ピクトグラム一覧の探し方。フリー素材や書籍を活用しよう

みんなにわかりやすいデザイン、ピクトグラムは、一般の方にも身近で親しみやすいものになっています。単に案内表示だけでなく、その可能性はたいへん大きなものです。そんなピクトグラムの活用に役立つ一覧やフリー素材のサイト、解説書籍をご紹介します。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてキャリアを築きたい、そんな人にぴったりのサービスです。副業にチャレンジしたい方や転職活動を始めたい方、フリーランスとして活躍したい方におすすめ!あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!

「Offers」をもっと詳しくみる!

ピクトグラムとは

ピクトグラムという言葉を聞いたことがない方でも、非常口を示す緑色のマークは見たことがあると思います。あれがピクトグラムです。戸口から人が走り出ていこうとしているあの図で非常口を表現している、非常口のピクトグラムというわけです。

単純化された視覚記号

ピクトグラム(pictogram)は情報や注意を伝える視覚記号です。言葉を使わず、できるだけ多くの人が直感的に理解できるよう、非常に単純化した図案でできています。いろいろな人々が案内を理解できるようにしなければならない公共施設でとくに使われています。

東京オリンピックを機に世界へ

ピクトグラムが日本で広まったのは、1964年の東京オリンピックがきっかけです。世界中からの来訪者に備え、日本語などの言葉でなく図案で、競技スポーツの種目やトイレや食堂といった施設を案内しなくてはなりません。国内のデザイナーたちが集まり制作したピクトグラムは、社会に還元されるべきということで著作権を持たず、日本だけでなく世界中で使われるようになりました。

ピクトグラムの課題

万人にわかりやすいことが、ピクトグラムの目指すところです。しかし、年齢や知識が違う人たち、外国の人など文化が違う人たちなど、誰にでもわかりやすいというのは大変難しいことです。よりわかりやすいピクトグラムになるよう、常に課題があります。奇しくもまた東京でのオリンピックを2020年に控え、幾つかの課題が俎上に上りました。

国内外における伝わりやすさ

海外からの訪問客にもわかりやすいように、17年に経済産業省はいくつかのピクトグラムについて国内規格(JIS)から国際規格 (ISO)への変更を行いました。たとえば、駐車場のピクトグラムはPと書かれただけのデザインから、車の図が添えられたデザインに変わっています。しかし、同じくISOへの変更を議論していた温泉のピクトグラムに関しては、選択式として JISデザインもISOデザインも併用することになりました。

従来のJISの温泉ピクトグラムは半円から三本の曲線が立ち上っているデザインで、湯から上る湯気を表しています。しかし、これだと海外の方には、暖かい料理が皿に乗っている図とも受けとめられるということで、ISOの温泉ピクトグラムでは、湯につかった大小3人の人がさらに加わったデザインとなっています。このISOのピクトグラムに対して、混浴温泉と誤解されるといった国内からの反対意見がありました。また、JISとISOどちらのピクトグラムがわかりやすいかというアンケートでは、日本人対象ではJISに外国人対象ではISOに軍配が上がっています。

その結果、両者併用ということになりました。誰にとっての伝わりやすさを目指すのか、誰にとって馴染んだものがよいのかと考えさせられるトピックです。

JIS規格から国際統一へ

災害標識のピクトグラムも改正へ動いています。11年の東日本大震災をきっかけに、日本の防災対策が見直され、防災標識に関しての新しいピクトグラムのJIS規格が設けられました。ローマ字、英語の併記が望ましいとされており、外国人への配慮がみられる形です。新たなJIS規格のピクトグラムは、 ISOにも提案されており、国際的な定着を図っています。

アイコンとピクトグラムの混同

コンピュータOSでアプリケーションやファイルなどを表しているアイコンも、ピクトグラムと似ていますよね。なかには、アイコンとピクトグラムを混同する方もいます。しかし、2つは同じものではありません。違いを見てみましょう。

アイコンとピクトグラムの違い

アイコンはコンピュータのディスプレイ上で、アプリケーションやファイルを表しています。どのアイコンをクリックすれば、どういったアプリケーションなりファイルなりが起動するかが、コンピュータを扱う人にわかればよいわけです。ですので、万人が簡単に短時間で理解する必要があるピクトグラムほど単純化が求められません。解像度が許す範囲であれば、装飾も色付けもアイコンとしての機能の妨げになるとはかぎりません。

アイコンの作成過程と簡略化

アイコンもピクトグラム同様、情報を視覚的に伝えるために図案化しますが、先ほどふれたように単純化の作業は必須ではありません。一方で、フラットデザインやマテリアルデザインといった流れのなかで、アイコンのデザインが簡略化されてきているという傾向もあります。しかし、見てきたように、目的が異なるので、ピクトグラムに必須の単純化と、アイコンの流行でしかない簡略化とは別のものです。

インフォグラフィックスとは

ピクトグラムが活用されるデータの表現手法の1つに、インフォグラフィックスというものがあります。

データを視覚的にわかりやすく表現

インフォグラフィックス(infographics)は、情報(information)と図学(graphics)を合わせた造語です。情報を視覚的に整理してデザインすることで、言葉だけではわかりづらいことも伝わりやすくします。イラストやグラフ、図などを活用しますが、ここでもピクトグラムが活躍しています。

複数のピクトグラムから作成することが多い

インフォグラフィックスの作成には、ピクトグラムをいくつか使うケースが多々あります。たとえば、グラフの各データに文字だけでラベルを付けるより、文字の補助としてピクトグラムを添えたり、あるいは文字の代わりにピクトグラムを使ったりした方が、理解しやすかったりします。与えるインパクトも大きくなるでしょう。

また、単に情報を対比させ列べるだけでなく、ピクトグラムを活用すればより印象が強いインフォグラフィックスを制作することができます。たとえば、人間の各臓器が24時間に働く量のデータを紹介する作品があります。目は23040回まばたき、心臓は10万回鼓動する、などのデータをただ文字で列べるのに比べ、目や心臓をピクトグラムで表現し、実際の大きさに対比したサイズで、人体での位置に合わせ配置すれば、文字だけとは比べ物にならないくらい強いデザインになります。

ピクトグラム一覧表の探し方や作り方

デザインの仕事でピクトグラムが必要なとき、自分で作成しなくてもインターネット上から入手することもできます。いくつかのサイトをご紹介します。

国土交通省のサイト

国土交通省のサイトには、日本や世界の公共施設や公共交通機関などで使われているピクトグラムが掲載されています。警察や病院などの施設を示すピクトグラム、トイレやエスカレーター、進入禁止や禁煙などのピクトグラムがあります。

国土交通省

フリーで商用利用できるサイト

自分で作成しなくても、ピクトグラムのフリー素材が使えるサイトも複数あります。無料サイトの素材といっても、コピーライトの記載が必要なものなど、素材ごとに扱いが違ったりすることもあるので気をつけてください。

ヒューマンピクトグラム2.0は、非常口ピクトグラムでおなじみの人型シルエットをモチーフにした、パロディピクトグラムのサイトです。ふだんは真面目な(?)非常口ピクトグラムさんが、飛び膝蹴りをしていたりちゃぶ台をひっくり返していたりしているユーモラスなピクトグラムがたくさんストックしてあります。

ヒューマンピクトグラム2.0

フリー素材ピクトグラム3Dは、風変わりなピクトグラムのサイトです。3D風の黒い人形シルエットが自転車に乗ったりお風呂に入ったりしています。

フリー素材 ピクトグラム 3D

いずれのサイトの素材も、販売サイトで素材そのものや改変した素材を売るなどしてはいけないなどの、禁止事項があるので注意しましょう。

ピクトグラムの作り方

ピクトグラムを自作する場合はどのようにしたらよいのか、流れを見てみましょう。

まずピクトグラムが伝えようとする情報について整理する必要があります。たとえば食堂のピクトグラムを作る場合、食堂という伝える情報を視覚化するべく図案にするわけですが、そのためには、そもそも食堂という概念はどういったものを指すのかをはっきりさせておかなければならないわけです。伝えたい食堂という概念の肝は、食べる『場所』のことなのか、食べる『行為』のことなのか、などといったことです。

さて、仮にここで伝えたい食堂という概念は『そこでスナックなどではなくきちんとした食事を取れるということ』だとします。すると、今度はそれを視覚化するにはどういった表現がよいかということになります。そこでたとえば、食堂という概念を、食器という表現で視覚化すればよいのではないかという発想があったとします。

これを受けて、ではどういった食器で表現すれば伝わりやすいのかを考えます。そしてたとえば、フォークとナイフが並んでいる図案で表現すれば、これは食堂を示すピクトグラムだと伝わるなという選択を下します。

ここまで決まれば、あとはナイフとフォークの図案を描いて、食堂のピクトグラムとすればよいわけです。しかし、ナイフとフォークの絵であればなんでもよいわけではありません。伝わりやすいように、ピクトグラムとしてデザインをより単純化して、ようやくピクトグラムの完成です。

書籍のピクトグラム一覧を参考にする

ピクトグラムを多数収録している書籍もいろいろと出版されています。2点をご紹介します。

あらゆる業種につかえる! アイコン・ピクトグラム大全

  • 書名:あらゆる業種につかえる! アイコン・ピクトグラム大全
  • 価格:4212円(税込)
  • Amazon:商品ページ

多様なピクトグラムの活用例を紹介する本です。ドアサインなどの一般的なものから、文具や雑貨、ポストカードなど130点を収録しています。ピクトグラムの可能性の広がりを感じさせる一冊です。クライアントとデザイナーとでデザインイメージについて打ちあわせる際の参考例にも使えます。

FREE STYLE SCRAPS 02 PICTOGRAM

  • 書名:FREE STYLE SCRAPS 02 PICTOGRAM
  • 価格:5854円(税込)
  • Amazon:商品ページ

デザイン素材を提供するシリーズのピクトグラム編です。1000点以上が掲載されており、付属のCD-ROMには全点がデータ収録されています。

まとめ

デザインなどにピクトグラムを使いたいとき、役立つ一覧やサイトをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。ふれてきたように、ピクトグラムにはたいへん大きな可能性があります。あなたのデザイン制作に活用してみてください。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてスキルを磨きたい、そんな人にぴったりのサービスです。

いくつもの転職サービスを使って、企業を探し回るのはもう終わり。副業をきっかけとした新しい働き方を実現します!

あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!



この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート