副業ライターの確定申告の必要性。所得や経費の考え方を知ろう

副業ライターも条件を満たすと確定申告をしなければいけなくなります。それは、年間所得20万円以上です。ライターが計上できる経費の種類について知り、日々の帳簿づけを正しく行ってください。日々の処理を正確にすることで、正しく確定申告しましょう。

【無料DL】今さら聞けないダイレクトリクルーティングの全体像と実践方法

優秀な人材に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」を検討している方へ。この資料では、スカウト機能の活用法や、採用を成功させるための具体的な手法を詳しく解説しています。さらに、Offersを活用した実際の成功事例も紹介。採用活動を強化したい方にぴったりの内容です。今すぐ無料で資料をダウンロードして、優秀な人材を採用しましょう!

▼ この資料でわかること
✅ ダイレクトリクルーティングとは何か
✅ これで失敗しない!事前に準備しておくべきこと
✅ 具体的なダイレクトリクルーティングの実践方法

\ 今注目の採用手法です /

副業ライターは確定申告が必要?

副業ライターでも、条件を満たすと確定申告をする必要があります。副業ライターが確定申告をすべき条件と所得の計算方法について解説します。

副業所得20万円以上で確定申告が必要に

副業ライターは、副業の年間所得が20万円以上になると、確定申告をしなければいけません。年間所得20万円以上なのに確定申告をしないでいると、脱税になってしまいます。

確定申告をしないことによるペナルティには、無申告加算税・延滞税があります。さらに悪質とみなされた場合には、重加算税の支払いも命じられてしまうので注意しましょう。

小規模の副業だからと放っておかず、義務が生じたら必ず確定申告をしてください。

所得の計算方法

確定申告は年間所得20万円以上になると、必ず行わなければいけません。ここで注意しておきたいのは、所得と収入の違いです。

  • 収入:入ってきた全てのお金の合計、売上のこと
  • 所得:売上から経費を引いた金額

なので、収入と所得の関係は『収入(売上)-経費=所得』と表すことができます。

例えば、副業ライターとして年間で50万円売り上げたとします。しかし、通信費やパソコンなどの備品・資料代・勉強会などに参加し、35万円の経費を使いました。すると所得は『売上50万円-経費35万円=15万円』となります。この例では所得20万円未満なので、確定申告は必要ありません。

榎本希

副業がライターである場合には所得金額に関わらず確定申告を行った方が良いケースが多いです。

ライターの場合には原稿料として報酬を受け取るかと思いますが、原稿料から源泉徴収がなされていることがあるためです。

クライエントが報酬を支払う場合に「原稿料」として支払う場合に国が定める源泉徴収の対象になっているのです。ただし、原稿料以外の名目で発注がなされており、源泉徴収がされていないケースもあるのでクライエントに確認を行うか契約書などの確認をしましょう。

ライター業の経費の考え方

経費とは、事業のために必要な支出のことです。一見、経費にならないものや、プライベートと区別がつきにくいものも、事業に必要という根拠さえあれば経費として認められます。

必要経費は正しく処理することで、所得税の節税にもつながります。ライターの経費について知り、正しく確定申告しましょう。

ライターはこんなものも経費にできる

ライターが経費として処理できるものには、下記のようなものがあります。

  • 資料のための本・雑誌・テキストなど
  • ライター業に必要な講座・セミナーなどの受講料
  • 講座やセミナーに参加するときにかかった交通費・宿泊費
  • 取材のための交通費・宿泊費・通信費
  • ペン・ノート・封筒などの文房具
  • PC・プリンターなどの機材
  • ポートフォリオサイトの運営費
  • カフェで打合せをしたときのコーヒー代

これらに当てはまらなかったものでも、ライターの仕事をするにあたって必要になった支出は経費として処理できます。ただし、なぜその支出が経費になったのか、根拠をはっきりとさせることが必要です。

自宅で仕事をするなら、家賃も経費計上

ライターはどこでもできる仕事なので、自宅を仕事場にするケースもあります。その場合、家賃を経費として処理することが可能です。ただし、家賃全額ではありません。ライターの仕事に必要だった分だけを経費にするのです。

