インボイス対応していますか?

2023年10月からインボイス制度が開始されます。
猶予期間があるにせよ、個人事業主としては気になる観点です。
皆さんはインボイス制度に向けて何か情報収集や準備をされていますか?
こういった取り組みをしているよ。情報収集しているよ。といったところがあれば教えていただけると嬉しいです!
2年前
view数 258
  • 2

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • 北野勝久

    エンジニア

    2年前

    先日、e-taxで課税事業者の登録を申請しました。
    私はマネーフォワードで請求書作成等の管理をしているのですが、先日、これまでつかっていた請求書テンプレートが突然、「旧方式」という名称に変わりました。どうやら、インボイス制度対応の請求書が「新方式」となるようです。
    https://biz.moneyforward.com/support/invoice/faq/invoice/invoice002.html
    これまで私も様子見をしていたのですが、
    - 旧方式といわれると、急に新方式に移行したくなった
    - マネーフォワードのような大手が、わざわざ旧方式という名前をつけるということは、それなりに意図があるのではないか
    という2点から、対応を進めようと思っています。移行期でなかなか悩ましいところですよね。
    view数 10
    • 1
  • Shinichi Kogiso

    デザイナー

    2年前

    インボイス対応悩んでいます!
    複数社契約していますが今の所一社だけ対応して欲しいとなっており。今後依頼が増えたら、、とは思っているのですが申請手続きに時間がかかることは把握しているのでタイミングが悩ましい状態です。
    view数 12
    • 1