システムアーキテクト取得のメリットとは。合格への勉強法と参考書

システムアーキテクトは、システム開発に関わる人が受験する人気の高い試験です。しかし情報処理技術者試験の中でも難易度が高く、簡単には合格できません。ここではシステムアーキテクト取得のメリットや勉強法、おすすめの参考書などを紹介します。

システムアーキテクト取得のメリット

システムアーキテクト試験は、情報システム開発の上流工程を主導し情報システムの全体構造を設計する、上級エンジニアの育成を目的に創設された試験です。この資格を取得することで、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

スキルの客観的な証明が可能

この試験は、経済産業省の管轄である情報処理推進機構の主導の下で実施されている、情報処理技術者試験の中の1つです。IT業界の中でシステムエンジニアの需要は高く、優秀なエンジニアの人材は常に不足しています。

システムアーキテクトの資格を取得すれば、ITエンジニアとして一定のスキルを保持していることを証明できます。この資格を保有することで業界内の自身の価値が高まり、様々な企業に必要とされる人材になることができるのです。

年収アップの期待

システムアーキテクト資格保有を採用の条件に入れている企業もあります。情報システムの設計や管理を総合的に行う高いスキルを有することから、通常のエンジニアよりも高い給与や手厚い福利厚生が用意されているのです。

この資格を保有することで、再就職や転職の際に有利に活動することが期待できます。企業によっては前職の給与より提示額を高く設定する会社もあり、年収アップも期待できるでしょう。

参考:システムアーキテクト の求人・案件一覧

他の国家資格受験の一部免除

システムアーキテクトの資格を保持すると、他の国家資格受験を一部免除される場合があります。

試験に合格するか、午前Iの試験において基準点以上を獲得すればその後2年間は、他の高度情報処理技術者試験や情報処理安全確保支援士試験の午前Iの科目免除が受けられます。

また、中小企業診断士や弁理士、技術者試験やITコーディネータ試験の一部科目免除もあります。

情報処理技術者試験は、出題される知識が他の技術関連試験と重複している部分があるので、システムアーキテクト試験に合格することで、他の試験の負担が軽くなるメリットがあるのです。

システムアーキテクト試験とは

システムアーキテクト試験は、対象業務の分析や要件定義、外部設計など、システム開発の上流工程作業に係わる上級エンジニアを対象とした試験です。

情報システムや組み込みシステムの実現のための構造(アーキテクチャ)を設計し、業務を統括する総合的な役割を果たす必要があります。システムを正しく理解し、適切な業務プロセスを提案する能力が必要となるのです。

ここでは、システムアーキテクト試験の資格の詳細について紹介します。

資格詳細

情報処理推進機構は、システムアーキテクト試験の対象者像を以下のように定めています。

ITストラテジストによる提案を受けて、情報システム又は組み込みシステムの開発に必要となる要件を定義し、それを実現するためのアーキテクチャを設計し、情報システムについては開発を主導する者

出典:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構|制度の概要|システムアーキテクト試験

この資格では、業務を円滑に遂行するためのシステムを構築できる人材を育成する目的を有しています。したがって試験内容も、要件を定義し共通認識を策定し、具体的な業務の進め方を理解できる高度なスキルが求められています。

対象となるシステムは、情報システムと組込みシステムの2つです。その中から自分が得意な分野の設問を選択して解答できる試験構成になっています。

試験の出題範囲として、『情報システム』では主に契約・合意に関することや要件定義、保守などの分野とその関連知識に関する出題され、『組み込みシステム』では組み込みシステムに応じた開発手法の決定や、汎用的モジュールの利用に関する知識が問われます。

自身が得意とする分野を事前に判断し、どちらを選択するか試験前に決めておくことがポイントです。

IT系試験の中でも人気の国家資格

システムアーキテクト試験では、情報処理に関する専門性の高い知識だけでなく、情報システム開発を主導する立場としてより総合的な能力を問われます。従って必然的に試験範囲も広くなり、難易度も高く設定されています。

しかし試験に合格することによって得られるメリットは計り知れません。給与アップやキャリアアップはもちろんのこと、社内での地位の確立や何より自分に対する確固とした自信にもつながります。IT試験の中でも非常に人気の高い国家資格の一つなのです。

システムアーキテクト試験の難易度

上級エンジニアを目指す人のスキルアップのために実施されているシステムアーキテクト試験は、受験者のスキルレベルも一様に高くなっています。ここでは試験の難易度や合格率、試験の合格点などの詳細について解説します。

難易度は高い

情報処理推進機構が設定している資格の難易度を表すスキルレベルは、4段階に分けて設定されています。システムアーキテクトはそのうち最難関の『レベル4』に設定されており、情報処理技術者試験の中でも難易度は高いレベルに設定されています。

単なる技術者としての知識やスキルだけではなく、一つのプロジェクトをまとめて迅速かつ円滑に業務遂行できるリーダーとしてのスキルも求められます。エンジニアとしての知識とともに、実務運用者としての全体的な理解が問われる試験なのです。

合格点と合格率

システムアーキテクト試験は毎年約5000人が受験し、約700人が合格しています。合格率は毎年13%前後を推移しています。この数字から、簡単には合格できない非常に難易度の高い試験であることが分かります。

試験は午前と午後に分かれており、さらに午前I、午前II、午後I、午後IIと4つの試験で構成されています。午前I、午前II、午後Iの全てが60%以上の得点を合格基準としており、午後II試験ではランクAの成績を取ることが合格に必要とされています。

この試験は決して短期間の詰め込み勉強で合格できるものではありません。しっかりと傾向を分析して対策を立て、計画的に勉強を進めなければ、この狭き門を突破することはできないのです。

システムアーキテクトの試験対策

それではシステムアーキテクトを受験にするにあたって、具体的にどのような対策を取れば良いのでしょうか?ここでは試験の区分ごとに焦点を当てて、効果的な対策やおすすめの勉強方法について紹介していきます。

午前の対策

午前試験は午前Iと午前IIが実施されます。いずれも4つの選択肢から1つの回答を選ぶ多肢選択問題です。内容はいずれの高度情報処理試験でも問われる基礎的な知識です。

対策としてはテキストや参考書の該当範囲に目を通し、一通り学習したら早速問題演習に取り組みましょう。過去問とほとんど同じ問題や、場合によっては全く同じ問題が出題されることもあるため、繰り返しの演習は非常に有効です。

ちなみに応用技術者試験合格者は、2年間は午前Iの試験は免除されます。試験の負担が減るので有利に試験勉強に取り組めるでしょう。

午後Iの対策

午後Iは記述問題です。内容は午前に比べて専門的な知識が多く出題されます。対策としては午前試験と同じく該当範囲をテキストで学習し、問題演習を繰り返しましょう。

出題傾向を掴むため、解答をしっかり読むことも効果的です。間違った箇所や分からない箇所はそのままにせず、必ずテキストに戻って理解を深めるようにしましょう。

午後IIの対策

午後IIの試験も午後Iと同様、記述式で行われます。論理立てて文章構成する必要があるので、章立てや構成を意識して記述するよう心がけましょう。

自分がどの分野の論文であれば上手く描けるか押さえておくことも大切です。午後IIは記述の分量が多く、時間との戦いになります。得意分野の専門用語を理解して使いこなせるように準備し、時間通りに記述するトレーニングをしておきましょう。

ロジカルシンキングが重要

特に午後Iと午後IIの記述試験に関して言えることですが、記述式対策として普段からロジカルシンキングを意識することが効果的です。物事を論理立てて考えるクセをつけると、文章も論理立てて書けるようになります。

記述式試験では、前後の流れが論理的につながっていることが大切です。文章の流れを考えながら、論理立てて構成し、記述するよう心がけましょう。

論文対策は文章を書きなれることも大切

文章に慣れるためには、普段から実際に書くことが必要です。逆に普段から頭だけで物事を考えて文章を書かずにいると、いざ文章を書こうとしても筆が進まないことも考えられます。

論文試験対策として、試験問題に限らず日常の様々な場面においてできる限り多くの文章を書き、書くことに対する抵抗感を減らすことが大切です。

おすすめ参考書

システムアーキテクト試験に関する参考書はたくさん出版されています。初学者や独学で勉強している人は、どの参考書が良い本なのかなかなか判別がつかないものです。

ここでは試験勉強を進めるにあたり、おすすめの参考書を紹介します。

情報処理教科書 高度試験午前I・II

共通問題である午前Iと午前II試験のための参考書です。

情報処理の分野のスペシャリストを著者に迎え、合格に必要なポイントを絞りこんで分かりやすく解説しているテキストです。頻出問題や重要問題を絞って掲載しているので、効果的に学習を進めることができます。

  • タイトル:情報処理教科書 高度試験午前I・II 2019年版
  • 価格:3110円(税込)
  • Amazon:商品ページ

情報処理教科書 システムアーキテクト

こちらはシステムアーキテクトの午後試験の参考書です。

過去問題とその解答と解説を網羅し、試験に必要な知識を網羅していることが特徴です。試験の傾向や具体的な解法テクニックが記載されているので、最新の出題傾向の対策もできるおすすめの1冊です。

  • タイトル:情報処理教科書 システムアーキテクト
  • 価格:3564円(税込)
  • Amazon:商品ページ

「専門知識+午後問題」の重点対策

午後試験の出題範囲に焦点を絞り、必要な知識や効果的な学習法などを紹介した1冊です。試験業界で人気の講師が執筆した分かりやすいテキストとして定評があり、多くの合格者が利用しています。

  • タイトル:「専門知識+午後試験」の重点対策
  • 価格:3996円(税込)
  • Amazon:商品ページ

公式HPにある過去問

出題傾向を分析する上で、過去問を解くことは非常に重要です。情報処理機構の公式HPには、試験の過去問が無料で使用できるように公開されています。積極的に活用して試験対策に役立てましょう。

情報処理技術者試験 過去問題

受験の詳細

システムアーキテクト試験は、毎年10月の第3日曜日に実施されています。特に年齢制限などの受験資格や制限がなく、幅広い年齢層の受験者が試験に挑戦しています。

試験は午前の部と午後の部に分かれており、さらに午前Iと午前II、午後Iと午後IIの4つのパートに分かれています。

午前Iは多肢選択式問題が出題され、50分間、午後IIは40分間実施されます。午後Iは90分、午後IIは120分間実施され、それぞれ記述式問題が出題されます。

申し込みから合格発表までの流れ

受験の申し込み期間は、受験日の約3カ月前の7〜8月です。この期間を過ぎてしまうと受験ができないので確実に期間内に申し込みを完了しましょう。

申し込みが完了すると、後日登録した住所宛に受験票が郵送されます。この受験票は受験当時に本人確認のため会場に持って行く必要になるので、紛失することのないよう受験日まで大切に保管しましょう。

合格発表は、12月下旬に情報処理推進機構のホームページで行われます。合格者には合格証書が郵送されます。高度な試験に合格した証明となるものなので、こちらも無くさないよう大切にしまっておきましょう。

申し込み方法と費用

試験に申し込む方法は2つ用意されています。1つはインターネットによる申し込みです。情報処理推進機構のウェブサイトの該当ページから申し込むことができます。

受験手数料は5700円(税込)です。クレジットカードかPay-easy(ペイジー)、コンビニで支払うことができます。いずれかの支払い方法を選択して迅速に入金しましょう。

もう1つは郵送での申し込みです。案内書、受験ガイドを入手して必要事項を記入し郵送しましょう。受験手数料は同じく5700円です。支払いはインターネットと異なり、郵便局の窓口での支払いです。その際、自動払い込み機は使用できないので注意しましょう。

システムアーキテクトに独学で受かるには

システムアーキテクト試験は難関試験なので多くの受験生は講座に通うか、通信学習を活用しながら試験勉強を行います。

しかし、中には独学で合格する人もいます。忙しい仕事の合間に、自分なりに試行錯誤をしながら勉強に取り組んで合格しているのです。

独学での合格は非常に困難を伴いますが、正しい方向で適切な努力を継続すれば、決して無理なことではないのです。ここでは、システムアーキテクト試験に独学で合格する方法について紹介します。

用語の意味をきちんと理解する

システムアーキテクト試験では午後に論文試験が実施されます。論文問題では、約3000文字の文章を2時間以内で書く必要があるため、深い専門知識に加え、文章作成能力も問われます。

試験時間内に論文を書き上げるために、専門用語の意味はしっかりと押さえましょう。システムアーキテクトとして必要な知識や専門性を身につけていることを論文でアピールするためには、言葉を使いこなす必要があるのです。

対策としては、出題分野ごとにあらかじめ重要な専門用語を列挙して、それぞれの意味を正確に把握し、試験に向けて確実に暗記しておくことをおすすめします。

まとめ

ITエンジニアとしてキャリアアップし、情報システムの設計や開発に欠かせない人材になるためには、システムアーキテクト試験は重要な国家試験です。

難関国家資格であるシステムアーキテクトの試験の勉強を通じ、改めてシステム開発の上流工程で必要となる基本的な知識を学ぶことができます。合格に向けて勉強することで新たな発見があり、必要とされるスキルを再確認することができるのです。

試験に合格すると、高度なスキルを保持していることの社会的な証明にもなります。システムアーキテクト試験は自らの存在価値を高めてくれるのです。ぜひITエンジニアの方はこの試験にチャレンジし、専門知識を深めてキャリアアップにつなげましょう。


Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です


この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート