"フリーランス"投稿一覧
-
先ずは、実績作りからになるとは思うので、就職したことが無い人は、強みや特徴をを把握して下積みを積んでから、ポートフォリオなり用意した方が良いように思います。後は、単価の相場も ちゃんと調査してから値付けした方が、無駄に稼働しなくて済むのではないかと。。(自分は、PMなポジションな割に安すぎると言われました...)
なので、成果を如何に可視化できるか?解像度高めにできるか?に掛... 続きを見る2年前
- 1
- 1
-
子育てをしているとフリー(リモートワーク)で良かったと思うことは多いです。急に何かあって病院に行かなくちゃいけないとかになってもすぐ行けますし、妻が病気だったり不在でどうにもならないときなど仕事をしながら家の様子を見ながら仕事も進められます。
不安なことというのはやはり将来どうなるのかというところです。全部自分でやるのは大変ですし、なにか状況が変わった時も全部自分で対処しなけ... 続きを見る2年前
view数 490
回答数 2件
-
実績0からのスタートであれば単価の安い業務を請け負って実績を作っていくことも必要だと思います。
ただ、就職せずいきなりフリーになった、とかでなければ現在やってらっしゃる業務を実績とすることも可能かと思います。(逆にいうとフリーでできる範囲だけでやった人と異なったスキルとして活動していける可能性もあるかと思います)2年前
- 1
- 1
-
パートナーはいます。自分は広く浅くのゼネラリストで、大きな案件とあまり縁がなく、一人で完結する案件も多いです。ただ、最近はマネジメントに比重をおきたいので、パートナーのデザイナーやエンジニアとチームを組むようにしています。クライアントには存在を伝えます。
2年前
- 2
- 2
-
フリーランスの時は、私が受注した案件を友人と協力し、その友人にもクライアントから報酬が振り込まれるようにしてましたね。
個人事業主として友人を雇うのとでは確定申告内容の複雑性も多少変わりますし、友人自身が自らクライアントとやり取りをしながらタスク進行できるのでクライアント側のプロジェクトとして円滑になりましたね。
回答としては、私の場合、パートナーが必要な場合はチー... 続きを見る2年前
- 3
- 1
-
先日、e-taxで課税事業者の登録を申請しました。
私はマネーフォワードで請求書作成等の管理をしているのですが、先日、これまでつかっていた請求書テンプレートが突然、「旧方式」という名称に変わりました。どうやら、インボイス制度対応の請求書が「新方式」となるようです。
続きを見る2年前
- 1
view数 257
回答数 2件
-
こんにちは、私には1歳と3歳の子どもがいます。大まかな生活リズムですが、以下のようになっています。
06:30〜07:30 子どもと起床
08:00頃 子どもを保育園に送る
〜09:00 家事
09:00〜17:00 仕事(妻が保育園のお迎えに行ける場合は、18:00頃まで仕事する日も)
17:00〜18:00 家事ないしは育児 続きを見る2年前
- 2
- 2
-
私はいま案件が受けられない状態でも繋がりだけは作っておいて、手が空いた時に声をかけるパターンありますね。エンジニアのフリーランスはどれも長期契約が多く私も今お手伝いしてる会社はもうすぐ1年になります。その間に色々お話が来る事はありますが無視しないようにするのは長期的に見て良いかなと思います。
2年前
- 1
view数 365
回答数 2件
-
はじめまして。私も似たようなことで悩んでいました。
私の場合、今まで勤めてきた企業で仲の良かった人経由でお仕事をいただくことがあります。
また、その方が私を別の企業の方に紹介してくださり案件獲得につながっています。
今でも繋がりのある方や連絡先を知っている方がいるようでしたら、一度連絡をとってみてはいかがでしょうか?2年前
- 2
view数 365
回答数 2件
-
freeeを使ってます。
去年からは税理士の人に入ってもらうようにしました。
必要な書類を税理士の方に郵送し、チェックと提出までをやっていただいてます。2年前
- 1
-
まず法人化を検討されるにあたり、税制面で1つの考慮する要素に関しては売上金額ではなく所得金額に関してになります。よく売上金額1000万円の方を基準とされる場合は消費税の関連性からになります。
個人事業主の場合所得金額に関して累進課税が適用されます。法人の場合法人税は所得税の累進課税率よりも緩やかになりますので、ご自身の所得税の課税率と法人化した場合の法人税率の概算によって判断... 続きを見る2年前
- 1
- 1
-
以前個人事業主だったときは、freeeを活用できる税理士さん(リモートかつショットでの依頼)に
確定申告時期だけ依頼していました。
依頼内容としては
- 領収書などを仕分けしない状態で貯めておく
- 郵送で送って、freeeに入力してもらう
- そのまま確定申告まで済ませてもらって、完了後の書類だけ返送してもらう
... 続きを見る2年前
- 1
- 1
-
今は法人ですが、今も以前の個人事業主の時も税理士無しで自分でやっています。どちらもメジャーどころのソフトを使っています。
今はMFやfreeeなどオンラインのものもあって良さそうだなとは常々思っています。自分でやるのは安いのがメリットですが、それなりに大変なので…。2年前
- 1
-
インボイス対応悩んでいます!
複数社契約していますが今の所一社だけ対応して欲しいとなっており。今後依頼が増えたら、、とは思っているのですが申請手続きに時間がかかることは把握しているのでタイミングが悩ましい状態です。2年前
- 1
view数 257
回答数 2件
-
40代で法人を作って、ひとり株式会社でコンサルティングに近い仕事をしています。
現状、いくつかの企業と契約させていただいていますが、成果がでなければクビみたいな形なので、はじめのうちは不安な部分がたくさんありました。ただ、数年やってみて不安に慣れてしまった気がします(仕事がないなら探したり、時間があるときにできることをやったり)。
この形でどこまで仕事を... 続きを見る2年前
- 1
- 現職はバックオフィスで入社し、途中でデザイナーに職種転換しました
ポートフォリオを初めて用意したのですが、転職するにあたりレビューをもらいたいと考えています
周囲に転職を視野に入れていることを公にしたくないため、レビューの依頼先に迷っています
転職エージェントが一番早そうだと思いますが、転職経験者の方はどなたにレビュー依頼したか教えて頂けると嬉しいです - Roma è una città che affascina con la sua storia, la sua cultura e il suo fascino. Per coloro che desiderano migliorare la loro esperienza, l'incontro con una top escort Roma può fornire un tocco un...
- https://dubaiescort.site/
Experience the pinnacle of luxury with escort Dubai services on ou... - https://parisescort.agency
Explorez notre collection de sexe modele Paris avec des profils riches...