フリーランスの白色申告の特徴まとめ。白色申告に向いている人とは

確定申告を行う場合の方法に『白色申告』と『青色申告』があります。フリーランスとして『白色申告』を行うにあたって、どのような特徴があるのかをまとめました。白色申告にどんな人が向いているのかという点とあわせて見ていきましょう。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてキャリアを築きたい、そんな人にぴったりのサービスです。副業にチャレンジしたい方や転職活動を始めたい方、フリーランスとして活躍したい方におすすめ!あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!

「Offers」をもっと詳しくみる!

白色申告とは

フリーランスや副業によって収入を得ているワーカーは、確定申告を行わなければなりません。確定申告の種類の一つである白色申告がどういうものか、まずは概要を見ていきましょう。

申告の形式のひとつ

フリーランスの活動で1年間に一定の収入を得ている場合、所得にかかる税金を計算して税務署に申告しなければなりません。これを『確定申告』と言います。

確定申告には『青色申告』と『白色申告』の2種類があります。申告方法によってそれぞれ控除額や手続きの内容などが異なりますので、自分の収入や働き方にあった申告方法を選択しましょう。

帳簿記帳が義務化。書き方は単式簿記で可

白色申告の場合、以前は合計所得が300万円以下の人は帳簿を付ける必要がなかったのですが、2014年1月から、帳簿の記帳が義務化されています。

そのため、領収書や請求書などの取引がわかる証明書と共に、帳簿の保管を行わなければなりません。

白色申告の場合は、帳簿の書き方は単式簿記でも可能です。シンプルな記録方法なので簡単に作成できるでしょう。

白色申告に向いている人は?

フリーランスは、自分の状況にあわせて青色申告か白色申告のどちらで確定申告を行うかを選ぶ必要があります。白色申告で提出するのにどんな人が向いているのでしょうか?白色申告の特徴とあわせて説明していきます。

収入が少ない

確定申告をする際、所得から控除額を差し引いた金額で計算します。青色申告の場合は特別控除として、簡易簿記なら10万円、複式簿記では65万円を所得から差し引くことができるので、節税の効果があるのです。

一方の白色申告には特別控除はありません。そのため収入が大きければ確実に青色申告の方がメリットがあると言えますが、収入が少ない場合は、特別控除額の違いの影響が少ないため、手続きの簡単な白色申告を選ぶ人が多くなります。

会計処理をする余裕がない人

青色申告をするためには、事前に税務署で申請手続きを済ませておくことが必要です。

また青色申告で最大控除額を目指すためには、複式簿記という難易度の比較的高い簿記を使わなければならない上に、決算書の作成も行わなければなりません。

一方で白色申告の場合は単式簿記で作成が可能で、事前の申請も不要です。つまり白色申告の方が会計処理や手続きが簡単なため、多忙な人が手間を省くために、白色申告を選ぶという場合もあるのです。

確定申告の流れ

確定申告をどのように行えばよいのか、全体的な流れを見ていきましょう。

年間の売上、経費の計算

確定申告は毎年の1月1日から12月31日までの取引を記録していきます。帳簿付けをしていない場合でも、領収書や納品書などは保管して、後で証明できるようにしておきましょう。年間の売上や経費の合計を計算します。

アナログで記録をつけていくよりも、インターネット上の確定申告に使える会計ソフトなどを使った方が計算を楽に行えるでしょう。数字を入力するだけで必要な金額を算出してくれます。

家賃や光熱費も経費になる?

経費とは、事業のために使った費用のことです。例えば、打ち合わせの場所へ向かうための交通費や、仕事で使う資料などは経費として計算できます。

それでは、家賃や光熱費といった一見仕事とは関係のないものは経費にできるのでしょうか?

その答えは、自宅が事務所と兼任していれば可能と判断されます。その際には全額ではなく、例えば家の半分を事務所として使っているのであれば、家賃や光熱費は半分が経費になるという計算をする必要があるのです。これを『按分』と言います。

自宅が作業場になっている場合の、主な按分方法は以下のとおりです。

家賃 全体の敷地から仕事で使っている面積の割合
電気代 使用時間やコンセントの数
電話・インターネット代 使用時間
車の減価償却費やガソリン代など 走行距離ならびに仕事で乗車した日数

ちなみに持ち家の住宅ローンの元本は経費として計上することは不可能です。家屋の減価償却費と、住宅ローンの金利や固定資産税については、按分した上で計上できます。

ただし、住宅ローン控除対象の自宅の利息や固定資産税を経費計上してしまうと、住宅ローン控除を100%受ける事ができなくなってしまう事に注意が必要です。

必要書類の作成、提出

確定申告をする際は、まず確定申告用の書類を用意しましょう。白色申告では『収支内訳書』と『確定申告書B』の2種類が必要です。税務署でもらうか、国税庁のホームページからダウンロードしましょう。

書類作成については、自分で計算するよりも、自動で正確に計算してくれる会計ソフトの使用をおすすめします。自分で計算して間違っていた場合、再提出を求められるので2度手間になるからです。

提出方法は、税務署に持参、郵送、もしくは電子申告の3種類があります。期限に間に合うように計画を立てて作成・提出を行いましょう。

まとめ

フリーランスでは、一定の要項を満たした場合に確定申告を行わなければなりません。

まだ収入が少ない場合や、初めて申告する場合などは白色申告を選んでもよいでしょう。青色申告と比べて税金面でのデメリットがありますが、書き方が簡単でわかりやすいという特徴があります。

ただし収益が増えてきた場合は、特別控除が設けられている青色申告に切り替えた方がよいでしょう。働き方や状況に応じて使い分けることが大切です。

高橋 輝雄 [監修]

明治大学商学部を経て大手IT企業に就職し会計のシステム構築・導入・運用を担当。「より直接的にお客様たちの喜ぶ姿を見るために尽力したい」という想いから税理士業界へ飛び込む。税務・財務・経営コンサルティング業務を多数担当し、独立に至る。独立当初よりHPでの情報発信のほかWebメディアでの発信も多く行い、現在は特にお客様の売上アップ支援に尽力している。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてスキルを磨きたい、そんな人にぴったりのサービスです。

いくつもの転職サービスを使って、企業を探し回るのはもう終わり。副業をきっかけとした新しい働き方を実現します!

あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!



この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

イベントレポート