Web制作会社のエンジニアのキャリア設計は?必要なスキルも解説

Webエンジニアを目指している人の中には、Web制作会社への就職を考えている人も少なくないでしょう。Web制作会社での仕事の実態や磨くべきスキル、ステップアップの方向性などを知り、キャリア設計のビジョンをしっかり掴みましょう。

制作会社エンジニアの仕事の実態は?

制作会社エンジニアの仕事に、『憧れの職場での仕事』というイメージを持つ人は少なくありません。しかし、たくさんのメリットがあると同時に、デメリットもあります。

成長したい人に制作会社は最適な環境

制作会社エンジニアの仕事は、ゼロから全ての工程を一貫して請け負うことが多いため、Web制作の総合的な知識を身につけられるという、大きなメリットがあります。

また、さまざまな案件に携わる機会も多いため、エンジニアとして成長したい人には良い環境といえます。一度に複数の案件に取り組むことも多く、作業スピードを上げて、効率良く仕事をこなすスキルも身につけられるでしょう。

厳しいスケジュールに追われる場面もある

制作会社エンジニアの仕事は、クライアントのスケジュールに合わせて作業を進めていきます。最初から納期が短い場合や、途中で予想外な再提案があることも少なくありません。

そういった場合でも、クライアントの意向に合わせる必要があるため、厳しいスケジュールに追われて、多忙になりやすいです。

制作会社エンジニアのキャリア設計

制作会社では、どのようなステップアップが期待できるのかを把握し、具体的なキャリア設計のビジョンを持って経験を積んでいくことが大切です。

徹底的に技術を磨いてスペシャリストに

エンジニアとしてのキャリアを極めるには、他の人よりも徹底的にスキルを磨いて、スペシャリストを目指しましょう。

例えば、人気言語のJS(JavaScript)をただ使えるというだけでなく、より深い知識を持つJSスペシャリストになれば、他の人と差を付けられるでしょう。また、深い知識のある言語をたくさん持ち、広くさまざまな言語に対応できる能力を身につけるのも一つの方法です。

『あなたにしか任せられない仕事』を請け負えるレベルのスペシャリストになることができれば、エンジニアとしての未来も大きく開けてくるでしょう。

ステップアップしてWebディレクターに

エンジニアとしてスキルを磨いたら、Webディレクターとしてステップアップすることも可能でしょう。

Webディレクターの仕事は、会社やプロジェクトにより異なりますが、『現場監督』と例えられることが多いです。エンジニアの知識を活かして、的確な人材に仕事を依頼し、プロジェクトの進行を管理する役割です。

Webディレクターには、エンジニアとしての幅広い専門的な知識のみならず、リーダーシップ、マネージメント、コミュニケーションなど、さまざまな能力が必要とされます。

独立や起業も視野に入れよう

エンジニアのスペシャリストとして収入アップを目指すのであれば、フリーランスとして独立や起業も考慮しましょう。

継続的にクライアントから高単価の仕事をもらえるようになれば、年収1000万円以上のエンジニアになることも不可能ではありません。しかし、突然、契約が終了になることも考えられますし、安定した収入を継続的に得るのは簡単ではないでしょう。

そういったデメリットをカバーする方法が、自作のアプリやWebサイトなどによって収入を得ることです。容易なことではありませんが、クライアントへの納品による収入だけでなく、将来的に自分のサービスによって収益を安定化することを考えてみましょう。

スキルアップのために意識したいこと

エンジニアとしてキャリアアップして活躍するには、日々スキルアップをすることが大切です。ただし、やみくもに努力するのは効率的とはいえません。具体的にどのようなことに重点を置いてスキルアップすればよいのかを紹介します。

需要の高い言語を習得する

スキルアップのためには、JS(JavaScript)やHTMLなど基本の言語だけでなく、JavaやPHP、Rubyといった需要が高い言語も習得することが大切なポイントです。いずれもエンジニアが不足している状態なので、習得すれば仕事に結びつく可能性も高いでしょう。

またAIの進化に伴い、エンジニアの仕事の減少が懸念されています。しかし、実際には最新技術を使いこなせるスキルや知識を身につけることで、リスクを回避することができます。むしろ、最新技術を使いこなせるエンジニアは、重宝されるでしょう。

特にAI開発やセキュリティ、IoT関連の需要が高まると予測されています。

上流工程もできるエンジニアになる

エンジニアとしてキャリアアップしていくためには、エンジニアのスキルや知識以外の付加価値を、社内やクライアントに示していくことも大切です。

具体的には、ビジネス的な戦略に関する知識などが必要になる上流工程を、実務レベルでこなせるようにスキルアップすることです。まずは、上流工程に欠かせないコミュニケーション能力や、論理的思考能力に関連する本を読むことをおすすめします。

また、仕様書やマニュアルなどに精通していることも上流工程に必要なことです。上流工程も下流工程もどちらもこなせるエンジニアを目指しましょう。

まとめ

制作会社でエンジニアとして働くことは、多くのことを学び成長できるという大きなメリットがあります。スキルを磨き、スペシャリストになることで、キャリアアップや独立・起業も可能でしょう。

今後、エンジニアとして生き残っていくために、需要の高い言語や最新技術を使いこなせるスキルを身につけ、上流工程もこなせるエンジニアを目指すことが大切です。

この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

転職

イベントレポート