決めます。コンバージョンとは、最終的な成果のことです。商品の購入を成果とするのか、資料請求を成果とするのか、最終目的を明確にします。

ランディングページの目的は『コンバージョン率を上げること』と言っても過言ではありません。ここで注意しなければならないのは、設定するコンバージョンが『商品の購入やサービスへの登録といった直接利益の出る成果でなくても構わない』という点です。

適切なランディングページを作成するためには、コンバージョンをよく考えて定義する必要があります。例えば『塾への入校』をテーマに記事を書く場合、『資料請求』『体験入学』『本格的な入校』という、ハードルに分けて複数のコンバージョンを設けてみましょう。

最初から入塾をすすめるのではなく、資料請求、体験入学というステップを踏んだ方が本命の目標に届く可能性は高くなることが予想されます。

利益に直接つながる内容をテーマにするよりも、コンバージョンを意識して構成を考えることが重要なのです。

ペルソナやゴールの設定

『ペルソナ』は、ターゲットの設定です。ターゲットがどんな検索ワードでページに来ているのか、年齢や性別等の人物像、ユーザー心理の想定といったペルソナの設定は、ランディングページを作る上で重要です。

次に、ペルソナにあったゴールを設定しましょう。これはユーザー側ではなく記事を書く側のテーマであることが重要です。そのため『○○kg痩せる』ではなく『資料請求をしてもらう』などのユーザー側のアクションがゴールとなります。

ツールやテンプレートを活用する

ランディングページを一から作成するには、プログラミングやソースコードの知識が必要になります。知識がないからといって外注すれば出費がかさんでしまうでしょう。

なかなかランディングページの作成に踏み切れないという人のために、ランディングページ作成に役立つツールやテンプレートを配信しているサイトを紹介します。

国産で作りやすいペライチ

ペライチは豊富なテンプレートがそろっているほか、作成にプログラミング知識も不要で初心者でも簡単にランディングページが作れます。

ガイドラインやツールが日本語で分かりやすい上に、日本全国で勉強会やセミナーも開催しているため、利用方法で困ることはないでしょう。

ペライチ

直感的に操作できるLander

英語のエディターですが、ツールの配置も難しくないので直感的な操作が可能です。テンプレートは10種類とあまり多くはありませんが、カスタマイズの自由度が高く、動画が設置できるという特徴もあります。

Googleアナリティクスなどの外部ツールとの連携も可能で、使い勝手の良いツールです。

Lander

まとめ

ランディングページは商品やサービスをユーザーに利用してもらうために重要です。コンバージョン率やペルソナを意識して、ユーザーが記事を読みやすい構成を組み立てていく必要があります。

プログラミング技術がない場合は、テンプレートや制作ツールを利用してみてください。初心者でも簡単にランディングページの作成が可能です。

この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

転職

イベントレポート