フリーランスライターになる方法。得意を生かして稼げるライターに

フリーランスライターになるのに資格や経験は必ずしも必要ありません。得意分野を活かした仕事ができれば、安定収入を得られるライターになれます。名刺やブログなどのPRツールを活かしながら活躍の幅を広げましょう。

フリーランスのライターになるには

フリーランスのライターになるためには、何をするべきでしょうか。ライターの仕事やまず始めるべきことについて解説します。

ライターの仕事内容は多岐にわたる

ライターの仕事は幅広くあります。雑誌や本などの紙媒体はもちろん、Webサイトに掲載される記事を執筆しているのもライターです。インターネットの普及でライターの活躍の場はどんどん広がっています。

ジャンルも様々です。同じ雑誌でも、音楽雑誌・ファッション雑誌・ビジネス誌など様々あります。これはWebサイトも同じです。一口にライターといっても、どのようなジャンルで仕事をするかによって、求められる知識や技術が異なります。

1つの媒体、1つのジャンルを専門にしているライターもいますが、媒体やジャンルを決めずに様々な場で活躍しているライターもいます。

ライターになるために何から始めるか

ライターになるための方法は大きく分けて2つです。

  • 出版社や編集プロダクション・Web関連企業などに就職する
  • フリーランスとしてライターになる

出版社や編集プロダクションに就職した場合、ライターの仕事だけをするということはまれです。編集者や記者として採用され、書籍・雑誌・Webサイトなどを作り上げる全工程に携わります。なので、出版社やプロダクションなどに就職した場合、全工程にかかわりながらもでライティングの経験も積み、ライターとしての仕事を目指すのです。

最初からライターの仕事に専念したいなら、フリーランスのライターを目指す方法もあります。もちろん経験者の方が仕事を依頼されやすいのは事実です。しかし、ライティングが好き・日ごろからブログなどで記事を書いている、という場合には、未経験でも採用される可能性は十分にあります。

特に得意分野をもっているライターは重宝されます。詳しいジャンルがある場合には、その分野の仕事に応募すると、未経験でも採用されやすくなるでしょう。

ライター業に資格は不要

ライターになるために資格はいりません。もちろん、ライティングに関する何らかの資格をもっていれば、第一印象として目を引くことはあるでしょう。しかし、大切なのは、クライアントの求めているものを理解し、ニーズに合った文章を書くことです。そのための理解力・情報収集能力・構成力があれば、資格のあるなしは関係ありません。

フリーランスのライターは稼げるのか

フリーランスのライターになったらどのくらいの収入が見込めるのでしょうか。また、どうすれば収入を増やすことができるのでしょうか。フリーランスのライターの稼ぎについて解説します。

ライティングの収入はピンキリ

フリーランスのライターは、年収50万円ほどの人もいますし、年収1000万円ほどの人もいます。同じライターでも、収入の幅はとても広いのです。

ライターの収入がピンキリなのは、媒体やライター本人の能力によって大きく左右されるからです。有名な雑誌やWebサイトで執筆できる実力のあるライターであれば、それに応じた収入を得られます。逆に、実力のないライターは思うように稼げません。

媒体 報酬の目安
雑誌 400字詰め原稿用紙1枚で5000~2万円(取材費はケースバイケース)
Webサイト 1000文字で数百円~3000円

どの媒体の仕事も報酬に差があります。「ぜひうちで書いて欲しい」という依頼が多くなれば、その分、高額の報酬で仕事ができるので収入が安定していきます。

特化型のライターになって単価アップを狙う

仕事の単価アップをするためには、特化型のライターになるのも1つの方法です。他の人には絶対に負けない得意なものがあれば、それを武器に収入アップができます。

そのためには、何か特定のジャンルの専門性を磨くことです。美容・ファッション・健康など、他の人に負けないスキルをもちましょう。また、ジャンルではなく、仕事スタイルで差をつけるという方法もあります。誰よりも早く執筆する・誰よりも正確に検索できる、といったことも単価アップにつながる要素です。

時給換算して、基準以下の仕事は断る

フリーランスのライターとして生計を立てるのであれば、時給単価を意識して仕事を受けましょう。案件の文字数や難易度が割に合わない場合には、断ることも大切です。時給単価の基準を上回る仕事をする方法は2つあります。

  • 基準を下回る仕事は断るか、単価の交渉をする
  • 仕事のスピードをあげて多くの仕事をこなせるようにする

時給2000円で仕事がしたいのであれば、それ以下になりそうな仕事は断ります。もしくは、交渉が可能そうであれば、基準を満たす単価になるよう交渉しましょう。

仕事を効率よく進めて量をこなせるようにすることも大切です。多くの仕事ができれば、単価はそのままでも、基準となる時給単価を満たせます。

ライター業を本気でするなら取り組みたい事

ライターの仕事に本職として取り組みたい場合、自分の仕事をPRし営業することも大切になります。そのために取り組みたいのが、名刺とブログです。

フリーランスは名刺をしっかり作り込もう

名刺はライターに欠かせないツールです。フリーランスの場合、名刺が次の仕事につながることもあります。名刺に書くべき基本の情報を押さえつつ、どのようなライターなのかが伝わる内容に仕上げていきましょう。

  • 名前:本名はもちろん、活動名など覚えやすいものを載せましょう
  • 肩書き:『美容ライター』のように専門が分かるとベストです
  • 連絡先(電話・FAX・メール):必要に応じて記載します
  • 住所:都市名までで良いので記載しておくと、打合せ場所の設定などに便利です

