セキュリティエンジニアの平均年収は?将来性や必要なスキルも解説

エンジニアにはさまざまな種類があり、収入も異なります。『セキュリティエンジニア』の場合、どの程度収入が見込めるのでしょうか。仕事内容や需要、将来性、そして平均年収を解説します。今後のキャリアに役立てましょう。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてキャリアを築きたい、そんな人にぴったりのサービスです。副業にチャレンジしたい方や転職活動を始めたい方、フリーランスとして活躍したい方におすすめ!あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!

「Offers」をもっと詳しくみる!

セキュリティエンジニアとは?

セキュリティエンジニアは機密データの保管や顧客情報などを守る『情報セキュリティ』を扱う職業です。IT機器の普及やインターネットの発達に伴って情報セキュリティは重要になっています。まずはセキュリティエンジニアの主な仕事内容を解説します。

セキュリティエンジニアの仕事内容

企業において情報セキュリティに関わる職務分野は幅広く、必然的にセキュリティエンジニアの仕事内容も多岐にわたります。例えば、サーバーのセキュリティ管理や、サイバー攻撃を防ぐための調査、セキュリティシステムの改善などが挙げられます。

このように多岐にわたるのは、インターネットやIT機器の普及により、機密データや顧客情報などの大切な情報をインターネットでやり取りする機会が増加したためです。それにより情報を守るセキュリティエンジニアの需要はさまざまな分野で拡大しつつあります。その中でも大きなウェイトを占める主な業務内容を見ていきましょう。

企画・提案

セキュリティシステムの企画や提案を行います。また、セキュリティコンサルタントとして活動することも視野に入ります。具体的には情報セキュリティに関する調査や、脆弱性の穴埋め、システムの問題を解決する業務を行います。

また、個人情報の適切な取り扱いが行われていることを証明するプライバシーマークの取得のためのサポートといった業務も行います。

設計・実装

セキュリティを意識したシステム設計や実装を行うのもセキュリティエンジニアの仕事です。設計に携わる場合、運用時やネットワーク機器の脆弱性などを考慮しながら設計をすることになります。

また、実装を行う場合はシステムに脆弱性を作らないようにプログラムを行います。また、ネットワーク環境やOSによってセキュリティレベルに差が出ないように考慮しながら実装をすることになります。

保守・運用

サイバー攻撃時にシステムを守る保守業務や、システムが正常に作動するようにセキュリティを強化する運用業務を行います。

具体的にはサイバー攻撃などによるシステム障害時に対応を行うほか、攻撃からシステムを守るセキュリティの強化や、不正侵入や情報流出がないかどうかの継続的な調査を行います。

>> [新着] セキュリティエンジニアの副業・転職の求人を見てみる! お気に入りの求人を見つけて応募しよう!

セキュリティエンジニアの平均年収

セキュリティエンジニアの年収は職種によって大きく差が出ます。そのため、平均年収はさまざまですが、資格や職種によっては高額な年収を得ることができます。保有資格や職種によってどの程度の差が出るのか確認しましょう。

>> 副業を始めるならOffers!週1から始められる自由な働き方を実現しよう!

資格や職種によって年収が変わる

大手人材派遣会社のまとめによれば、正社員として働いているセキュリティエンジニアの平均年収は500万~600万円前後で、未経験の方は300万円前後が平均年収となります。

シスコ技術者認定や情報処理安全確保支援士などの資格を持っている場合、優遇することを求人票に記載している企業もあり年収に差が出るでしょう。

また、セキュリティエンジニアは普通のシステムエンジニアより高年収な例が多くあります。これは情報セキュリティが破られた場合、企業は甚大な損害を被るため、万一に備えて専門的な知識を持った人材を採用しておく必要があるからです。

出典:セキュリティエンジニアの仕事の年収・時給・給料情報|求人ボックス 給料ナビ

セキュリティエンジニアの需要と将来性

企業にとって重要な情報をデータで保管することが増え、情報セキュリティを担うセキュリティエンジニアは需要が増加しています。需要が増加する理由やセキュリティエンジニアの将来性を確認しましょう。

IT人材の不足による需要高

年々悪質かつ巧妙になりつつあるサイバー攻撃から情報を守るためにセキュリティエンジニアの需要は増加しています。しかし、IT人材は不足しており、経済産業省が行った調査では2018年時点で20万人ほどの人材が不足しており、2030年には80万人近くのIT人材が不足するという試算も出ています。

このようにIT人材が不足していますが、情報セキュリティの重要性が高まっており、専門的な知識を有するセキュリティエンジニアはあらゆるところで必要とされています。

出典:IT人材需給に関する調査|みずほ情報総研株式会社

活躍できる分野は?

セキュリティエンジニアとしてキャリアを積めば、さまざまな分野で活躍ができます。例えば、セキュリティエンジニアのマネージャーとして活躍するだけでなく、セキュリティの問題を解決するための相談や提案を行うセキュリティコンサルタントも視野に入ります。

また、サイバー攻撃や不正アクセスの分析を行い、セキュリティ対策や有事対応を行うセキュリティアナリストや、セキュリティ意識の啓発やリテラシー向上に貢献するセキュリティ講師としても活躍ができるでしょう。このようにセキュリティエンジニアの活躍できる分野は幅広く将来性がある職業と言えます。

セキュリティエンジニアに必要な知識・スキル

企業の大切な情報を守るセキュリティエンジニアはセキュリティに関する知識やスキルだけでなく、サーバーやネットワーク・インフラに関わる幅広い知識やスキルが求められます。今回は必要な知識やスキルを具体的に紹介します。

セキュリティに関するスキル

セキュリティを構築するためのITやOSの基礎知識などのほかに、暗号や認証の知識や、ウイルスや不正アクセス手段などの知識が必要になります。

なぜなら、ネットワークでやり取りされる重要な情報は、暗号化や認証技術が使われているからです。そして、ウイルスや不正アクセスはその暗号や認証の回避や突破を試みるものでもあります。そのため、暗号化や認証などの情報を守る手段の知識はもちろん、どのように攻撃されるかといった知識を得る必要があるでしょう。

また、最近ではセキュリティ対策を施すことが法律で定められているものもあります。適切にセキュリティを施すために、セキュリティに関する法律知識も必要です。

サーバーに関するスキル

セキュリティエンジニアとして活躍するのであれば、企業の大切な情報を保管するサーバーに関する知識も必要です。

業務用サーバーで多く使用されるLinux系のOSやWindows Serverの知識スキルだけでなく、アプリケーションとOSの間で動くミドルウェアの知識も必要になります。特にWebサーバーで使用されるApacheや、データベースサーバーで使用されるMySQLやPostgreSQLなどのミドルウェアに関しての最新知識は身に付けておくと良いでしょう。

セキュリティエンジニアとして未経験の方はサーバーエンジニアとして経験を積むことで、これらの知識を習得することも可能です。

>> 新しい環境で技術力を上げるならOffers!週1から始められる自由な働き方を実現しよう!

ネットワークインフラに関するスキル

サーバーに関する知識と共に身に付けておきたいのが、ネットワークインフラに関しての知識です。

ネットワーク機器やLANは不正アクセスの侵入口や攻撃対象となるケースがあります。そのため、ネットワークインフラの最新知識を学び、攻撃や侵入を防ぐ必要があります。

具体的にはルーターやスイッチングハブなどのネットワーク機器に関する知識や、TCP/IPやプロバイダーなどの通信に関しての知識、無線LANやLANなどに関しての知識が必要になります。

セキュリティエンジニアの関連資格

セキュリティエンジニアとして保有しておくとキャリアに役立つ資格はいくつかあります。これらの資格はセキュリティエンジニアとしてのスキルの証明として使えるだけでなく、年収のアップや転職の際に優遇されることがあります。今回は有名なものをピックアップし紹介します。

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定はネットワーク機器大手シスコシステムズが行っているネットワーク関係の資格試験のことを指します。ネットワークに関して幅広く認定を行っており、セキュリティ分野の認定も行っています。

資格は基本ネットワークのCCENT、セキュリティの基本レベルのCCNA Security、上位セキュリティ資格であるCCNP Security、国際的に通用する最難関のCCIE Securityで構成されています。資格の有効期限は3年間で上位資格の受験には下位の資格を取得する必要があります。

世界規模の資格なので、保有していれば世界で通用します。

シスコ技術者認定

情報セキュリティマネジメント試験

情報セキュリティマネジメント試験は、経済産業省が所管する独立行政法人「情報処理推進機構」(IPA)が行う国家試験です。情報セキュリティマネジメントを担う人材の育成を目標に、2016年から開始された比較的新しい情報処理技術者試験の一つです。

基本的なスキルを認定する試験で、難易度は基本情報技術者試験と同じレベル2とされています。今後セキュリティエンジニアとして活動をしたい人や、基本的なセキュリティの知識を得たい人に向いている資格です。下で紹介する情報処理安全確保支援士試験の下位試験とも言えます。

情報セキュリティマネジメント試験

情報処理安全確保支援士試験(SC)

情報処理安全確保支援士試験(SC)もIPAが実施する国家試験です。

情報セキュリティスペシャリスト試験から移行する形で、最新のセキュリティに関する知識や技能を備え、実践的に活動できる人材の育成を目指し2017年から始まった試験です。IPAが主催する情報処理技術者試験の中で一番難しいレベル4の試験で、IPAが行うセキュリティ分野の試験では一番難易度が高いものと言えます。

情報分野では珍しい『士業』の認定資格で、合格すると情報処理安全確保支援士として活動ができます。

情報処理安全確保支援士試験

CompTIA Security+

CompTIA Security+はアメリカの非営利IT業界団体「CompTIA」が行うセキュリティ分野の試験です。

CompTIAが行うセキュリティに関する試験の中では、比較的簡単な資格ですが、出題範囲が広くITセキュリティに関する幅広い知識が必要です。具体的には脅威や脆弱性の分析からネットワーク設計、リスクマネジメントなどが出題されます。

資格の有効期限は3年間ですが、CompTIAの試験は国際的に有名です。

CompTIA Security+

まとめ

企業の大切な情報を守る『情報セキュリティ』を担うセキュリティエンジニアは資格や経験、職種などによって年収が大きく変わります。そこで今回は職種の紹介から、年収の平均、必要なスキルや保有しておくと年収アップや転職時に有利になる資格を紹介しました。

さまざまな知識やスキルが必要なセキュリティエンジニアですが、需要は高く多角的なキャリア形成が可能な職です。この記事をきっかけにセキュリティエンジニアとしてのキャリアをスタートさせる、あるいはセキュリティエンジニアに興味を持っていただければ幸いです。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてスキルを磨きたい、そんな人にぴったりのサービスです。

いくつもの転職サービスを使って、企業を探し回るのはもう終わり。副業をきっかけとした新しい働き方を実現します!

あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!



この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート