フリーランスSEMコンサルになる。全国各地のセミナー情報もご紹介

フリーランスのSEMコンサルタントとして活躍するために必要なスキルには、どんなものがあるのでしょうか。SEMに興味がある人や、フリーランスに転向しようと考えている人向けに、おすすめのスキルや有益なセミナーの探し方をご紹介します。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中

仕事に必要な資格やスキル

SEMを含むWEBマーケティングの分野は、専門的な知識を必要とします。フリーランスのSEMコンサルタントとして活躍するために、取得していた方がいいスキルについて知識を深めていきましょう。

Google広告認定資格

Google広告認定資格は、Googleが提供している広告サービス「Google広告」を、正しく活用するために取得しておきたい資格です。Google広告を利用するための、基本的な知識の習熟度を試すことができる初心者向けの資格から、検索広告やディスプレイ広告といった広告方法別の上級者向け認定資格まで、幅広く取得することができます。

Googleパートナーに登録すれば、無料で受験することが可能です。何度でも受験することができ、もし不合格となってしまっても翌日すぐに再受験することができます。

Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル

Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナルは、YDN(Yahoo!ディスプレイアドネットワーク)の運用方法やコンサルティングを行いたい人を対象にした資格です。基礎知識が出題されるベーシックと、よりサービスの効果をアップするために必須となる知識を試すことができるアドバンストの2種類の試験が用意されています。

広告運用に必要な知識を学ぶことができるコンテンツが無料で提供されているため、学習方法に迷うことはないでしょう。受験料は税込みで7179円です。費用を無駄にしないためにも、十分に勉強してから受験することをおすすめします。

コミュニケーション、PCスキル

フリーランスのSEMコンサルタントは、クライアントと対話する際に必要なコミュニケーション能力を高める必要があります。どんな職業にも言えることですが、クライアントの要望を的確に聞き取る力が必要です。

また、データを解析するために必要なPCスキルも重要となります。最低限、Excelのような表計算ソフトの使用方法は押さえておきましょう。

全国各地で催されるセミナー

業界は変化が速いため、一生懸命学んだ知識であっても、古くなってしまうことが多々起こります。そのため、常に新鮮な情報を入手するためのアンテナを張っておかねばなりません。SEMの知識を深めたい人や、疑問を解消したい人に役立つセミナーを探す方法をご紹介します。

Web担当者Forum

Web担当者Forumは、Web担当者向けの各種セミナー、講座、オフ会を案内している情報交換サイトです。WEBマーケティングを行っている人向けに、大手企業のWeb担当者を講師として招いているセミナーを開催しています。

有料講座や有料セミナーだけでなく、無料のセミナーも開催しているため、気軽に参加しやすいです。また、SEMコンサルタント向けのコラムやニュース記事も多く掲載されており、業界の動向を知りたいときにも活用できます。

出典:セミナー・講座・オフ会|Web担当者Forum

SEMcafe

SEMcafeは、SEMコンサルタントだけでなく、WEBプロモーションの関連会社や企業の広告運用担当者など、さまざまな立場の人が集まるサイトです。広告運用に関する疑問を、解消しやすくすることを目的に運営されています。

時々、SEMの分野の第一人者を招いたイベントや勉強会が開催されているため、チェックしましょう。

出典:イベントスケジュール|SEMcafe

宣伝会議

宣伝会議は宣伝や広告に関する書籍や雑誌を扱う出版社です。宣伝会議が運営する宣伝会議オンラインは、マーケティングに関する総合サイトとなっており、企業の広報担当者や出版社の編集者向けの講座や、WEBマーケター向けのイベントを主催しています。

SEMに直結したセミナーばかりではありませんが、広告運用のヒントを得られるような魅力的なセミナーを数多く開催している印象です。

出典:イベントに参加する|宣伝会議

フリーランスの仕事の探し方と将来性

フリーランスでSEMコンサルタントをするにあたり、どのように仕事を探せばいいのかわからない人や、将来性について不安を感じる人もいるのではないでしょうか。フリーランスで活躍するために押さえるべきポイントや、将来性についてお伝えします。

エージェントを積極的に活用する

フリーランスの仕事の探し方として活用できるものが、フリーランス向けの求人を多く扱っている人材エージェントです。人材エージェントは、クライアントとフリーランスで働く人をつなげることを目的としています。

プロフィールやこれまでの仕事の実績などを専用サイトに登録したり、担当者に伝えておくと、スカウトや紹介が来る仕組みとなっており、自分の希望に合った仕事を効率良く探しやすいです。

フリーランスSEMコンサルの将来性

インターネット広告の重要性は日ごとに増えています。大手広告代理店が2018年2月に発表した調査結果を見ると、テレビや新聞といった従来の広告媒体に比べ、インターネット広告に費用をかける企業が増えていることがわかるでしょう。

将来的にも、自社サイトやECサイトを運営している企業側からのニーズは高いと考えられます。

出典:2017年 日本の広告費|dentsu

セミリタイア後は専門分野でセミナー講師も

仕事で結果を出すことができれば、セミナー講師として収入を得る道も見えてくるでしょう。売りたい商品や提供したいサービスによって、効果的な集客方法は違います。より目的に合ったノウハウを知りたいと思う人は多いはずです。

習得したノウハウを他の人にわかりやすく伝えることができれば、セミナー講師として人気を集めることができるでしょう。

【SEMに興味がある方へ】そもそもSEMとは何か?

SEMは「Search Engine Marketing」の略称です。日本語訳すると「検索エンジンマーケティング」という意味になります。SEMコンサルタントという仕事への理解を深めるために、まずは詳しい仕事内容について押さえておきましょう。

SEMコンサルタントの仕事内容

SEMの仕事内容は「検索エンジン経由で訪れる来訪者をどのように獲得していくか」ということに集約されていると考えていいでしょう。リスティング広告やSEOと混同されてしまうことが多いですが、SEMの方法のひとつとして、リスティング広告やSEOがあります。

具体的な方法は、主に2つに分けることができます。検索エンジンで特定のキーワードを使用したときに、検索結果の上位に表示されるようにWEBサイトを最適化するSEO対策と、検索連動型広告の効果的な運用です。

SEMコンサルタントの仕事のやりがい

SEMコンサルタントは、どのようにすればWEBサイトへの来訪者が増えるのか、数値を見て方針を固めていきます。頻繁にサイトの数値を追いかけ、改善を促していきます。狙った通りに結果を出すことができたとき、大きなやりがいを感じる人が多いです。

また、コンサルタントとしての魅力として、専門家としてクライアントから頼られる点もあります。WEBサイト運営において重要な存在となっていく点に、喜びを見出す人も多いのではないでしょうか。

まとめ

フリーランスのSEMコンサルタントとして働くには、専門的な知識が必要です。広告運用経験がある人もない人も、WEBマーケティングに関する資格にチャレンジしたり、セミナーに参加して、より新しい知識を得ていくことが成功のカギを握っています。

セミナーに参加すると、業界の人と名刺交換をする機会に恵まれることもあるため、人脈を作りたい人にもおすすめです。人材エージェントを活用しつつ、仕事につながる道を自ら切り開いていきましょう。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

【2025年3月最新】Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中
この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

イベントレポート

転職