次につなげる名刺に必要なのは、他の人と違うな、と思わせられることです。とはいっても、名刺のサイズや形を変えるのは扱いづらいのでやめましょう。

大切なのは中身です。オリジナリティのある得意分野・ブログにアクセスしたくなるようなキャッチコピーなど、目を引く工夫をしてみましょう。

ブログで自分をPRする場所をもつ

フリーランスのライターにとって、ブログは重要なツールです。作り込まれたブログや記事が、そのままライターの知識・技術・専門などをPRしてくれます。そのため、ブログで情報発信することが、仕事につながることもあるのです。

ブログのPRの働きを拡大するのに有効なのがSNSです。ブログとSNSを連携させることで、より多くの人にブログを見てもらえます。フリーランスのライターとして本格的に仕事をするのなら、ブログは必須といっても過言ではありません。ライターの仕事をPRする広告として、また、新たな仕事を獲得してくれる営業として、ブログを活用しましょう。

フリーランスライターの確定申告

フリーランスのライターとして仕事を始めたら、年間所得38万円以上で確定申告をしなければいけません。ライターの確定申告について解説します。

年間所得38万円以上なら確定申告を

フリーランスのライターは、年間所得が38万円以上になると確定申告が必要です。所得は収入から必要経費を引いた金額のことをいいます。そのため、確定申告をするかしないかは、ライターの報酬から通信費や図書費などの必要経費を引いた金額で判断するのです。

所得の金額が38万円より少ない場合には、所得税がかかりませんので基本的に確定申告しなくて構いません。しかし、下記に当てはまる場合には、所得38万円より少なくても確定申告を行いましょう。

  • 報酬から源泉徴収されている:所得税を払い過ぎているので、確定申告で返還金を受け取れます
  • 収入証明が必要:銀行の融資を受ける場合や、子供の保育園の入園手続きに必要です。確定申告をすると証明として使用できます
  • 事業が赤字になった場合:青色申告することで、損失を翌年以降の利益から最長3年間差し引くことができます

ライターはこんなものが経費になる

経費は税額に直接関わってくるので、確定申告で経費と認められるかどうかはとても大切なことです。仕事のために必要な支出は経費として認められます。

  • 書籍など参考資料の費用
  • 講座やセミナーの受講費用
  • 講座やセミナーの参加にかかった交通・宿泊費
  • 筆記用具代
  • 取材のための交通・宿泊費
  • 仕事のために訪れたカフェの飲食代
  • パソコン・プリンターなどの機材
  • ポートフォリオサイトやブログの運営費

プライベートと仕事の線引きがしにくい支出も、家事按分することで経費にすることができます。家賃・光熱費・通信費などがそうです。『全体の支出×仕事に使った割合』で家事按分し、経費を計算しましょう。家賃は面積で、光熱費や通信費は時間で、計算するのが一般的です。

フリーライターになると健康保険は?

フリーライターが加入できる健康保険の種類について解説します。

国民健康保険に加入しよう

フリーライターが加入できる健康保険としてまずあげられるのは、国民健康保険です。市区町村が運営している健康保険なので、加入する場合には速やかに市区町村役場で手続きします。

国民健康保険の保険料は、前年度の所得をもとに計算されます。前年度の所得から基礎控除33万円を差し引いた『基準額』を求め、これをもとに『所得割額』と『均等割額』を計算し足したものが、年間保険料です。

扶養家族がいる場合には、それぞれの『所得割額』と『均等割額』を求め、年間保険料を計算し、家族全員分を合計します。これが世帯の年間保険料です。

国民健康保険は市区町村が運営していますので、自治体によって保険料率が違います。そのため、引っ越しをするなら、保険料率を調べてからにするのが良いでしょう。この品川区の例のように各自治体のサイトに具体的な説明がされています。

国民健康保険に加入するとき| 国民健康保険|品川区

会社員だった人は任意継続も可能

フリーライターになる前に会社員をしていたなら、健康保険の任意継続も可能です。任意継続をするには次の条件を満たしている必要があります。

  • 健康保険に2ヵ月以上加入していたこと
  • 退職後20日(20日目が土日・祝日の場合は翌営業日)以内に任意継続の申請をすること

すると、2年間に限り、退職後も継続して健康保険に加入し続けられるのです。この制度は、特に扶養家族の多い方に向いています。国民健康保険は扶養という考え方をしないので、加入人数が多くなるほど保険料が高額になってしまうからです。

任意継続する場合には、手続きや支払いの期限に注意しましょう。申請が1日遅れてしまったり、支払いが1日遅れてしまったりすると、強制脱退させられてしまいます。

独立したては高額になりがちなので注意

会社員から独立したてのとき、保険料は高額のケースが多くなります。前年の所得で保険料が計算されるからです。

独立直後は会社員時代と比べて所得が低いことが多いものです。そのため、保険料の負担感が大きくなってしまいます。想定外の高額な保険料の支払いに追われないためにも、前年所得をもとに保険料の予測を立てておきましょう。

まとめ

フリーランスのライターに資格はいりません。幅広いジャンルや媒体で必要とされている仕事なので、それぞれの得意分野や知識・技術が役立てられる仕事があります。単価アップを目指しながら、安定収入が得られるライターを目指しましょう。

また、フリーランスになると、確定申告や健康保険を正しく申告することも大切です。フリーランスのライターの経費になる支出や、加入できる健康保険について知り、漏れなく手続きしてください。

この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート