入居審査は最大の関門
「フリーランスが賃貸物件を借りるのは困難」とはよく聞く言葉です。フリーランスが入居審査に通りにくいといわれる理由を考察します。
収入が不安定
フリーランスが賃貸物件を借りにくいと言われる最も大きな理由は、収入が安定しないためです。
物件を持つ大家や管理会社は、確実に家賃を払ってくれる人を望みます。毎月の給料が出る会社員なら家賃滞納の可能性は低く見えますが、定期的な収入先のないフリーランスは貸主からすると不安な存在なのです。
将来の保障がない
定期的な収入先がないと言うことは、将来収入がゼロになる可能性もあるということです。
現実問題としてフリーランスをよく理解していない人も多く、中にはフリーターと同義と誤解している人もいます。大家や管理会社が『フリーランスには将来性がない』と考えるなら、物件を借りることは困難です。
審査通過のための対策
フリーランスでも収入があることを証明できれば、入居審査に通りやすくなります。また、与える印象を良くしたり、保証人を用意したりするのも有効です。
入居審査にむけて準備しておきたい対策を紹介します。
所得証明書や通帳残高を見せる
所得証明書や預貯金通帳などは、賃料を支払う能力があることを示すのに必要です。
支払能力を証明するためにまず役所から取り寄せておきたいのが、所得税の納税証明書と住民税の課税証明書です。前者については納税地の税務署、後者については該当地区の自治体で発行してもらえます。
これらがあれば有力な収入の証明になりますが、問題はフリーランスになったばかりで、前年度の収入を証明出来ない人です。
このような人は公的な証明書が入手出来ないため、預貯金通帳を提示するしかありません。預貯金通帳の提示は定期的な収入を証明できるほか、現在の預貯金額も示せます。ある程度の蓄えがあれば、大家や管理会社の安心感も高まるでしょう。
保証人を用意する
賃貸物件を借りる際は保証人が必要です。フリーランスの場合は信頼度の高い保証人を用意するか、保証会社に依頼しなければなりません。
保証会社の役割には、未納分の家賃の立て替えまで含まれます。保証会社が保証人なら、大家や管理会社は確実に家賃を得られるため、入居審査も通過しやすくなるでしょう。
ただし、保証会社を保証人にする場合も審査が必要です。審査では入居審査と同様に年収等を見られるため、状況によっては審査ではじかれるお恐れもあります。
他に保証人がいない場合、一番手っ取り早いのは親を連帯保証人にすることです。本人はフリーランスでも親に安定した収入がある場合は、比較的スムーズに認めてもらえるでしょう。
賃貸物件の選び方
どんな物件を選ぶかで、審査は通りやすくもにくくもなります。フリーランスとして物件を選ぶ際のポイントを見てみましょう。
収入に見合った家賃の物件を選ぶ
賃貸物件を借りる際の基準は、『1ヶ月分の賃料を月収の3分の1で支払えるかどうか』で判断します。これをオーバーする物件については、どんなに好条件だとしても入居は困難と考えましょう。
フリーランスの場合、給与所得者よりも入居審査が厳しくなると考えられます。上限ギリギリの物件よりは少し低家賃の物件で抑える方が、審査を通りやすいでしょう。
東京都以外も候補に入れる
予算に余裕を持たせるなら、東京都以外も考慮してみてはいかがでしょうか。
首都機能が集中する東京は、他の地域と比較して家賃が高めです。例えば、東京23区内で1Kを探した場合、家賃の目安はおよそ8万円からです。ところが同じ間取りでも、神奈川は高くても7万円台で収まります。
無理に都内に固執せず、物件の範囲を広げた方が好みに合うものが見つかるかもしれません。
女性専用シェアハウスを利用する
物件の形態にこだわらない女性なら、女性専用のシェアハウスを探すのも有益です。シェアハウスとは、自分の部屋とは別に、共有スペースを持つ賃貸住宅を指します。
管理会社が入居者1人1人と契約を結ぶという点は通常の賃貸物件と同じですが、審査はこちらの方が比較的ゆるめだと言われます。
フリーランスに必要な人脈作りにも有効なので、一考する価値はあるでしょう。
まとめ
フリーランスが賃貸物件を借りるには、家賃の支払能力があることをいかに証明するかがポイントとなります。税務署や区役所で必要な証明を入手し、もれなく準備しておきましょう。
物件を探す際は地域や形態にこだわらず幅広く探せば、好みの住まいが見つかりやすくなります。