例えば、自宅の一室を仕事場にしている場合には、自宅全体の面積に対する仕事部屋の面積の割合を計算します。そして、その割合の分だけの家賃を経費にするのです。この様に仕事で利用した割合のみを経費とすることを家事按分といいます。

家事按分できるのは家賃だけではありません。自宅で仕事をしている場合には、事業用とプライベート用が明確になっていない費用が複数あります。電気代・通信費・車両費などがそうです。こうした費用も、使用時間や走行距離の割合で家事按分ができます。

資格試験の受講料や書籍代も経費になる

執筆のための資料に必要だった書籍・ライターとしてレベルアップするために受けた資格試験・ライターどうしの横のつながりを持つために参加した同業者の集まる飲み会、これらにかかった費用も経費として処理できます。

資料用の書籍は『新聞図書費』として、資格試験の受験料・教材費などは『研修費』として、同業者の飲み会の参加費は『接待交際費』として、それぞれ処理します。

くりかえしになりますが、こちらの経費も根拠があることは重要です。また、節度を守って経費とすることも必要になります。同業者のつながりは大切ですが、あまりにも高額な飲み会や、二次会費用まで経費とすることは難しいでしょう。

榎本希

経費にできるものの範囲は様々です。最近はPCを使用してライター業務を行う場面が増えていますので、PC代やプロバイダー料金についても経費とすることができます。

しかし、家事按分などどこまでが経費として妥当であるか判断に迷う場合も多いかと思います。

確定申告を始めて行う場合などは税理士などに相談し、アドバイスをもらうことで翌年度以降の経理の際の仕訳などの勘定科目や、節税のコツなどを教えてもらえるでしょう。

上手に専門家を活用してみましょう。

副業ライターは青色と白色どちらで申告?

副業ライターが確定申告をするときは、青色申告と白色申告のどちらで行うのがいいのでしょうか。

売上が少ないうちは白色申告で十分

副業ライターを始めても、最初のうちは売上が少ないものです。売上が少ないうちは、白色申告で十分といえます。白色申告だと事前申請をする手間が省けるからです。

青色申告には、特別控除による節税効果があります。この効果も、小規模の副業の場合には、そこまで大きなメリットにはなりにくいものです。

そのため、副業ライターの売上が少ないときには、特にメリットがない青色申告を手間ひまかけてやるよりも、手軽に手続きできる白色申告で十分といえます。

雑所得では、青色申告はできない

売上が少なく雑所得とみなされる場合には、白色申告しか利用できません。青色申告ができるのは、事業所得・不動産所得・山林所得のどれかだからです。副業ライターが青色申告をするなら事業所得として認められる規模でなければいけません。

ライターの報酬が雑所得になるか事業所得になるかの違いは、案件が単発のものか継続のものか、という点にあります。例えば、クラウドソーシングなどで1本だけ引き受けた案件は雑所得、同じクライアントから継続して一定量の仕事を引き受けている場合には事業所得と判断されることが多いです。

判断に迷った場合には、1度税務署に相談すると確実です。

榎本希

ライターの副業の場合、最初は単価が低くそこまでまとまった収入を得られないというケースも多いでしょう。

しかし、青色申告を行う場合には青色申告を行いたい年度の3月15日が提出期限(年度途中の開業の場合には開業日から2ヶ月以内)となっているため、途中で売上が上がったから青色申告に切り替えたいと思っても、その年度は青色申告特別控除を受けることはできないので注意が必要です。

また、ライターの場合は副業であれば事業所得ではなく雑所得となる場合もあります。報酬の名目が「原稿料」となっている場合、原稿料は雑所得に区分されているためです。

事業所得になるのか雑所得となるのか分からない場合には税理士などの専門家に相談するとよいでしょう。

副業ライターの確定申告の手順

副業ライターが確定申告をするときの手順について解説します。

まずは日々の準備

確定申告に必要なものは下記の通りです。

  • 帳簿:事業のお金の流れを記録したもの

  • 領収書:支出があったことの証明書

  • 控除証明書:保険料控除などを受ける際に必要な証明書

これらの書類は法律によって保管が義務付けられています。そのため、分かりやすいように整理してきちんと保管しなければいけません。

また、確定申告は毎日の準備が大切です。経費の領収書や売上の処理をためてしまうと、副業とはいっても大量になってしまいます。そのため、理想は毎日、その日の分の帳簿を書き入れることです。

副業で取引が少ない場合でも、週に1度・月に1度というように日にちを決めて帳簿づけしましょう。会計ソフトを使うと初心者でも簡単に帳簿づけができます。

確定申告書類を作ろう

確定申告に必要な書類をそろえたら、次にするのは確定申告書を作ることです。税務署で確定申告書を取ってきたり、国税庁のホームページからダウンロードしたりして、帳簿の内容を書き入れていきましょう。

  • 確定申告書
  • 本業の源泉徴収票
  • 白色申告なら収支内訳書・青色申告なら青色申告決算書

これらを用意して税務署へ提出すれば、確定申告の手続きは完了です。また、税務署へ確定申告書を提出するときには、印鑑を持っていきましょう。書類の不備を訂正するのに印鑑が必要になることがあります。

e-Taxを活用すれば、自宅で申告可能

税務署へ出向いて確定申告する手間を省きたいなら、e-Taxを活用しましょう。e-Taxを使えば、インターネットを使って、自宅から確定申告ができるようになります。e-Taxを利用するためには、まず下記をそろえます。

  • パソコン
  • マイナンバーカードなどの電子証明書
  • ICカードリーダライタ

個人の場合には、マイナンバーカードを電子証明書として利用できます。そのため、マイナンバーカードがあれば新たに電子証明を取得する必要はありません。

全てがそろったら、次にするのは『電子申告・納税等開始届出書』を税務署へ提出することです。e-Taxのホームページから届け出の提出ができます。

その後、e-Taxのソフトをダウンロードするか、WEB版をセットアップして、パソコンで使えるようにします。あとは、会計ソフトで作成したデータを送信すれば完了です。

榎本希

領収書は保管してあるものの記帳を行っておらず確定申告が近づいてきた頃になって慌てて帳簿の作成をすることになると、記帳の漏れなどが起こる可能性があります。

「週に1回○曜日に記帳を行う」「入出金があった際には都度記帳を行う」など習慣にしておくと良いでしょう。

会計ソフトを使用するのもお勧めです。

確定申告の際、e-Taxであれば生命保険控除などを受ける場合に添付書類が省略できるなどのメリットもあり、事業所得に該当した場合で青色申告では最大65万円の控除を受けられるというメリットもあるのでお勧めです。

まとめ

副業ライターも所得が20万円以上になると確定申告が必要です。確定申告をせずにいるとペナルティが課されることもありますので、必ず手続きをします。その際には、所得や経費について正しい知識を知り、間違いなく確定申告できるようにしましょう。

榎本希 [監修]

医療機関・医大の研究室にて長年勤務をした後、行政書士試験を受験。医療系許認可をメインに扱う行政書士として、行政書士のぞみ事務所を開業。再生医療関係の許認可・診療所開設・医療広告ガイドラインに基づく医療広告のチェック等の他、任意後見・契約書作成・起業支援を扱う。

Offers 」は、優秀な人材を獲得したい、でも採用になるべく工数をかけたくない、そんな企業・担当者の皆さまにぴったりのサービスです。

いくつもの転職媒体を使って、人材を探し回るのはもう終わり。「副業」から始まる新しい採用のカタチを実現します!

転職サイトには出てこない、あのCTO、VPoEも絶賛登録中!

【無料DL】今さら聞けないダイレクトリクルーティングの全体像と実践方法

優秀な人材に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」を検討している方へ。この資料では、スカウト機能の活用法や、採用を成功させるための具体的な手法を詳しく解説しています。さらに、Offersを活用した実際の成功事例も紹介。採用活動を強化したい方にぴったりの内容です。今すぐ無料で資料をダウンロードして、貴社の採用力をアップさせましょう!

▼ この資料でわかること
✅ ダイレクトリクルーティングとは何か
✅ これで失敗しない!事前に準備しておくべきこと
✅ 具体的なダイレクトリクルーティングの実践方法

\ 今注目の採用手法です /

この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート