フリーランスとアルバイトの違いとは。雇用形態や報酬について解説

フリーターをしている人の中には、そのままフリーターを続けるのか、フリーランスに転向するのか迷っている人は少なくありません。どちらも正社員ではなく、名前も似ていますが、その内容は大きく異なります。今回は、どちらの働き方が合っているのか判断する参考になるように詳しく説明します。

Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です

【かんたん30秒】無料登録で転職相談する

フリーランスとアルバイトの違い~働き方~

フリーランスとアルバイトの大きな違いの1つは働き方です。フリーランスもアルバイトも正社員ではありません。しかし同じ正社員ではない働き方といっても、フリーランスとアルバイトではまったく異なるのです。

漠然とフリーランスは時間や場所に縛られないとか、アルバイトはお店などで働くとか、そういうイメージを持っている人は多いでしょう。具体的にどのように2つが異なるのか説明します。

フリーランス

フリーランスは多くの場合、働く時間や場所の制限がありません。勤務時間や勤務場所の指定がないため、自宅で仕事をすれば通勤時間はかかりませんし、空き時間に仕事をすることもできます。そのため育児や家事で忙しい人もフリーランスならば働きやすいです。

求められるのは契約通りの納期に仕事を終えることです。仕事を管理する上司はすぐそばにいませんから、自分の判断で作業のペースを決めることができます。

アルバイト

アルバイトは、フリーランスと違って勤務時間と勤務場所の指定があります。指定された時間の間、管理者の指示に従って仕事を行う働き方です。フリーランスのように一定の成果に対して報酬が支払われる働き方ではありません。

そのため未経験でも働けたり、高度なスキルを要求されることが少なかったりします。勤務時間の指定はありますが、多くの場合シフト制なので、ある程度働く時間を選ぶこともできます。

フリーランスとアルバイトの違い~雇用形態~

フリーランスとアルバイトは、契約の違いにより雇用形態が異なります。フリーランスは業務委託契約や請負契約を結びます。一方、アルバイトは非正規雇用ですが、会社に所属するため雇用契約を結びます。この契約の違いによって、社会保険料を支払うべき対象や有給休暇の有無などが異なってきます。

フリーランス

フリーランスの雇用形態は、どこにも所属しないものです。案件ごとに発注者と業務委託契約や請負契約を交わします。フリーランスは独立しているため社会保険料はすべて自分で支払います。

フリーランスの雇用形態では、仕事の発注者と受注者であるフリーランスの立場は対等です。依頼された案件を受けるかどうかも自分の裁量次第です。フリーランスの案件は非常に種類が多いですが、具体例としてはソフトウェア開発契約やホームページ制作契約などが挙げられます。

アルバイト

アルバイトは会社に所属しているため、保険料の大部分を会社に負担してもらうことができます。労災保険料は会社が全額負担し、雇用保険料は会社が半分支払ってくれます。一定の条件を満たしていれば社会保険の加入対象になるので、保険に守られたある程度安定した雇用形態といえるでしょう。

雇用保険に加入すればアルバイトでも失業保険を受け取ることが可能です。また、労働基準法の定めにより、一定の時間を働けば有給休暇を取得することもできます。

フリーランスとアルバイトの違い~報酬~

働き方も雇用形態も違うフリーランスとアルバイトは、当然報酬も大きく異なってきます。アルバイトに関しては時給で支払われることが多いということを知っている人も多いでしょう。フリーランスとアルバイトの報酬の違いをメリットと共に詳しく説明します。

フリーランス

フリーランスが受け取る報酬は、雑収入か事業所得と呼ばれるものです。どちらの場合でもアルバイトなどが受け取る給与所得と違い、確定申告が必要となります。

所得の計算方法は総収入から必要経費を引いて算出します。そのため事業に必要だったさまざまな経費を計上することで節税できる可能性があります。これは確定申告の際に行うので、確定申告は節税のチャンスと捉えることもできます。

フリーランスの報酬は案件ごとなので、自分のスキルや頑張り次第で収入が大幅に増えるというメリットがあります。

アルバイト

アルバイトが受け取る報酬は給与所得です。給与所得には所得税がかかりますが、源泉徴収されるので基本的に確定申告は不要です。

しかし、会社が所得税を徴収して国に納付してくれる金額が、複数のアルバイトを掛け持ちしている場合は多すぎることがあります。そういう場合は確定申告を行うと払い過ぎた税金が返ってくるでしょう。

アルバイトは多くの場合時給制なので、収入の目途がつきやすいというメリットがあります。

フリーランスとアルバイトのデメリット

フリーランスとアルバイトには、それぞれデメリットが存在しています。それは働き方のメリットの裏返しといえるものもあります。例えばフリーランスはさまざまな意味でアルバイトに比べて自由ですが、同時に責任という言葉が付いて回るのです。

フリーランス

フリーランスは独立した自由な働き方ですが、そのため会社に所属する人に比べて収入が安定しない傾向があります。無論フリーランスの中には会社員より収入が多く、安定している人もいるでしょう。

しかし、案件ごとに契約を結ぶという雇用形態ゆえに、どうしても収入が安定しづらいのです。案件の増減によって、収入の波があるのがフリーランスの特徴といえるでしょう。もし案件が減って収入がそれほど多くない場合は、税理士に任せずに自分で処理することでコストを抑えることも可能です。

アルバイト

アルバイトのデメリットは、時給制ゆえにその時間内にどれだけ仕事を頑張っても、どれほどの成果を出しても、収入がそれほど増えない点です。昇給に繋がる可能性はありますが、フリーランスが仕事の成果によって大きく収入が増えるのに比べると少ないといえるでしょう。反面、それはどんな時でも収入が安定しているということでもあります。

フリーランスになるためには

フリーランスになるために、必要な手続きがあると勘違いしている方もいるでしょう。ですが、フリーランスとして働くために必要な手続きというものは存在しないのです。また、必要となる資格などもありません。契約して案件を受け、収入を得た時点でフリーランスと呼ぶことができます。誰でも簡単に始められるのがフリーランスの大きな特徴でしょう。

提出しなければならない書類などはありませんが、事前に準備しておいた方がいいものなどはあります。

フリーランスになる前に準備しておきたいもの

フリーランスになる前に、健康保険や年金の手続きを済ませておきましょう。会社を退職した後、健康保険の被扶養家族になることができる場合は健康保険の費用を抑えることができます。被扶養家族の対象にならない場合は、健康保険を任意継続するか、国民健康保険に加入するか選びましょう。年金は厚生年金から国民年金に変更します。

また、青色申告を行う予定の人は開業届を出しておきましょう。開業届には屋号名を使用して口座開設ができたり、小規模企業共済に加盟できたりするメリットがあります。

実績を積むためにすべきこと

フリーランスとして実績を積むためには、ポートフォリオサイトを作ると良いでしょう。自分のスキルや実績を多くの人に知ってもらい、案件の獲得に繋がる可能性があります。できれば本格的にフリーランスとして活動する前の時間に余裕のある時期に作ると良いです。

また、名刺を作り、人脈を広げることも大切です。フリーランスは依頼を受けないと実績を積むことはできません。名刺は常に持っておき、いつでも人脈づくりができる準備をしておきます。他にも、SNSなどを積極的に活用したり、友人や知人などにメールでフリーランスとして仕事を請け負っていることを伝えたりしましょう。

まとめ

フリーランスとアルバイトは多くの点で、全く異なる働き方です。一方で、収入の安定しないフリーランスの方の中で、安定収入を得るためにアルバイトもしている人は多いでしょう。フリーランスとしての目標を達成するために、フリーランスとアルバイトの双方のメリットをうまく合わせて働くことも大切なのかもしれません。


Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です


この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート