ソフトウェアテストの費用は内容次第。見積りを取って検討しよう

ソフトウェアテストは、リリース前のソフトウェアに不具合やバグが無いかを検証するために行われます。この工程を業者に依頼した場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか。ソフトウェアテストの内容や、業者に依頼する際のポイントについて紹介します。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中

ソフトウェアテストとは

パソコン、スマホ、冷蔵庫やテレビなどが適切に作動するかどうかは、ソフトウェアの状態にかかっています。リリース前にはあらゆる視点からテストを行い、細かく動作を検証するのが一般的です。

ソフトウェアテストとは、この時実施される一連のテストを指します。重要な開発工程の一部である、ソフトウェアテストの概要について見てみましょう。

ソフトが正常に動くか確認すること

ソフトウェアテストとは、ソフトウェアを起動した際、意図しない動きはないか、正しく動くかを観測・評価・検証する作業です。

テストを行う目的としては『欠陥やバグを見つける』『発表後の品質リスクを想定する』『要件を満たしていることを保証する』などがあります。

どの目的を重視するかはケースバイケースで、ソフトウェアの性質やニーズ、開発者によって異なるでしょう。

システム、運用などフェーズに別れる

一般的に、ソフトウェアテストが行われるのは工程・品質の観点・実行方法・技法の4つのフェーズです。

テストされないソフトウェアは正しい動作を保証できず、高い確率で誤作動を起こします。工程を細分化して網羅的にテストを行うことで、有益なテストが行えるのです。

複雑なソフトはテストも大規模になる

機能が多く複雑なソフトウェアほど、テストにかかる時間や手間は大規模です。

リリース前のソフトウェアについては、個々のプログラムがきちんと動作するかを検証したり、複数のモジュールを組み合わせたりなどしてテストを行います。

そして、こうした動作検証やモジュールの組み合わせは、仕組みの複雑なソフトウェアほど膨大で、検証すべきプログラムが多岐に渡るのが一般的です。環境に依存する機能がある場合は、環境との組み合わせも考慮せねばならず、検証にはさらに多くの時間がかかります。

ソフトウェアが複雑なほど、品質を担保するまでには、多くの手間と時間が必要となるでしょう。

ソフトウェアテストの相場は?

ソフトウェアテストを業者に依頼した場合、費用は『人月(にんげつ)』という、1人の作業員が1カ月に作業できる工数単位を考慮して算出されます。テストには費用も時間もかかるケースがほとんどですが、ソフトウェアの品質を担保するには必要な工程といえるでしょう。

ソフトウェアテストを業者に依頼した場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。

規模やタイプにより費用は異なる

ソフトウェアテストの相場は、ソフトの規模や種類によって大きく異なります。

前述のとおり、複雑で規模の大きなソフトウェアは、検証や解析の工程が複雑でデータ量も膨大です。テストに臨むエンジニアの拘束時間も長くなるため、テストコストはかさむでしょう。

また、テストに当たるエンジニアのスキルレベルによっても、費用に差が生じます。会社によってはテスト専門のテストマネージャーを設置しているところもあり、このようなエキスパートが手がけるテストは高額です。

一方で、自動ツールを使ったり、他国に発注したりしている会社なら、テストコストは比較的安価に抑えられるでしょう。

業者へ見積りを取って検討が必要

なるべく不利益を被ることなく発注するには、複数の業者に見積りを取ることが必要です。

ソフトウェアテストの費用概算は算出しにくく、1社からの見積りのみでは、適正価格かどうか判断できません。テスト費用の概算を知るには少なくとも3社程度に見積りを出し、その内訳を比較することをおすすめします。

この時、3社が同じような金額を提示してくれば、見積りは妥当だと考えられます。細かい内訳や条件等を比較して、バランスのよいものを選びましょう。

また、見積り金額は安いにこしたことはありませんが、安すぎる見積りには注意が必要です。他社と比較して金額があまりにも低い場合は、含まれていない項目があるのかもしれません。テスト後に多額の追加料金が発生するケースもあるため、内訳の内容を精査し、不明な点は業者に確認することをおすすめします。

開発費の中にテスト費用を組み込んでおこう

ソフトウェアのテストはシステム構築の中の一工程です。そのため、ソフトウェアテストについても、開発を担当した業者が行うのがベターでしょう。

ちなみに、システム開発における要件定義から納品までを依頼した場合、60~100万円程度が必要です。

ソフトウェアテストを外注する

ソフトウェアテストのみを外注する場合、どのような方法があるのでしょうか。外注先や外注のポイントについて紹介します。

専門会社に依頼

ソフトウェアテストを専門会社に依頼することは、第三者視点からの検証を受けられるというメリットがあります。

また、ソフトウェアテストを専門にしているだけあって、担当するエンジニアもエキスパートばかりというケースがほとんどです。

『ソフトウェア品質技術者(JCSQE)』『JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board)認定資格者』『IT検証技術者認定試験(IVEC)合格者』などが揃った会社も多く、質の高いテストが期待できるでしょう。

複数の業者から見積りを取って比較しよう

前述のとおり、業者から見積りを取る際は、1社では不十分です。細かい内訳や料金が分かるよう、複数やからの見積りを比較しましょう。

近年は、ソフトウェアテストを外国に丸投げしている業者も散見されます。知らずに依頼するとトラブルになった場合に、セキュリティ面を問われることになる可能性があります。

安すぎる見積りには理由があると心得て、納得できる業者に依頼しましょう。

まとめ

ソフトウェアテストは、システムが適切に動作するかどうかを確認するテストです。テストで見つかったバグや不具合を修正することで、リリース後のトラブルリスクを低く抑えられるでしょう。

テストは細部にわたって行われるため、かかる費用や日数は多くなります。業者によって費用設定も異なるため、テストを業者に依頼する際は、複数社からの見積りは必須です。

見積りではトータル金額よりも内訳をしっかり確認し、納得のできる業者を選びましょう。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

【2025年3月最新】Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中
この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

イベントレポート

転職