シャッタースピード・絞り値・ISO感度の関係。露出で写真は変わる

一眼レフなどのメニュー画面を開くと目にするのが、シャッタースピード・絞り値・ISO感度という機能です。これらの機能を使うと、写真にどのような変化が表れるのでしょうか?それぞれの特徴と使い方について紹介していきます。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてキャリアを築きたい、そんな人にぴったりのサービスです。副業にチャレンジしたい方や転職活動を始めたい方、フリーランスとして活躍したい方におすすめ!あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!

「Offers」をもっと詳しくみる!

カメラは露出管理で変わる

一眼レフカメラなどを使うときによく耳にするのが『露出』という言葉です。露出管理を行うことで写真の印象は変わるのですが、露出とは一体どのようなものなのでしょうか?まずは基本知識についてまとめていきます。

露出とは

露出とは、『撮像素子に光をあてること』を言います。この機能を使うことで、明るい場所で撮影した写真を暗くしたり、暗い場所で撮ったものを明るくしたりできます。

デジタルの一眼レフカメラでは、露出を自動で調整してくれる機能が備わっているものもあります。この機能を使えば、被写体や場所に合わせて適切な明るさの写真を撮影できます。

適正露出とは

上記で触れたような、場所や被写体に合わせた適切な明るさのことを『適正露出』と呼びます。写真の適正露出を知ることは、写真を撮影する上で非常に大切です。

適正露出は、暗い写真と明るい写真のちょうど中間くらいの明るさにあたります。そのため、必ずしも適正露出の写真が魅力的だというわけではありません。自分のイメージに合わせて露出変更を行うことが重要です。

カメラの露出を調整する三つの要素

カメラの露出を調整する際には、三つの機能を活用します。露出を調整する三つの機能には、それぞれに役割があり特徴も異なります。

三つをうまく使いこなすことが写真で表現できる幅を広げてくれるため、三つの機能の特徴についてチェックしていきましょう。

光の入る時間を調整するシャッタースピード

光がレンズに入る時間を調整するのが『シャッタースピード』です。シャッタースピードが速いと光がレンズに入る時間が短くなり、遅いとレンズに入る時間が長くなります。

シャッタースピードを速くすると、被写体の一瞬を切り取ることができます。たとえば、流れ落ちる滝を撮影するときにスピードを上げると、滝の水しぶきなどを切り取って迫力ある写真の撮影が可能です。

シャッタースピードを遅くする撮影は、夜景や星空の撮影で使われます。レンズに光が入る時間が長くなるぶん、小さな光でも取り込めるようになるからです。

注意点は、少しの揺れでブレてしまうということです。シャッタースピードを遅くするときは、カメラを固定する三脚などを利用することが多いです。

光の入る大きさを調整する絞り値

光が入る大きさを調整するのが『絞り値』です。この値は別名『F値』と呼ばれることもあります。絞り値を調整すると、レンズに入る光の量が変わります。

絞り値をあげるとレンズが狭くなり光の量が減ります。その結果、写真の明るさは暗くなります。逆に絞り値を下げるとレンズが開き、光がたくさん入って画面が明るくなります。一眼レフ独特のボケを出したいときは、絞り値を調整して撮影します。

光を感じる度合いを調整するISO感度

光を感じる度合いを調整するのが『ISO感度』です。この機能を使えば、暗いシチュエーションで撮影するときでも写真を明るくできます。

ISO感度を上げると画面が明るくなるのですが、上げすぎには注意が必要です。ISO感度を上げすぎるとノイズが目立つようになるため、画質にこだわりたい場合は、ISO感度を1番低く設定します。

適正露出にするための計算方法

三つの要素が作用しあって適正露出ができあがるのですが、調整を行うためには簡単な計算をする必要があります。初めは難しく感じてしまう人が多いですが、基本を押さえれば誰でも実践できるので、計算方法についてみていきましょう。

三つの要素の数値を覚える

シャッタースピード・絞り値・ISO感度には、それぞれに数値が振り分けられています。たとえば、シャッタースピードであれば『1/250・1/125・1/60…』などで、絞り値であれば『F2.8・F4・F5.6…』です。

ISO感度は、1番低い数値(基準値)が『ISO100』で、カメラによっては『ISO6400』まで上げられるものもあります。これらの数値を覚え、数値ごとに写真に表れる変化を押さえておきましょう。

1段変えたら足し算や引き算をする

三つの要素を自分で設定するときには、それぞれの数値を調整する必要があります。たとえば『ISO100・1/125・F4』という設定から、F値を1段上げたいとします。

F値を上げるということは、光の入る量が少なくなるので、1段階写真が暗くなるということです。この暗くなったぶんをシャッタースピード、もしくはISO感度を調整して整えます。

ISO感度で調整したい場合は、暗くなったぶんを上げるために数値を1段上げます。つまりISO100からISO200にするということです。

シャッタースピードの場合は、遅くすると画面が明るくなるので、1/125から1/60に1段遅くします。このような簡単な計算により、適正露出を保ったままそれぞれの数値を変更していきます。

まとめ

本格的なカメラでの撮影において、露出をコントロールすることはとても大切です。まずは、三つの要素についてそれぞれの特徴を押さえるとよいでしょう。実際に数値を変更しながら撮影を行い、どのような違いが表れるのか試してみましょう。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてスキルを磨きたい、そんな人にぴったりのサービスです。

いくつもの転職サービスを使って、企業を探し回るのはもう終わり。副業をきっかけとした新しい働き方を実現します!

あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!



この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

イベントレポート