【2024年7月最新】Reduxとは?特徴や使い方を丁寧に解説

こんにちは。エンジニア、PM、デザイナーの副業・転職採用サービス「Offers(オファーズ)」のOffers Magazine編集部です。今回は、フロントエンド開発において重要な役割を果たす「Redux(リダックス)」について詳しく解説します。Reduxとは何か、その基本概念から実践的な使い方まで、エンジニアの皆さんに役立つ情報をお届けします。2024年の最新トレンドを踏まえつつ、Reduxの魅力と可能性に迫ります。

Reduxとは何か

Reduxとは、JavaScriptアプリケーションの状態管理を効率的に行うためのライブラリです。特にReactと組み合わせて使用されることが多く、大規模なアプリケーション開発において重宝されています。Reduxを理解することで、複雑なデータフローを整理し、予測可能な状態管理を実現できます。では、Reduxの基本概念と特徴について詳しく見ていきましょう。

Reduxの基本概念

Reduxとは、アプリケーションの状態を一元管理するためのコンテナです。その中心となる考え方は、アプリケーション全体の状態を単一のオブジェクトツリーとして保持することです。このアプローチにより、データの流れが一方向になり、アプリケーションの動作が予測しやすくなります。Reduxを使用することで、複雑な状態管理を簡素化し、バグの発生を抑制できるのです。

Reduxの特徴とメリット

Reduxの特徴は、その明確な設計思想にあります。アプリケーションの状態変更を厳格に管理することで、開発者は容易にデバッグを行えるようになります。また、Reduxを導入することで、コンポーネント間のデータ共有が容易になり、アプリケーション全体の一貫性が向上します。これらのメリットにより、Reduxは多くの開発者から支持を得ているのです。

Reduxの基本原則

Reduxには3つの基本原則があります。これらの原則を理解することで、Reduxの本質に迫ることができます。各原則について詳しく見ていきましょう。Reduxとは何か、その核心部分が明らかになるはずです。

Single Source of Truth(唯一の情報源)

Reduxの第一の原則は、アプリケーションの状態を単一のストアで管理することです。このアプローチにより、データの一貫性が保たれ、アプリケーション全体の状態を把握しやすくなります。複数のストアを持つ設計と比較すると、デバッグや状態の追跡が容易になるのが大きなメリットです。

State is Read-Only(状態は読み取り専用)

Reduxの第二の原則は、状態を直接変更せず、アクションを通じてのみ変更を行うことです。この原則により、状態の変更が予測可能になり、意図しない副作用を防ぐことができます。状態の変更履歴を追跡しやすくなるのも、この原則のメリットの一つです。

Changes are Made with Pure Functions(変更は純粋関数で行う)

Reduxの第三の原則は、状態の変更を純粋関数(レデューサー)で行うことです。純粋関数は同じ入力に対して常に同じ出力を返すため、アプリケーションの動作が予測しやすくなります。この原則により、テストの書きやすさや、アプリケーションの安定性が向上します。

Reduxの主要な要素

Reduxを理解する上で欠かせないのが、その主要な要素です。アクション、アクションクリエーター、ストア、レデューサーという4つの要素が、Reduxの中核を形成しています。これらの要素がどのように機能し、互いに連携しているのかを知ることで、Reduxの全体像が見えてきます。

アクション(Action)とは

アクションとは、アプリケーションで発生したイベントを表すプレーンなJavaScriptオブジェクトです。通常、typeプロパティを持ち、必要に応じて追加のデータを含みます。アクションは、アプリケーションの状態変更の意図を表現するものであり、Reduxアプリケーションにおけるデータフローの起点となります。

アクションクリエーター(Action Creator)とは

アクションクリエーターは、アクションを生成する関数です。これらの関数を使用することで、アクションの作成を抽象化し、コードの再利用性を高めることができます。アクションクリエーターを活用することで、アプリケーションのロジックをより整理された形で管理できるようになります。

ストア(Store)とは

ストアは、Reduxアプリケーションの状態を保持する中心的な存在です。アプリケーションの状態ツリー全体を単一のオブジェクトとして管理し、状態の変更を一元化します。ストアは、状態の取得、更新、サブスクリプションなどの機能を提供し、アプリケーション全体のデータフローを制御します。

レデューサー(Reducer)とは

レデューサーは、アプリケーションの状態がどのように変化するかを指定する純粋関数です。現在の状態とアクションを引数に取り、新しい状態を返します。レデューサーは副作用を持たず、同じ入力に対して常に同じ出力を返すため、アプリケーションの動作を予測しやすくします。

Reduxのデータフロー

Reduxのデータフローは、その特徴的な一方向性にあります。この流れを理解することは、Reduxを効果的に活用する上で非常に重要です。アクションの作成からUIの更新まで、データがどのように流れるのか、詳しく見ていきましょう。

アクションの作成とディスパッチ

データフローの始まりは、アクションの作成とディスパッチです。ユーザーの操作やシステムイベントに応じて、適切なアクションが作成されます。このアクションは、ストアにディスパッチされ、状態の変更プロセスが開始されます。アクションの設計は、アプリケーションの動作を決定づける重要な要素となります。

ストアの更新と状態の変更

ディスパッチされたアクションは、レデューサーによって処理されます。レデューサーは現在の状態とアクションを基に、新しい状態を生成します。この過程で、アプリケーションの状態が更新されます。ストアは、この新しい状態を保持し、必要に応じてサブスクライバーに通知を送ります。

UIの更新と反映

状態の変更が完了すると、UIの更新が行われます。Reduxと連携したコンポーネントは、新しい状態を受け取り、必要に応じて再レンダリングを行います。このプロセスにより、アプリケーションの見た目が最新の状態を反映するよう更新されます。UIの更新は効率的に行われ、パフォーマンスの最適化も考慮されています。

Reduxのインストールとセットアップ

Reduxを実際のプロジェクトに導入する方法を見ていきましょう。インストールから初期設定、アプリケーションへの組み込みまで、順を追って説明します。2024年の最新の方法で、効率的にReduxを導入する手順をご紹介します。

必要なパッケージのインストール

Reduxを使用するには、まずnpmやyarnを使って必要なパッケージをインストールする必要があります。2024年の最新バージョンでは、以下のコマンドでインストールが可能です。

npm install redux react-redux @reduxjs/toolkit

このコマンドにより、ReduxとReact用のバインディング、そして開発を効率化するRedux Toolkitがインストールされます。パッケージのインストールが完了したら、次のステップに進みましょう。

初期設定とストアの作成

パッケージのインストールが完了したら、Reduxストアの作成と初期設定を行います。Redux Toolkitを使用することで、この過程が大幅に簡略化されています。以下は、基本的なストアの作成例です。

import { configureStore } from '@reduxjs/toolkit';

import rootReducer from './reducers';

const store = configureStore({

reducer: rootReducer,

});

export default store;

このコードでは、configureStore関数を使用してストアを作成しています。rootReducerは、アプリケーションの全てのレデューサーを組み合わせたものです。

アプリケーションへの組み込み

ストアの作成が完了したら、アプリケーション全体でReduxを使用できるようにする必要があります。Reactアプリケーションの場合、通常はルートコンポーネントをProviderコンポーネントでラップします。

import React from 'react';

import { Provider } from 'react-redux';

import store from './store';

import App from './App';

const Root = () => (

);

export default Root;

このセットアップにより、アプリケーション全体でReduxストアにアクセスできるようになります。これで、Reduxを使用する準備が整いました。

実例: Todoアプリの作成

Reduxの概念を実践的に理解するために、シンプルなTodoアプリを作成してみましょう。この例を通じて、Reduxの基本的な使い方やReactとの連携方法を学ぶことができます。2024年の最新のプラクティスを踏まえて、効率的なアプリケーション開発の手順を紹介します。

プロジェクトの準備と設定

まず、新しいReactプロジェクトを作成し、必要なパッケージをインストールします。Create React Appを使用すると、簡単にプロジェクトの雛形を作成できます。

npx create-react-app todo-app

cd todo-app

npm install redux react-redux @reduxjs/toolkit

プロジェクトの準備ができたら、Reduxの各要素を実装していきます。アクション、レデューサー、ストアの順に作成していきましょう。

アクションとレデューサーの作成

Todoアプリに必要なアクションとレデューサーを作成しましょう。Redux Toolkitを使用することで、よりシンプルにこれらを定義できます。

// src/features/todos/todosSlice.js

import { createSlice } from '@reduxjs/toolkit';

const todosSlice = createSlice({

name: 'todos',

initialState: [],

reducers: {

addTodo: (state, action) => {

state.push({ id: Date.now(), text: action.payload, completed: false });

},

toggleTodo: (state, action) => {

const todo = state.find(todo => todo.id === action.payload);

if (todo) {

todo.completed = !todo.completed;

}

},

removeTodo: (state, action) => {

return state.filter(todo => todo.id !== action.payload);

}

}

});

export const { addTodo, toggleTodo, removeTodo } = todosSlice.actions;

export default todosSlice.reducer;

このコードでは、createSlice関数を使用してアクションとレデューサーを同時に定義しています。これにより、ボイラープレートコードを大幅に削減できます。

ストアの作成とアプリへの適用

次に、Reduxストアを作成し、アプリケーションに適用します。

// src/app/store.js

import { configureStore } from '@reduxjs/toolkit';

import todosReducer from '../features/todos/todosSlice';

export const store = configureStore({

reducer: {

todos: todosReducer,

},

});

// src/index.js

import React from 'react';

import ReactDOM from 'react-dom';

import { Provider } from 'react-redux';

import { store } from './app/store';

import App from './App';

ReactDOM.render(

,

document.getElementById('root')

);

これで、Reduxストアがアプリケーション全体で利用可能になりました。

コンポーネントとUIの実装

最後に、TodoリストとTodo追加フォームのコンポーネントを実装します。

// src/components/TodoList.js

import React from 'react';

import { useSelector, useDispatch } from 'react-redux';

import { toggleTodo, removeTodo } from '../features/todos/todosSlice';

const TodoList = () => {

const todos = useSelector(state => state.todos);

const dispatch = useDispatch();

return (

    • {todos.map(todo => (
    • dispatch(toggleTodo(todo.id))}

      >

      {todo.text}

))}

);

};

// src/components/AddTodo.js

import React, { useState } from 'react';

import { useDispatch } from 'react-redux';

import { addTodo } from '../features/todos/todosSlice';

const AddTodo = () => {

const [text, setText] = useState('');

const dispatch = useDispatch();

const handleSubmit = e => {

e.preventDefault();

if (!text.trim()) return;

dispatch(addTodo(text));

setText('');

};

return (

setText(e.target.value)}

placeholder="新しいタスクを入力"

/>

);

};

export default AddTodo;

これらのコンポーネントをAppコンポーネントに組み込むことで、基本的なTodoアプリが完成します。この例では、Reduxとは何か、その基本的な使い方を実践的に学ぶことができました。

Reduxのツールと拡張

Reduxの基本を理解したら、次はその力を最大限に引き出すためのツールと拡張機能について学びましょう。これらのツールを活用することで、開発効率が大幅に向上し、より堅牢なアプリケーションを構築できます。2024年現在、特に注目されているツールと拡張機能を紹介します。

Redux DevToolsの使い方

Redux DevToolsは、Reduxアプリケーションのデバッグを強力にサポートするブラウザ拡張機能です。このツールを使用することで、状態の変化をリアルタイムで確認したり、アクションをさかのぼって再現したりすることができます。

Redux DevToolsの主な機能は以下の通りです。

  • 状態の変化を時系列で確認できる
  • 特定の時点の状態を再現できる(タイムトラベル)
  • アクションの詳細情報を確認できる
  • パフォーマンスの問題を特定できる

2024年現在、Redux DevToolsはほとんどのモダンブラウザで利用可能です。Chrome拡張機能をインストールし、アプリケーションのストア設定を少し修正するだけで使用できます。

ミドルウェア(Middleware)の活用

Reduxミドルウェアは、アクションがディスパッチされてからレデューサーに到達するまでの間に、追加の処理を挿入する機能です。これにより、非同期処理やログ記録などの複雑な操作を簡単に実装できます。

代表的なReduxミドルウェアには以下のようなものがあります。

  • redux-thunk: 非同期アクションの処理に使用
  • redux-saga: より複雑な非同期フローの管理に適している
  • redux-logger: アクションと状態の変化をコンソールに出力

2024年においては、Redux Toolkitに含まれるcreateAsyncThunkを使用することで、多くの場合redux-thunkやredux-sagaを使わずに非同期処理を実装できるようになっています。

