アートディレクターの転職事情に迫る。求められる能力についても解説

デザイナーとしての将来を考える中で、キャリアをどのように捉えていますか?クリエイティブ業界でステップアップするためには、より上位の職に転職していくことも有効です。年収や地位の向上を目指す方へ、アートディレクターの選択肢について解説します。

アートディレクターの仕事とは

「アートディレクター」という仕事に転職しようと思った場合、業務内容や給与、働き方などをまずは知っておくべきことがあります。「アートディレクター」がどのような職業なのか、概要や転職元として多い職業について解説します。

アートディレクターはデザインを統括する立場

「ディレクター」という名称からも分かる通り、アートディレクターは、クリエイティブなチームの責任者を指します。直接制作を行うスタッフではないことに注意しなければなりません。

アートディレクターは、クライアントからの要望や目指す目的をはっきりと理解し、スタッフに対して正しい指示や情報、納期などを伝えることにあります。

結果的に出来上がった制作物が、クライアントの意向を的確にくみ取っているかどうかは極めて重要なポイントです。そのため制作過程においても随時、制作の方向性を確認し適切にスタッフを監督する重要な役割を担っています。

アートディレクターの多くはデザイナー出身

アートディレクターはデザインセンスをはじめとして、色彩や映像、写真などの広い知識を必要とします。そのため、デザイナーからアートディレクターへ転職するケースが多いです。

理由として、広告制作やデザインの会社で十分な経験を積み、広い知識と見識を持つことが必要となってくるからです。そのキャリアからアートディレクター自身が直接デザインを担当することもあります。どの作業にどの程度の時間や人手ががかかるのかなどの判断も、デザイナーとしての経験が必要となります。

また、ディレクターは責任者であるため、プロジェクトの方向性を示さねばなりません。デザイナー時代に培った経験を元に他のスタッフを導くように事業の進行状況にも配慮する必要があります。

アートディレクターの主な転職先は

アートディレクターの転職先は主に「広告代理店」「制作プロダクション」「ゲーム制作の会社」の3パターンです。いずれの分野でもデザインに関してより高度なセンスを問われることになります。順番に確認していきましょう。

広告代理店

広告業界は、Web・紙面・看板の広告など、デザインに関する仕事が多いのが特徴です。これは広告を出すメディアとの関わりが、そのまま制作の仕事になるからです。

広告代理店ではアートディレクターの活躍場面が多く、クライアントからの要望やイメージを形にする役割を求められます。

媒体が多岐にわたることからも、アートディレクターが活発に活動している職種といえるでしょう。

制作プロダクション

制作プロダクションにおけるアートディレクターの役割は、マネジメントを行うチームリーダーとして活躍することです。

クライアントからの仕事を受注する役割はもちろんのこと、進捗管理やスケジュール管理を行うことが大きな役目です。

企業によって媒体も異なってくるため、業務も変わってきます。しかし、制作プロダクションでのアートディレクターの役割はチームリーダーとして期待されることが多くなっています。

ゲーム制作の会社

アートディレクターは、クライアントの希望するコンセプトや企画を理解する役割があります。

そのため、アートディレクターとしての実力が認められると、ゲームディレクターやプロデューサーとしてより根幹の部分に携わることができるのです。

ゲーム制作会社では、企画やコンテンツ制作、開発を行うことになり、デザインや世界観、ビジュアルデザインなどの監修を務めることが主な業務となるでしょう。

アートディレクターに求められる能力は

アートディレクターとして活躍するためには、デザイナーとしての実績だけでは足りません。ディレクターとしての指導的役割も必要とされているのです。

どのような能力が求められているのか、順番に紹介していきます。

デザイナーとしての経験や能力

アートディレクターは、デザインなどの監修を行うことが業務の一環です。そのためクライアントの希望する、一貫したデザインを提示する能力が必須です。

このような能力は、知識に裏打ちされているため、デザイナーとしての経験と実績が成否に大きく関わります。例えばチームメンバーに対して、デザインを視覚的に伝える必要がある場合、グラフィック系のツールを自在に使える必要があります。

そのため、デザイナーとしてのツール利用経験やデザインを形にする能力が大切になってくるといえるのです。アートディレクターはまず、デザイナーとして活動し経験を積んでいることが大前提といえるでしょう。

現場をマネジメントする能力

アートディレクターの役割はあくまでも「クライアントの望むデザインに仕上げる」ことです。芸術的なアートやデザインが求められているのではなく、予算と人員、期限を守って、制作を行うことが目的です。

そのためには、クリエイターとしてチームメンバーを統率する能力が必要といえます。チームメンバーを統率するためには一貫したイメージを持つことも大切ですが、マネジメント能力が重要になってきます。

期限内にクライアントが望む制作物を完成させること、そのために修正の期限や作業に取り組む姿勢を明確にする必要があります。

クライアントとの折衝力

アートディレクターはクライアントやディレクターとのコミュニケーションの元に仕事が成り立っています。

そのため、クライアントが望んでいることは何か、それが期間内に達成できるか、どのようなコンセプトが的確かを表現しなければなりません。

ただし、社内の制作能力や予算的に、クライアントの要求をすべて実現することは不可能というケースもあります。そのような場合に、クライアントと内部のリソースを調整することも求められます。

クライアントの希望するコンセプトと違った場合にどのようにすり合わせていくのか、希望のデザインが納期までに間に合うのかなど折り合いをつける力が必要です。

より分かりやすく言うと、コミュニケーション能力があることが必須であり、クライアントとのやりとりをスムーズに進める力が問われます。

アートディレクターの転職を成功させるカギは

アートディレクターとして転職するために、今後何が必要とされているのかを明確に理解することです。転職を成功に導くために必要となるカギについて見ていきましょう。

ますます高まるWeb指向への適応

電通がまとめた「2020年 日本の広告費」の結果によると、社会のデジタル化が追い風となることで、前年に引き続きプラス成長となっています。

長期間にわたりプラス成長となっている背景には、パソコンやスマートフォンの普及によって、インターネット内の広告が増えていることです。広告主がインターネット広告を重視する方向へ変わってきていることから、Web指向の広告に適応する必要が出てきています。

アートディレクターもその波に合わせて、Web広告を取り扱う知識を持つことで、今後活躍の場が広がってくると推測されています。

出典:「2020年 日本の広告費」|電通

必須ではないが資格があればベター

アートディレクターに必要ものは実践的な経験とデザインのセンスです。しかし、客観的に能力を示す必要がある場合は、下記のような資格を持っているのが良いでしょう。

  • 色彩検定(公式HP:https://www.aft.or.jp/)
  • アドビ認定エキスパート(公式HP:https://adobe.odyssey-com.co.jp/outline/)
  • Photoshopクリエイター(公式HP:https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/)
  • Illustratorクリエイター能力認定試験(公式HP:https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/)

上記の資格を持っていることは必須ではありませんが、転職する場合に、実績と客観的な能力を示すことができます。

クリエイターに強い転職エージェントを活用

デザイナーがデザインに関するプロだとすれば、転職エージェントは転職に関するプロです。

クリエイターが転職してきたノウハウをすでに持っている場合や、元クリエイティブ職のキャリアアドバイザーも存在しています。そのためクリエイターが知り得ない転職に関する情報を提供しているのです。

またエージェントであればスキルが高い限られた人材にしか紹介しない非公開求人も存在しているため、公開されている求人よりもより良い待遇や条件の求人を紹介される利点があります。転職をする場合は積極的に利用するのがおすすめです。

まとめ

アートディレクターに必要な能力から、需要や転職の注意点について解説しました。今後もWeb広告が伸びていくことや、需要の変化によってWeb利用者が増加していく中でアートディレクターの役割は増えていくでしょう。

デザイナーとしての実績を積んでキャリアアップを考えている方や、より良い年収や待遇を求めている方にとっては、アートディレクターは将来性のある選択肢といえます。

 


Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です


この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート