事業計画書の書き方はどうすれば良い?必須項目や見本を紹介

独立を考えている場合、事業計画書は様々な観点から必要になる可能性があります。しかし、書き方が難しいイメージもあり、どこから手をつけていいのか分からないという人も多いでしょう。事業計画書の目的や書き方、参考になるおすすめの本を紹介します。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてキャリアを築きたい、そんな人にぴったりのサービスです。副業にチャレンジしたい方や転職活動を始めたい方、フリーランスとして活躍したい方におすすめ!あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!

「Offers」をもっと詳しくみる!

事業計画書の目的とは

事業計画書には様々な役割があります。まずは事業計画書の主な目的を確認しましょう。

事業計画などの明確化

事業計画書とは、これからはじめる事業の内容に関して、具体的かつ客観的に、簡潔にまとめられた資料です。事業計画書が持つ本来の意義を一言で表すと、『起業前に経営者が行うべき事業を確認するリスト』といえるでしょう。

どんなモノやサービスを売るつもりなのか。毎月どれくらいの売上を想定しているのか。事業規模を拡大する予定があるのか。このような「その都度考えればいい」と思いがちなことこそ、事業計画書に詳しく反映する必要があります。

洗い出した項目を見直しながら再度計画を立て直し、事業開始後も軌道修正を加えていきましょう。

融資や社内周知

銀行などから融資を受ける際には様々な書類が求められますが、その中でも代表的な書類が事業計画書です。事業計画書の内容が具体的であるほど、また事業計画書から読み取れる将来性か高いほど、融資を受けられる可能性は高まります。

しかし、事業計画書は資金調達だけを目的として作成すべきものではありません。事業者として創業時から当然のように持っているべきものです。

事業計画書は起業時だけでなく、既に稼働中の事業においても社内向けに作成するケースがあります。社内向けの事業計画書は必須ではありません。しかし、以下のようなメリットを生み出す可能性があります。

  • 現在進行中の事業内容を具体化することで、気づきにくい視点やリスクなど新たな発見ができ、事業全体のブラッシュアップを図ることができる
  • 経営者のメッセージとして事業計画書を組織内に伝えることで事業に透明性が生まれ、事業の課題点や今後の展望などが共有でき組織全体のモチベーションアップにつながる

事業計画書の必須項目と書き方

事業計画書は実際にどのように書き進めればよいのか、項目別にそれぞれ解説します。

事業内容や名称

『事業内容』は可能な限り詳しく説明しましょう。事業展開する場所や取り扱うモノ・サービス・対象とする市場・ターゲットなど、それぞれに対してできるだけ細かく書くことが重要です。

『事業計画の名称』は事業内容が簡潔に伝わるようなものがよいでしょう。見ただけで何を行っているのかわかるような、端的かつ魅力的な名称がよいとされています。補足で副題をつけても構いません。

市場や競合の調査と売上計画

『市場環境』には、参入する市場の規模や成長の見通しを記載します。様々な統計やデータなどを活用・分析し、表やグラフを用いて具体的にわかりやすく説明しましょう。

『競合優位性』には、取り扱うモノやサービスに関し、同業他社と比較して何が優れているのかを記載します。また、ターゲットが競合する異業種の他社とも比較し、優位性や差別化を訴求することができます。

競合優位性は事業運営において必要なものとは限らないと考えることもできますが、長期にわたり安定した運営を目指す上で、持続的な競合優位性の確立は重要な課題だといえるでしょう。

『売上計画』は事業計画書の心臓部ともいえる項目です。商品別や年単位で売上の予測数値を集計し、毎年利益が出続けるような計画を表やグラフで分かりやすく示しましょう。あくまでも達成可能な計画にすることが重要です。

経営計画やリスク

『経営計画』には、事業を実現化し継続的に運営できる要素を記載します。開発や生産、組織の構成に関する計画を、数値などを用いて具体的に説明しましょう。

『リスク』には、事業を運営するにあたり予想される問題点やリスクを可能な限り記載します。同時にリスクの危険度を分析し、解決策や対処法も提示しましょう。

書き方の見本例

事業計画書は書式に明確な決まりはありませんが、書き方には業種別に多少なりとも違いがあります。日本政策金融公庫のHPなどに業種別のフォーマットが用意されているので、慣れないうちは参考にしながら記入しましょう。

ソフトウェア開発

ソフトウェア開発業における事業計画書の主なポイントは資金計画と売上計画です。

ソフトやハードなどのシステム開発業では、発注を受けてから納品し売上を回収するまでの期間が長くなる可能性があります。そのため、人件費や外注費などの運転資金が必要です。

クライアントからいつ頃入金されるのかを確認し、自己資金の割合と借入金返済額のバランスが取れていることが、資金計画を立てる上で重要です。

また、売上計画では具体的な売上の根拠が求められます。例えば、独立前の職場や取引先から注文を受けているならば、継続的に注文を確保できているかという点が重視されます。今後も受注が継続すると証明ができれば、長期の売上が見込めるため売上計画に反映することができます。

出典:日本政策金融公庫:創業計画書記入例(ソフトウェア開発業)

カフェなど飲食店

飲食業における事業計画書の主なポイントは、コンセプトや味・立地・資金計画です。

コンセプトや味は、競合優位性を示すことができる要素です。特に飲食業に関しては、食材や料理法で差別化を図れるか否かは重要です。立地も周辺環境やアクセス手段、家賃などと関係し、売上計画や資金計画に影響を及ぼす要素です。

また、飲食業は設備資金が運営に大きく関わります。内装・外装工事費や厨房設備・機会設備費、備品など、事業開始にあたり必要とされる資金の全額を正確に記載しましょう。

資金に関しては現金売上が中心なので、運転資金の需要はそれほど発生しないでしょう。ただし、立地によっては広告費などが必要になることがあるかもしれません。

出典:日本政策金融公庫:創業計画書記入例(飲食店)

デイサービスなどの介護福祉施設

介護事業における事業計画書の主なポイントは、運転資金と設備資金です。

運転資金に関して、デイサービスを含めた介護事業では条件により助成金の支給を受けられますが、サービス提供月から数ヶ月遅れて入金されることが多いので注意しましょう。タイムラグを見越した運転資金の確保が必要です。

また、デイサービス事業は用意すべき設備も多く、事務所にかかる家賃関係や備品、OA機器など固定費がかさむ場合があります。事業開始直後の段階では利用者も少なく、資金繰りが厳しくなることが予想されます。

出典:日本政策金融公庫:創業計画書記入例(介護サービス)

事業計画書の書き方が学べるおすすめの本

事業計画書の書き方を学ぶ際におすすめの本を2冊紹介します。

自分でパパッとできる事業計画書

本書では、会社の事業内容を社内や社外に分かりやすく伝える方法が書かれています。事業規模別に書き方が分けて説明され、自分が立ち上げようとしている事業の規模に合わせた解説に沿って計画書を作ることができます。

業種ごとの事業計画書テンプレートやサンプル、アイデア記入シートなどが購入者特典となっているので、実際に記入しながら学んでいきましょう。

  • 商品名:自分でパパッとできる事業計画書
  • 価格:1814円(税込)
  • Amazon商品ページ

カラー版 マンガでわかる 事業計画書のつくり方

事業計画の基礎的な知識から事業計画書の書き方まで、マンガでわかりやすく説明されています。解説やチャート部分までカラーなので、全体を通してとても読みやすい本です。

購入者特典として九つの書式がダウンロードできます。収益計画や行動計画、事業計画サンプルなど、計画書作成の準備段階で役に立つものばかりです。

  • 商品名:カラー版 マンガでわかる 事業計画書のつくり方
  • 価格:1836円(税込)
  • Amazon商品ページ

まとめ

事業計画書は事業の立ち上げ時や業務の見直しをしたい時に書くべきものです。事業運営を長期的に安定させる上で、修正すべき問題点が洗い出せることは事業計画書の大きなメリットといえます。

業種や事業規模ごとに書き方のポイントさえおさえておけば、事業計画書の作成はそれほど難しくないでしょう。定期的に事業計画書を見直しながら、日々の業務をブラッシュアップしていきましょう。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてスキルを磨きたい、そんな人にぴったりのサービスです。

いくつもの転職サービスを使って、企業を探し回るのはもう終わり。副業をきっかけとした新しい働き方を実現します!

あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!



この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート