副業としてマーケティングを始める。仕事内容や始め方をご紹介

WebマーケターやWebアナリストといったマーケティングを専門とした職業の人は、そこで養われたスキルを活かすことで、副業としてもマーケティング業を始めることが可能です。どんな種類の仕事があるのか、どれくらい稼げるのか、について見ていきましょう。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中

マーケティングの副業とは

会社員として働きながらも、一方で副業としてマーケティングの知識を生かすことができる時代です。どんなニーズがあるのか、具体的に見ていきましょう。

需要が増えているマーケティングの仕事

マーケティングの仕事は、世の中のトレンドなどの市場動向をリサーチし、会社の利益につながるような仕掛けづくりをするものです。そういった業務に携わってきた経験があれば、本業として勤めている会社だけでなく、副業として他社のマーケティング案件に関わることも可能です。

副業としてマーケティングを始めるには?

実際に副業としてマーケティングを始めるのであれば、どのようなことをすればよいでしょうか。

人脈や紹介から始める

会社員として日中働いている場合は、新規のクライアントに営業する時間もなかなか取れないのが現状です。副業としてマーケティングを始めることを決めたのであれば、まずは身近なところにマーケターやアナリストを必要としている会社がないかどうかを探ってみましょう。

親しい間柄であれば時間の融通も効きやすく、副業ということを理解してもらえる場合も多くあります。

副業紹介サイトで仕事を探す

副業として活動することを決めたら、インターネットで求人情報を検索してみるのも得策です。

Web業界はニーズが多いため、業界専門の求人サイトや、副業などのフリーランスに特化した求人サイト、さらにはクラウドソーシングサービスも活用できます。業務委託の場合は、どれくらいの頻度で出社が必要なのか、それとも在宅だけで問題ないのか、については最初に確認しておきましょう。

マーケティングの副業の仕事とは?

マーケティングスキルを生かせ、さらに会社員として働きつつ副業として成り立つ仕事には、具体的にはどんなものがあるのでしょうか。

Webマーケティング

Web マーケティング とは、インターネットを介して行われるマーケティングのことです。

大きな特徴としては、マーケティング結果を数値化しやすいということです。例えば、紙媒体でのマーケティングの場合は、どこでその媒体を知ったか、どこで購入したか、どれだけ読まれているか、など把握することは、なかなか難しいと言えます。

一方で、インターネットを介して行われるマーケティングの場合は、それらを数値化し、実証&検証することができます。たとえば、どうやってその媒体にたどり着いたのか、そのページを何回見たのか、どれくらいそのページに滞在したか、などの情報を、数値上で把握することができます。

コンテンツマーケティング

コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとって「見てよかった!」と思えるコンテンツを発信することで、ユーザーを取り込み、購入などにつなげるマーケティングです。まずはユーザーに知ってもらい、納得してもらい、好きになってもらい、継続的にファンになってもらうといった、長期的な戦略が必要となります。それだけに、建設的にプロジェクトを組む必要があり、やりがいのあるマーケティング戦略と言えます。

採用マーケティング

採用マーケティングとは、人材採用におけるマーケティングです。求職者や就活生の志向や価値観を把握し、適切な方法やタイミングで企業にエントリーしてもらうようにアプローチします。

すぐにできる?マーケティングリサーチの副業

これまで紹介したマーケティングの仕事は、経験やスキルが多少なりとも必要となってきます。ただし、副業として特別なスキルがなくてもすぐにできるものにトライしたいという場合は、「マーケティングリサーチ」をチェックしてみましょう。

アンケートモニター

アンケートモニターとは、企業が発信する市場調査に協力するもの。ネットや郵送でアンケートに答えるのが一般的です。誰でも簡単にできるものも多いですが、その場合の報酬はとても安く、ひとつ1円〜1円以下の場合も多くあります。稼ぎたい場合は、数をこなすしかありません。しかし、回答するのに20分ほどかかるものでも、100円にも満たない場合もあります。

一方で、ある一つの商品に対してコメントする座談会のようなものもあります。日時が決まっていて会場まで足を運ぶ必要がありますが、その分、ネットや郵送でのアンケートに比べると、報酬金額は上がります。

アルバイト求人サイトで募集していることも多いので、興味のある方はチェックしてみましょう。

ミステリーショッパー

ミステリーショッパーとは、俗に言う覆面調査とのこと。調査会社などから指定されたお店に出向き、一般の客として商品を購入したりサービスを利用したりします。その上で調査項目をチェックしていき、終わった後にレポートを書いて調査会社に報告するといった流れの仕事です。

求人サイトに「ミステリーショッパー」「覆面調査」などのキーワードを入力して検索し、仕事を探してみましょう。応募者多数の場合は、抽選になる場合もあります。

まとめ

マーケティングの仕事は、世の中のトレンドなどの市場動向をリサーチし、会社の利益につながるように仕掛けを構築します。本業で携わっている、またはその経験があるのなら、副業として他社のマーケティングに携わり、副収入を得ることも夢ではありません。

その内容はさまざまで、Webマーケティング、コンテンツマーケティング、採用マーケティングなどのある程度の経験やスキルが必要なものから、アンケートモニター、ミステリーショッパーなどの未経験でもすぐに始められるものまであります。

収入アップだけでなくスキルアップになる場合も多いので、本業で経験があるという方は、副業としてトライするのもいいかもしれません。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

【2025年3月最新】Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中
この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

イベントレポート

転職