副業でCakePHPを使って活躍しよう。収入や働き方を紹介

PHPは WordPress にも利用されている需要の高い言語です。このPHPのフレームワークの中でも国内で最も広く使われているのがCakePHPです。副業でCakePHPを使う場合、どの程度の収入を期待できるのか、どのような働き方ができるのかを解説します。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中

最も広く使われているPHPフレームワークCakePHP

PHPのフレームワークであるCakePHPにはどのような特徴があるのでしょうか。また、今後需要はどうなることが予想されるでしょうか。ここではこの2点について解説します。

シンプルで使いやすいCakePHP

CakePHPはPHPフレームワークであり、ほかのPHPフレームワークに比べて案件数が多いです。CakePHPが多くの企業や個人に採用される理由としてシンプルで使いやすいということがあります。これを実現しているCakePHPの機能の一例がCakePHPのO/RマッパーやMVCモデルの採用です。

O/Rマッパーとはオブジェクト志向での、オブジェクトとリレーショナルデータベースを関連付けるための仕掛けのことを指しています。このO/Rマッパーを採用することによってSQL文書を書く必要がなくなりました。

そのため、今までと比べて、よりシンプルなコーディングが可能となっています。加えてMVCモデルを使用し、かつ機能ごとに使い分けることで、処理について一目でわかるようになっています。

このようなCakePHPの機能によってシンプルで使いやすいフレームワークを実現しているのです。

他のフレームワークに押されトレンドは下降気味

CakePHPは幅広く使われている言語であるものの、そのトレンドは下降気味です。Google での検索数を見ても2010年以降CakePHPは下降気味の傾向にあり、2016年以降は他のフレームワークであるLaravelよりも検索数が少ないです。

今までCakePHPを使ってきた企業からの需要などが今後も続くことが予想されるため、すぐにCakePHPの案件がなくなるといったことはまずありません。しかし、今後のCakePHPの動向については十分注意すべきでしょう。

CakePHPにはどんな案件が多い?

プログラミング言語やフレームワークによって働き方、仕事内容、求められる経験は様々です。CakePHPの場合はこれら3つはどうなるのか解説します。

副業案件では既存システムの修正がメジャー

副業案件では既存システムの修正がメジャーです。週末や本業の業務を終えた後に行わなければならないこと、Webシステム開発がメインであることがこの案件の多い理由でしょう。

CakePHPでできることは多いです。アプリ開発や、ソーシャルゲームの開発などにかかわることも可能でしょう。ただシンプルで使いやすいCakePHPはシステム開発のようなバックエンドが中心です。

ある程度時間が限られている副業の場合だと、そのシステム開発の中でもシステムの修正など比較的負担の少ない案件が目立ちます。

在宅はほとんどない

CakePHPの副業向けの案件では在宅のものがほとんどないです。これは副業向けの案件は既存システムの修正などが多いことも影響しているでしょう。

既存システムの修正などの場合、クライアントの求めている期日を守ることを前提にコミュニティーケーションをとりながら課題点を明確にし修正することが必要になります。

チーム開発と同じように積極的にコミュニケーションを行うこと、決められた期日に業務を達成することが求められるため在宅で行うことが難しくなりがちです。

3年以上経験があるとベスト

CakePHPの案件に応募する際は3年以上の経験があるとベストでしょう。ただ、案件の必須条件などを見る限りPHPについて3年以上の開発経験が求められている案件は多いもののCakePHPについては開発経験があるかないかのみを確認するものが目立ちます。

それゆえ、本業でCakePHPを扱ったことがない方でもPHPでの開発経験があるならば比較的応募しやすいでしょう。あなた自身が取り組みたいと思っている案件があるのであれば、それに関する専門知識を身に着けることも重要です。

副業で得られる収入は?

CakePHPですることが可能な案件はある程度定まっています。そのため、副業の案件の場合どの程度の収入を獲得できるのか事前に知ることはできるでしょう。

CakePHPの報酬を経験別に考えた時、どのようになっているのか、副業の案件ではどの程度の報酬を手に入れることが予測されるのかについて解説します。

経験年数によって異なる報酬

他のプログラミング言語と同じくCakePHPの報酬も経験年数の影響を強く受けています。

CakePHPの場合、実務経験1年ほどのフリーランスで400万円、2年目で450万円、3年目で600万円、5年目で800万円以上だと言われています。このことからもわかる通り経験年数3年また5年以降で年収が大幅に増加すると考えられます。

副業の案件であっても、今までどの程度CakePHPにかかわってきたのかは報酬を決める上で重要になるでしょう。

副業案件は時給2000円から3000円程度

既存システムの修正を実際に副業でこなすと考えた場合、報酬は時給換算で2000円から3000円ほどが一般的です。ある程度課題が決まっているため、0から考える必要性などが低く難易度も下がるため時給換算で時給2000円から3000円程度としていたのかもしれません。

もちろん、CakePHPで行うことのできる副業向けの案件はこの他にも存在します。ぜひあなた自身の条件に合った案件を見つけてみてください。

今後報酬アップを狙うなら

CakePHPを副業で使おうと考えている方の場合、報酬アップを実現するには何をすべきなのでしょうか。具体な方法を2つ提案し、それぞれについて解説します。

他のPHPフレームワークの習得

まず1つ目が他のPHPフレームワークの習得です。PHPにはいくつものフレームワークが存在します。

そしてフレームワークごとに強みや弱みもあるでしょう。どの案件にはどのフレームワークを使うべきなのか考え、実際に使えるのであればあなた自身の仕事の幅を広げることにもつながるでしょう。

フレームワークの選び方、ここを気を付けよう

フレームワークを選ぶ際には、トレンドとそのトレンドの理由を理解することも重要になるでしょう。例えば、PHPフレームワークの一つであるLaravelはCakePHPより検索数も多くトレンドのフレームワークであると言えます。

Laravel はCakePHPとは異なり多機能であるというのが特徴です。フルスタックフレームワークとしても活躍しているフレームワークと言えるでしょう。この機能性が受け、Laravelは人気のフレームワークとなりました。

このようにフレームワークの人気の背景を理解することは今後のトレンドを予測し多くの案件を獲得することにもつながります。

まとめ

副業でCakePHPを使った際どのようになるか収入や働き方などの側面から解説しました。副業に挑戦して、より充実した生活を送ってください。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

【2025年3月最新】Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中
この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

イベントレポート

転職