"転職"投稿一覧
-
採用する側の視点でのコメントです。ポートフォリオが何を指すか次第だと思いますが、
・実際に動くものがインターネット上にデプロイされている
・GitHubに↑のコードがあがっていて見れる状態になっている
という2点が担保されていると、採用において見させていただくと候補者の何かしらの能力判断に役立つケースは多いと思います。
見ている観点の例としてはこ... 続きを見る1年前
- 1
- 1
-
Twitter転職、十分に有効だと個人的には感じています。実際に私自身も採用をする側として、そういった方と接点を持ったこともあります。
・どれくらいの経験をお持ちかが一目でわかりやすいこと
・GitHubや技術ブログなど、その経験を裏付けるアウトプットが添えられていること
この2点が担保されていると、採用する側としては、お声がけを検討する材料と...1年前
-
会社が20代の方でも即戦力として期待することは多いと思います。
もしこれまでのご経験からエンジニアに変更されるので、教育含めて採用を考えてもらいたいのであれば、第2新卒扱いで応募されてみてはいかがでしょうか。1年前
-
私が考える難易度の低い順番だと、以下のようになります。
テストエンジニア
インフラエンジニアの下流工程
QAエンジニア
2と3については、逆に考える方もいるかもしれません。インフラエンジニアの下流工程においては、構築者としてのインフラスキルが必要だと思います。一方、QAエンジニアはテストの結果から品質改善施策やプロセス改善策などの提案が求められ、... 続きを見る1年前
-
転職経験と採用経験からお話しすると、(それほど多くはありませんので、ご参考程度に)以下のような順序でプロジェクトマネージャー(PM)の年齢が異なるように感じています。
Sier(プライム)> Sier(パートナービジネス)= SaaS事業/社内システム(若い方も多い)
この順序の違いは、役割が少しずつ異なることが理由だと思います。
例えば、顧客... 続きを見る1年前
- 2
- 1
view数 80
回答数 1件
-
プロジェクトマネージャの面接官をやっているのですが、多いのはスキルアップという回答が多く、転職先のプロダクトが面白そうだとか、エンジニアの方がマネジメントにキャリアパスを変更したいという理由が多いように思います。
ネガティブに聞こえるから控える方が多いのかもしれませんが、個人的には給料アップに近い理由は誰しも持ってるのではと思うので、そういう理由も素直にお話ししていただけるとちゃんと本音... 続きを見る1年前
-
ご希望に合った回答ができていないかもしれませんが、思い当たるのは3つぐらいキャリアが考えられるのではないかと思います。
1.エンジニアスキル(プログラミング)を向上させるために、別のSierへの転職
今は売り手市場なので、どこかのエージェントに登録して活動進められたらストレスも少なく相談に乗ってもらえるので、気軽に登録されると良いかと思います。
この領域で... 続きを見る1年前
- 1
- 1
-
採用からは退いているため、少し古い価値観かもですが、提出されている or グローバルで公開されている成果物を見て、以下を見てました。
- 成果物の複雑さ
- バックエンドの採用であれば、アーキテクチャやDB負荷に対するアプローチでどんな工夫を施していたか。また、なぜその言語やアーキテクチャを採用したのかなど
- デザイン性
- 動きのあるデザ... 続きを見る1年前
- 1
- 1
-
Twitterでの採用企業はSES系の会社が多いみたいですね。
SESは人工の商売ですので、人柄や性格はあまり関係なく客先に人を送り込めれば良いのではないのでしょうか。
最近のIT業界はどこも人出不足で引く手あまたのようです。
企業側が経歴詐称させて客先に送り込んでいる話も聞いたことがありますね。。
お互い不幸になる未来しか見えませんが。1年前
-
個人的に思うことです。
PRというのは外部に内部をアピールする場ですので、ちょっとしたことを発信していく文化はとてもいいと思います。
ただ、「GitHub Copilot導入しました!」とかは、僕にとっては「冷やし中華はじめました」ぐらいどうでもいいことなので、アピールと言うより、「時代に乗ってるアピールするチャラい企業文化なのかなぁ」と斜めに見てしまい... 続きを見る1年前
- 1
view数 68
回答数 1件
-
私物PCについて言えば、やりたい作業に支障を感じたら割とすぐ上位機種を買ってしまいます!
(趣味でちょっと重い開発したいとか)
開発でなくても、たまにフリーズするとか軽作業でも重いとかはすぐ買い替えると思います。(まだなったことない)
私にとってPCは確実に毎日・それなりの時間 使うものなので、ちょっとした支障でもストレスですし、チリツモでかなり時間を無駄... 続きを見る1年前
-
※本投稿は、2023年7月20日に開催されたイベント「実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割(https://offers.connpass.com/event/288731/ 続きを見る
1年前
- 1
-
採用に関わる側としてはTwitterを使って転職活動するならば普段使っているアカウトを使っている方の方が情報が多角的になるためありがたいです。
正論を言ってしまえば、会社の愚痴など知ってる人に見られて困る情報は書き込まないのがベターです。
会社批判などが多い方をマイナスには思いませんがそう言う一面がある方がチームに馴染むかどうかなどを考慮する材料とはなると思っています。 続きを見る1年前
-
去年日系企業から外資系企業に転職した者です。
個人的な感想で恐縮ですが、自分より技術力や発想力がある方々と日々切磋琢磨できることが外資系企業の一番のメリットでありモチベーションアップにつながっています。1年前
- 4
- 4
- 3
-
※本投稿は、2023年7月20日に開催されたイベント「実践から学ぶ チームトポロジーを活用したチーム分割(https://offers.connpass.com/event/288731/ 続きを見る
1年前
-
-
フリーランスのUIUXデザイナーです。
業務委託の面談の場合、15分ほどしか時間がないため、相手の欲しい情報にフォーカスします。
「どんなことが聞きたいですか?」と伝えて、「○○について教えてください」と言われたことを
重点的に話しています。
相手の知りたいことを伝えながら、自分の知りたいことも会話に混ぜ込んでいます。1年前
- 1
- 2
- https://bookmaker-ratings.com/
Stay ahead of the game with recent highlights from the s... - 業務経験がある言語
3年ほど以下の言語等を使用してます。
・Java
・Shell
・PostgreSQL
半年ほど以下の言語を使用してます。
・Js
・html
・css - 皆さんの副業獲得方法教えてください
- 現職はバックオフィスで入社し、途中でデザイナーに職種転換しました
ポートフォリオを初めて用意したのですが、転職するにあたりレビューをもらいたいと考えています
周囲に転職を視野に入れていることを公にしたくないため、レビューの依頼先に迷っています
転職エージェントが一番早そうだと思いますが、転職経験者の方はどなたにレビュー依頼したか教えて頂けると嬉しいです