リローデューサーとImmutable.js

Reduxの状態は不変(イミュータブル)であるべきですが、大規模なアプリケーションではこの原則を守ることが難しくなる場合があります。そこで役立つのが、リローデューサーとImmutable.jsです。

リローデューサーは、Reduxの状態更新ロジックを再利用可能な関数に分割する手法です。これにより、コードの可読性と保守性が向上します。

Immutable.jsは、イミュータブルなデータ構造を提供するライブラリです。これを使用することで、意図せずに状態を変更してしまうリスクを軽減できます。

ただし、2024年現在では、Redux ToolkitのcreateSlice関数を使用することで、イミュータブルな更新を簡単に行えるようになっています。多くの場合、Immutable.jsを使用せずとも、効率的に状態管理を行うことができます。

Reduxと他のライブラリとの連携

Reduxは様々なJavaScriptライブラリやフレームワークと組み合わせて使用できます。ここでは、特に人気のあるフロントエンドライブラリ・フレームワークとReduxの連携方法について解説します。2024年の最新のプラクティスを踏まえつつ、効果的な連携方法をご紹介します。

Reactとの連携方法

ReactとReduxの組み合わせは、最も一般的で強力な構成の一つです。react-reduxライブラリを使用することで、ReactコンポーネントとReduxストアを効率的に接続できます。

2024年現在、Reactの関数コンポーネントとフックを使用したReduxの連携が主流となっています。useSelectorとuseDispatchフックを使用することで、クラスコンポーネントよりも簡潔にReduxと連携できます。

以下は、ReactコンポーネントでReduxを使用する例です。

import React from 'react';

import { useSelector, useDispatch } from 'react-redux';

import { increment, decrement } from './counterSlice';

const Counter = () => {

const count = useSelector(state => state.counter.value);

const dispatch = useDispatch();

return (

{count}

);

};

export default Counter;

このアプローチにより、コンポーネントの実装がよりシンプルになり、テストも容易になります。

Vue.jsやAngularとの連携

ReduxはReact以外のフレームワークとも連携可能です。Vue.jsやAngularでReduxを使用する場合、それぞれのフレームワーク用のバインディングライブラリを使用します。

Vue.jsの場合は、vuex-reduxライブラリを使用してReduxストアをVuexストアのように扱うことができます。Angularの場合は、@ngrx/storeライブラリを使用してReduxライクな状態管理を実現できます。

ただし、2024年現在では、Vue.jsはVuexを、AngularはNgRxを標準的な状態管理ソリューションとして採用しています。これらのフレームワーク固有のソリューションは、それぞれのフレームワークの特性に最適化されているため、多くの場合はこれらを使用することが推奨されています。

React Hooksとの組み合わせ

React HooksとReduxを組み合わせることで、より柔軟で再利用可能なコードを書くことができます。特に、useReducerフックとcontextAPIを組み合わせることで、小規模から中規模のアプリケーションでは、Reduxを使用せずとも効果的な状態管理を実現できます。

以下は、useReducerとcontextを使用した簡単な例です。

import React, { useReducer, createContext, useContext } from 'react';

const initialState = { count: 0 };

const CounterContext = createContext();

function counterReducer(state, action) {

switch (action.type) {

case 'increment':

return { count: state.count + 1 };

case 'decrement':

return { count: state.count - 1 };

default:

throw new Error();

}

}

function CounterProvider({ children }) {

const [state, dispatch] = useReducer(counterReducer, initialState);

return (

{children}

);

}

function Counter() {

const { state, dispatch } = useContext(CounterContext);

return (

Count: {state.count}

);

}

export { CounterProvider, Counter };

この方法は、Reduxの概念を活用しつつ、よりシンプルな実装を可能にします。ただし、アプリケーションの規模が大きくなるにつれて、Reduxの使用を検討する価値は十分にあります。

よくある質問とトラブルシューティング

Reduxを使用する際には、様々な疑問や問題に直面することがあります。ここでは、開発者がよく抱く質問と、よく遭遇する問題およびその解決策について解説します。2024年の最新の知見を踏まえて、効果的なトラブルシューティング方法をお伝えします。

よくある質問(FAQ)

Reduxに関してよく寄せられる質問をいくつか紹介します。

  • Q: Reduxとは何ですか?なぜ使用するのですか?
  • A: Reduxとは、JavaScript アプリケーションの状態管理ライブラリです。複雑なアプリケーションの状態を予測可能な方法で管理し、デバッグやテストを容易にするために使用されます。特に大規模なアプリケーションで威力を発揮します。
  • Q: Reduxは小規模なアプリケーションでも必要ですか?
  • A: 必ずしも必要ではありません。小規模なアプリケーションでは、React の useState や useReducer フックで十分な場合が多いです。アプリケーションの複雑さや規模が増すにつれて、Redux の利点が顕著になります。
  • Q: Redux Toolkit と従来の Redux の違いは何ですか?
  • A: Redux Toolkit は、Redux の公式推奨ツールで、ボイラープレートコードを減らし、よりシンプルな API を提供します。createSlice や createAsyncThunk などの便利な関数が含まれており、2024年現在では新規プロジェクトでの使用が推奨されています。
  • 出典:Redux Toolkit | Redux Toolkit

    出典:Redux vs Redux Toolkit: A Comprehensive Comparison - 30 Days Coding

  • Q: Redux でのイミュータブルな更新はどのように行うべきですか?
  • A: Redux Toolkit を使用する場合、createSlice 内でのステート更新は直接変更しているように見えますが、内部的にはイミュータブルな更新が行われています。従来の Redux を使用する場合は、スプレッド演算子やObject.assign()を使用するか、Immer などのライブラリを活用してイミュータブルな更新を行います。

よくあるエラーとその対処方法

Reduxを使用する際によく遭遇するエラーと、その対処方法を紹介します。

  • エラー: "Cannot read property 'xxx' of undefined"
  • 対処法: このエラーは多くの場合、初期状態が正しく設定されていないことが原因です。レデューサーで初期状態を必ず設定し、コンポーネントで状態を参照する前に存在チェックを行いましょう。
  • エラー: "A non-serializable value was detected in an action"
  • 対処法: Redux のアクションには、シリアライズ可能な値のみを含める必要があります。関数やPromiseオブジェクトをアクションに含めないようにしましょう。非同期処理が必要な場合は、Redux Thunk や Redux Saga などのミドルウェアを使用します。
  • エラー: "Reducer "xxx" returned undefined during initialization"
  • 対処法: このエラーは、レデューサーが undefined を返している場合に発生します。全てのケースで適切な状態を返すようにし、デフォルトケースでは現在の状態を返すようにしましょう。
  • エラー: "Too many re-renders"
  • 対処法: このエラーは、コンポーネントが無限ループに陥っている場合に発生します。useEffect フックの依存配列を適切に設定し、不必要な再レンダリングを避けるようにしましょう。また、useCallback や useMemo を使用して、関数やオブジェクトの不要な再生成を防ぐこともできます。

これらのエラーに遭遇した場合、まずは落ち着いて原因を特定することが大切です。Redux DevTools を活用して状態の変化を追跡し、問題の箇所を特定することで、効率的にデバッグを行うことができます。また、コードの各部分で適切なエラーハンドリングを実装することで、多くの問題を未然に防ぐことができます。

まとめ

Reduxは2024年現在も大規模JavaScriptアプリケーションの状態管理に重要な役割を果たしています。単一の信頼できる情報源、読み取り専用の状態、純粋関数による変更という原則により、予測可能で管理しやすい状態を維持します。Redux Toolkitの登場により、Reduxの使用が大幅に簡略化されました。主な利点は以下の通りです。

  1. ボイラープレートコードの削減
  2. 非同期ロジック処理の簡素化(createAsyncThunk関数の導入)
  3. ユーザーフレンドリーなAPI
  4. イミュータビリティヘルパーによるパフォーマンス向上

React Hooksとの組み合わせで、より柔軟な開発が可能になりました。ただし、小規模アプリケーションでは過剰な場合もあるため、プロジェクトの規模と複雑さに応じて採用を検討する必要があります。Redux(特にRedux Toolkit)の学習しやすさは以前より緩やかになりましたが、状態管理の概念を理解する必要があります。マスターすれば、大規模で複雑なアプリケーションの開発に大きな価値をもたらします。

出典:Redux vs Redux Toolkit: Choosing the Right State Management Solution - LinkedIn

出典:Redux Toolkit Complete Advance Guide With ReactJS - DevsArticles

この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート