フリーランスが税理士に依頼する費用相場は?メリットも多い

フリーランスで事務処理の負担が大きい場合、税理士に依頼する方法があります。依頼するメリットや、どのくらいの費用がかかるのかを紹介します。また、自分で会計業務をする場合に使える、クラウド会計サービスのについても見てみましょう。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてキャリアを築きたい、そんな人にぴったりのサービスです。副業にチャレンジしたい方や転職活動を始めたい方、フリーランスとして活躍したい方におすすめ!あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!

「Offers」をもっと詳しくみる!

フリーランスが税理士に依頼するメリット

フリーランスは自分一人で経理や事務作業を行うため、税理士へ依頼すると会計作業が減らせます。

もし日々の経理作業や税金に関わる業務で悩んでいるなら、税理士を活用してみましょう。お金はかかりますが、その分時間を有効に使えます。

本業に集中できる

税理士に難しい事務作業を任せれば、その分本業に集中できます。雑務に時間がかかって本業の時間が取れなくなってしまうのでは、効率がよくありません。

税理士に依頼すれば、正確に経理作業が完了することも魅力です。経理作業から解放される分仕事をすれば収入が増えるため、税理士に依頼する費用も捻出できるでしょう。

自分でやったほうがお得なのか、税理士に頼んだほうがいいのかは、かかる時間や報酬などを考慮して決めることが大切です。

困り事や節税の相談が可能

税金のことで困っている場合や、節税相談など、無料ではできない相談も税理士に依頼すれば可能です。税理士に作業をしてもらう分の費用はかかりますが、節税ができればトータルでお得になるのではないでしょうか。

経理や簿記の知識がない人なら、まずは税理士に相談してみることをおすすめします。

確定申告や納税のタイミングで焦らずにすむ

確定申告や納税で、自分で手続きをしようとすると時間がかかります。特に、普段から仕事に追われているような人は、なかなか思うように事務処理の時間が取れません。

税理士に依頼すれば、ほとんどを任せることができ、確定申告や納税の処理が進みます。普段は税理士を利用していない人でも、確定申告作業だけ頼むケースはよくあることです。

負担軽減を考えているなら、まずは納税の処理だけでもお願いしてみてはいかがでしょうか。

榎本希

フリーランスが税理士に依頼するメリットとしては、まずは本業に専念することができるというのが大きなメリットの1つです。

また、開業してすぐの確定申告などは開業費の扱いなど分からない部分も多く、分からないまま確定申告を行ってしまいミスがあったなどという事を防ぐという点でも税理士に依頼するメリットは大きいです。

その他にも、何が経費にできるのか?節税対策に何があるのか?などの困り事が生じた際にも税理士に依頼することで適切なアドバイスを受けることができます。

費用はどのくらいかかる?

税理士に事務処理を依頼すると、どうしても費用がかかります。依頼内容によって料金は変動し、売上や所得の種類で変化する仕組みです。

少ない売上でも5万〜10万円程度かかると考えておきましょう。また、確定申告時期などは増減します。

出典:確定申告を税理士に頼んだ場合、費用の相場はいくらくらいか|クラウド会計ソフト freee

依頼内容、事業規模により異なる

税理士に記帳や確定申告の処理をすべて依頼すると、費用も高額になる場合が多いです。年間売上が500万円未満など売上が少ないフリーランスでも、税理士に依頼すれば10万円程度はかかります。

青色申告の場合、白色申告よりも記帳が多くなり、相場は倍額程度です。記帳を自分で行うなら、その分費用を抑えることができるでしょう。

報酬が変動する要素

税理士への報酬が変動する要素は、所得の種類や申告の方法、事業の規模などです。

個人事業主の場合は、開業届を出し事業を展開しています。所得の種類は事業所得です。雑所得の確定申告を依頼するより、税理士報酬は高額です。

また、白色申告と青色申告でも、報酬が変動します。青色申告は計算や記帳方法が複雑で、自ずと税理士報酬も上がってきます。

記帳を自分で行うか、税理士に任せるかも重要な要素でしょう。一部を自分で負担したほうが、税理士報酬を抑えることができます。

最後の要素は、年間の売上です。売上が多いほど計算や記帳も多くなり、税理士に支払う報酬が上がります。

榎本希

税理士に依頼する場合の費用については依頼する業務や所得などによっても異なってきます。

また、相場はありますが事務所によっても費用は変わってくるため、自分の状況に合わせて無料相談などを活用し、依頼する業務の範囲やサービス内容、報酬を相談すると良いでしょう。

いくつかの税理士事務所から見積りをもらい、自分に合ったサービス内容と報酬の事務所に依頼すると良いでしょう。

自分で行う場合に使えるサービス紹介

自分で会計作業を行う場合は、便利なソフトやサービスがあります。確定申告や納税作業、日々の帳簿付などに活用してみてください。

手書きで作業をするよりも、格段に効率がアップするはずです。簿記の知識がなくても使えるものばかりなので、経理にお金をかけたくない人も安心です。

Money Forwardクラウド会計

無料のフリープランからお得なバリューパックまで、4つのプランが用意されています。今まで使っていた会計ソフトからのインポートにも対応し、各銀行口座やクレジットカードの自動データ取得・仕訳に対応していることも魅力です。

利用者には会計業務に詳しい税理士を無料で紹介してくれるなど、特徴的なサービスも展開しています。

青色申告に必要な帳票出力に対応しているため、確定申告もスムーズに終了します。取引パスワードの入力などを最小限に抑えて、すばやく作業できる会計サポートサービスを利用したい人におすすめです。

freee

銀行・クレジットカードなどと連携して自動でデータを取り込み、後は仕訳するだけの状態までサポートしてくれるクラウド会計サービスです。仕訳したデータは、決算書になります。

1カ月無料で利用可能で、使い勝手がチェックできることも魅力です。メール・チャット・電話などのサポートが充実し、クラウド会計サービスの中でもトップクラスのシェアを誇ります。

  • サービス名:freee
  • 月額:980円〜
  • 公式HP:freee

弥生会計オンライン

弥生会計オンラインは、日々の会計業務をサポートしてくれるサービスです。銀行の明細やクレジットカードの利用明細などを自動で取り込み、仕訳までしてくれます。

自動取り込みに対応していない取引内容も、日付や金額を入力すれば完結します。簿記の知識がなくても、記帳が完了することがポイントです。

決算書の出力にも対応しており、日常の事務処理から確定申告の準備まで弥生会計オンラインだけで作業が終わります。

榎本希

最近ではクラウド会計ソフトなどが複数あり、中には経理の知識が全くなくても記帳ができるようなものもあります。

また、料金プランによってはメールや電話での相談も可能なものもあります。

会計ソフトはいろいろありますが、長く使うものになるため、自分にとって使いやすい物を選ぶのがベストです。

1ヶ月ほど無料でお試しができるものもあるため、お試し期間を利用して記帳のしやすさやサービス内容など含め自分に合った物を選択すると良いでしょう。

まとめ

確定申告の作業や日々の会計業務は、税理士に任せられます。売上にもよりますが、数万円程度の費用は最低でもかかるため、負担軽減と費用のどちらを重視するか考えましょう。

記帳などを自分で行う場合は、税理士報酬の軽減につながります。まずはクラウド会計サービスなどを利用して、日々の記帳の負担を減らすこともおすすめです。

榎本希 [監修]

医療機関・医大の研究室にて長年勤務をした後、行政書士試験を受験。医療系許認可をメインに扱う行政書士として、行政書士のぞみ事務所を開業。再生医療関係の許認可・診療所開設・医療広告ガイドラインに基づく医療広告のチェック等の他、任意後見・契約書作成・起業支援を扱う。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてスキルを磨きたい、そんな人にぴったりのサービスです。

いくつもの転職サービスを使って、企業を探し回るのはもう終わり。副業をきっかけとした新しい働き方を実現します!

あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!



この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

イベントレポート