プログラマの単価はどのくらい?SEとの比較や目安を紹介

ITエンジニアと一言でいっても『プログラマ』や『システムエンジニア』など多様な種類が存在します。業務内容は似ているところもありますが、明らかに違う点も多々あるので覚えておきましょう。プログラマの単価や求められるスキルを紹介します。

【Excelテンプレート】開発組織の採用計画とコスト管理シート

効果的な採用戦略と予算管理は、開発組織の成功に不可欠です。この課題に対応するため、具体的な数値と実践的なガイドラインを盛り込んだExcelファイルを作成しました。本ファイルには、採用戦略の立案から予算配分まで、具体的な数値とモデルケースを盛り込んでいます。ぜひ本テンプレートをご活用ください。

▼ この資料でわかること
✅ 精密な採用予算の策定
✅ 人材ニーズの的確な把握と計画立案
✅ コスト効率の高い採用プロセスの設計

\ コスト効率を高める採用計画がこれ1つで実現! /

SEとプログラマの単価比較

ITエンジニアの代表的な職域として『システムエンジニア』(SE)と『プログラマ』(PG)があります。少し区別しにくいかもしれませんが、仕事内容と単価目安に違いがあるので、見ていきましょう。

SEの仕事内容と単価目安

『システムエンジニア』は英語で『Systems Engineering』と書き、略称で『SE』と表記されることが多いです。

システムエンジニアは開発の上流工程を担当する職域で、システム開発手法の一つである『ウォーターフォール開発』の場合となるとと、具体的には以下を担当します。

  • 要件定義
  • 外部設計
  • 内部設計
  • 結合テスト
  • 総合テスト
  • 運用テスト

「実装」と「単体テスト」以外の全てを担当するというわけです。また、クライアントとの折衝をするのも、システムエンジニアの役割で、業務範囲はとても広いといえるでしょう。

一般社団法人日本ニアショア開発推進機構によるシステムエンジニアの単価目安は下記の通りです。

  • 最低単価:672,000円
  • 最高単価:1,120,000円

「要件定義」や「設計」「テスト」を行い、場合によっては営業やプログラマの業務を兼任するケースもあるシステムエンジニアの単価はプログラマより高いといえます。

プログラマの仕事内容と単価目安

プログラマは『PG』と表記されることが多く、プログラムを書く職業のことをいいます。システム開発手法の一つであるウォーターフォール開発の場合ですと、具体的には以下を担当します。

  • 実装
  • 単体テスト

プログラムを書くプロフェッショナルとして活躍することができます。

ただし、「要件定義」や「設計」などを担当するシステムエンジニアとの連携が非常に重要で、実装できないような「要件定義」や「設計」にならないようにサポートしなければいけません。

プログラマの単価目安は下記の通りです。

  • 最低単価:432,000円
  • 最高単価:648,000円

プログラマの方がシステムエンジニアよりも単価が低いため、システムエンジニアを目指すプログラマも少なくありません。

ケース別にみたプログラマの単価

プログラマの単価について、より深く理解しましょう。

雇用形態やキャリアごとの単価目安

プログラマとしての働き方はさまざまあり、その雇用形態によって単価が変わってきます。

  • 派遣プログラマの場合:月単価40~60万円
  • フリーランスプログラマの場合:月単価60万円

ただし、フリーランスの場合は、実績やスキルによって単価に大きな差があるため、あくまでも平均値となります。フリーランスの場合は中間マージンを取られないので、その分手元に残るお金は多くなるでしょう。

さらに、『情報処理技術者試験』に合格したり、独自アプリを開発したりして『プログラマ』としてスキルアップすると単価は上がっていきます。

『情報処理技術者試験』は国家資格で、この試験に合格すると、一定の知識があると国から認められるわけです。単価交渉するときに優位に話を進めることができるでしょう。

また、キャリアごとにも単価は変わってきます。例えば、代表的なプログラミング言語『Java』の場合、以下のような違いが出てくるでしょう。

  • 1~2年の場合:月単価40~55万円
  • 2~3年の場合:月単価50~65万円
  • 3年以上の場合:月単価60~75万円

他のプログラミング言語も使いこなせる柔軟さがあるとなおよいです。

C#など言語別の単価目安

続いて、プログラミング言語別の単価を見ていきましょう。いすれも経験年数は1~2年としたケースです。

  • C#:月単位40~50万円
  • JavaScript:月単位40~50万円
  • Swift:月単価40~50万円
  • Java:月単位40~55万円
  • Ruby:月単位50~60万円

『Ruby』はフリーランスエンジニアに人気のプログラミング言語です。また、スタートアップやベンチャー企業で『Ruby』が使われています。週3日稼働やリモートワークといった条件でも高単価な求人が見つかる可能性が高いです。

プログラマに求められるスキルとは

最後にプログラマに求められるスキルを理解しましょう。

契約ごとに求められるスキル

契約するときは、依頼者と仕事内容や成果物について詳細を決めていきます。この依頼を納期までに遂行するだけの『プログラミングスキル』が求められます。

とりわけフリーランスプログラマの場合は、教育およびサポートしてくれる上司や先輩がいないので仕事の責任を全て担うことになります。そのため、自分のスキルは明確に把握しておく必要があるでしょう。

業務関連のスキル

プログラミングスキルだけではなく『業務関連のスキル』も求められます。例えば、スマホのゲームアプリを開発するのであれば、ゲームアプリの特徴やトレンドを理解しておく必要があります。

自分の得意分野に関しては、周辺の知識を習得しておく必要があるといえるでしょう。

コミュニケーション能力や自己管理力

プログラマにはコミュニケーション能力や自己管理能力も必要です。

顧客との折衝や他のメンバーと円滑なコミュニケーションを図らないといけません。フリーランスプログラマであっても、営業や単価交渉を自分一人で行うので、コミュニケーション能力は必要不可欠です。

問題なく業務を遂行して納期に間に合わせるために、タスク管理や体調管理といった自己管理も大切です。パソコンがあれば長時間仕事をしていられるプログラマだからこそ頑張りすぎて体調を崩さないようにしないといけないでしょう。

まとめ

正社員や派遣、フリーランスなどプログラマの働き方は多様化しています。使えるプログラミング言語や経験年数によって単価が変わってくるので、スキル向上が単価アップへと繋がるでしょう。

依頼を遂行するスキルや業務関連のスキル、コミュニケーション能力などを身につけてプログラマとして極めたいところです。

はるうさぎ

大阪のIT専門学校を卒業。現在は名古屋の中小企業にてWEBエンジニアとして働いており、色々な勉強会へ参加し、人脈を常に広げている。

Offers 」は、優秀な人材を獲得したい、でも採用になるべく工数をかけたくない、そんな企業・担当者の皆さまにぴったりのサービスです。

いくつもの転職媒体を使って、人材を探し回るのはもう終わり。「副業」から始まる新しい採用のカタチを実現します!

転職サイトには出てこない、あのCTO、VPoEも絶賛登録中!

【Excelテンプレート】開発組織の採用計画とコスト管理シート

効果的な採用戦略と予算管理は、開発組織の成功に不可欠です。この課題に対応するため、具体的な数値と実践的なガイドラインを盛り込んだるExcelファイルを作成しました。本ファイルには、採用戦略の立案から予算配分まで、具体的な数値とモデルケースを盛り込んでいます。ぜひ本テンプレートをご活用ください。

▼ この資料でわかること
✅ 精密な採用予算の策定
✅ 人材ニーズの的確な把握と計画立案
✅ コスト効率の高い採用プロセスの設計

\ コスト効率を高める採用計画がこれ1つで実現! /

この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

転職

イベントレポート