人気の副業をランキング形式で紹介。副業でスキルや経験を伸ばそう

副業を始める人が増えているなか、特に人気を集めているのはどのような仕事なのでしょうか。人気の高い副業をランキング形式で紹介します。さらに副業するメリットや、注意点、選び方についても見てみましょう。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてキャリアを築きたい、そんな人にぴったりのサービスです。副業にチャレンジしたい方や転職活動を始めたい方、フリーランスとして活躍したい方におすすめ!あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!

「Offers」をもっと詳しくみる!

副業選びのポイント

『副業解禁元年』ともいわれる2018年以降、会社員にも副業する人が増えてきました。ただし、適当に副業を選べば負担ばかりが増え、本業にも悪影響を与える恐れがあります。

会社員が副業を選ぶ場合、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。

スキルや経験が活かせるか

副業を始める際は、普段仕事で携わっている分野や没頭している趣味の分野など、『ある程度のベースがあるところ』でスタートすることをおすすめします。

スキルや経験ゼロから副業をはじめては、アピールできるポイントがありません。一から勉強するという方法もありますが、本業がある以上、勉強に十分な時間を割くことは困難でしょう。

顧客が集まらず『儲からない』となればやる気もなくなり、副業をやる意義が見いだせなくなります。

将来性、キャリアに繋がるか

副業のメリットは副収入を得られるだけではなく、『本業以外でスキルや経験を得られる』ということがあります。

厚生労働省のガイドラインが示す副業のメリットとして『スキルや経験を得ることで、労働者が主体的にキャリアを形成することができる』という文言がありました。

本業では好きな仕事を選べなくても、副業なら普段出来ない仕事や、やってみたい事案に取り組むことが可能です。「どんな仕事がキャリアアップに繋がるか」を考えて案件を選べば、スキルや知識はどんどん広がっていくでしょう。

ライフスタイルに合った働き方ができるか

本業・副業ともスムーズに行うには、まず自身のライフスタイルを把握する必要があります。

勤めている会社によって、9時~17時で働く人、交代制の人など、勤務時間は人それぞれです。夕方から時間が空く人ならそれ以降の時間で取り組める仕事、交代制の人なら時間帯にかかわらず取り組める仕事が理想でしょう。

本業の隙間時間で出来る副業を選ばなければ、プライベートな時間が無くなるうえ、本業にも差し障りが出ます。

そのため副業は、仕事時間とプライベート時間の隙間に行えるものが望ましいと考えられます。本業がある以上、従来のライフスタイルを大きく狂わせるような副業は、避けた方がベターでしょう。

人気や稼げるかだけで副業を選ぶのはNG

どんな副業を選ぶかは自由ですが、『人気がある』『稼げるから』という理由だけで副業を選ぶと、後で後悔することになる場合もあるでしょう。

副業を選ぶ際は、どんなことに注意すればよいのでしょうか。

長時間労働に注意

本業が終わってからの副業となると、仕事にかかる時間は8時間+αになります。

調査会社が行った副業の実態調査によると、副業を行う人の多くは1週間で10時間以上を副業にあてていることがわかりました。休日を含めれば1週間の労働時間が70時間以上に及ぶケースもあり、副業による『働き過ぎ』は顕著です。

このような長時間労働による体への負担は大きく、健康を損なう恐れがあります。副業では、いかにスケジュール管理・体調管理を行うかが重大なポイントとなるでしょう。

合法か、安全かも重視しよう

公務員の副業は投資や実家の手伝いなどに限られており、本業との兼業を認められるケースはごくわずかです。副業禁止については法律に明示されているため、公務員が副業すれば『法律違反』となります。

また、通常の会社員も、選ぶ副業によっては『違法』となることもあります。例えば音楽や映画を無断でダウンロードして販売したり、既成の商品デザインを模倣した物を販売したりするのは違法です。万が一明るみに出れば、会社を解雇されるだけではなく、刑事罰を受けるおそれもあるでしょう。

さらに、前述のような仕事には反社会的な組織が絡んでいるケースがあります。『簡単なのに単価が高い』『短時間で大金を得られる』などの仕事については、違法性や安全性を十分に考慮せねばなりません。

副業を始める前にココをチェック

何の準備もせずに副業を始めると、副業が発覚した際にトラブルとなる可能性があります。副業を始める前に必ず確認しておきたいポイントを紹介します。

サラリーマンは就業規則を確認しよう

民間企業に勤めているサラリーマンなら、会社の就業規則で『副業の可否』について確認しておきましょう。もしも明確な記述が無い場合は、会社の総務や上司に尋ねるなどし、会社の方針を理解しておく必要があります。

なかには「どうせばれないだろう」と気軽な気持ちで副業を始める人もいます。しかし確定申告で副業がばれるケースも多く、ばれないと考えるのは軽率です。

副業を禁止する会社の多くは、会社に与える損失や長時間労働による本業への悪影響を懸念しています。会社に知られれば解雇処分もあり得るため、就業規則は必ず守りましょう。

確定申告を忘れずにおこなおう

確定申告とは、納税義務のある人が自己申告によって所得税を確定し、納める制度です。

会社員の給与収入については年末調整で税の精算ができますが、副業による収入は自身で確定申告しなければなりません。副業中のサラリーマンの場合、次のケースで確定申告が必要になります。

  • 副業の給与収入が年20万円以上
  • 給与収入以外の所得が年20万円以上

まず本業以外の勤め先から給与を得ている場合、年間収入20万円を超えた場合に確定申告が必要です。

一方、フリーランスとして『報酬』等で収入を得ている場合は、すべての収入から経費を差し引いた『所得』が20万円を超えた時に、確定申告をしなければなりません。

確定申告が必要な場合は源泉徴収票や支払調書などを準備して、正確に申告しましょう。

男性にオススメの副業ランキング

副業を探す男性は、『本業に差し障りがないものがよい』という人が多いのではないでしょうか。本業の隙間時間に行える、男性におすすめの副業を紹介します。

1位はスポットコンサル

スポットコンサルとは、『ビザスク』という会社が提供する、特定の分野に深い知識や豊富な経験を持つ人と、課題を持つ依頼主をマッチングするサービスです。ここで『アドバイザー』として登録すれば、自身の持つ知識やスキルを『商品』として活かせるでしょう。

仕事を得るには、まずクライアントの案件に対し、アドバイザーとして提案しなければなりません。クライアントが提案に応じてマッチングが成功すれば、電話や対面でのアドバイスを行い、それに対して『謝礼』が振り込まれる仕組みです。

現在登録している約8万人のアドバイザーのうちの約70%は在職者で、本業の隙間時間に働いています。自分のビジネス経験がお金になる、少ない時間でも働けるというのは、本業を持つ男性には大きなメリットといえるでしょう。

2位はリファラル営業

リファラル営業は、『紹介による営業活動』を意味し、より効率的かつ確実な営業方法として注目されています。

そして近年は、このリファラル営業で収入を得たい個人や会社員と、営業人員が不足している企業をマッチングするサービスが見られるようになりました。

こうしたマッチングサイトの多くは、営業分野に特化していることが特徴です。サイト内に掲載されている商材から自分が営業・紹介できそうな案件を探し、実際に紹介できれば報酬が支払われます。

業経験があったり横のつながりが多かったりする人ほど有利なため、本業の知識や人脈を活かして働けるでしょう。

営業とはいえ『ノルマ無し』『時間制限無し』なので、副業にはぴったりです。

女性にオススメの副業ランキング

女性の副業は女性ならではの視点やスキルを活かせるものがよいでしょう。女性におすすめの副業をランキング形式で紹介します。

1位はキャリアコンサルタント

キャリアコンサルタントとは、2016年4月に創設された資格です。資格を得れば、企業の人事部で組織内キャリアコンサルタントとして働いたり、ハローワークで就業支援を行ったりと仕事の幅が広がります。

キャリアコンサルタントとしての仕事は、個人にとって望ましい職業選択やキャリア取得が出来るよう支援し、よりよい仕事を見つけられるようにサポートすることです。細やかな気配りやコミュニケーション能力が必要となるため、比較的女性が取り組みやすい職業といえるでしょう。

ただし、キャリアコンサルタントは『職業能力開発促進法』に定められた国家資格のため、資格を取得するは、登録試験機関が行う『キャリアコンサルタント試験』に合格する必要があります。受験には『実務経験3年以上』など諸条件があり、未経験からのスタートは難しいでしょう。

2位はスキルシェア

スキルシェアとは、自身の持つ知識やスキルを個人間でシェアすることです。

シェアするスキルは、メイク好きな女性ならメイクの小技や選び方、家事の得意な人なら掃除テクニックなど、どんなものでもかまいません。欲しい、知りたいと思う人がいるなら、どんなものでも『スキル』として販売可能なのです。

趣味や好きなことがそのまま収入に繋がるため、ビジネス上の経歴や資格が無い人でも気軽に始められるでしょう。

また、手軽なスマホアプリを使えば、わずかな隙間時間も利用できます。現在は様々なスキルシェアサービスが登場しているので、使いやすそうなものに登録してみてはいかがでしょうか。

3位はスマホ写真もOKの写真販売

楽しみながら副業収入を得たい人に人気の副業が、写真販売です。必要なのはカメラのみのため、趣味の延長のような感覚で仕事に取り組めるでしょう。

写真販売で収入を得るためには、まず写真販売サイトに登録します。ただし、あまりに低クオリティの写真では審査を通らないため、「お金を払ってもいい」と思えるレベルの写真が望ましいでしょう。

無事に審査を通れば、あとは撮影した写真をサイトにアップしておくだけです。写真を見た人が購入してくれれば、自動的に報酬が入ってきます。

近年はスマホでも解析度の高いカメラを搭載しており、わざわざ一眼レフ等を買う必要はありません。写真販売は、『さほど高額な投資もなく始められる』『旅行や外出先で撮ったものが商品になる』など、気軽な副業にはぴったりです。

主婦には在宅OKの副業がオススメ

家事や育児に追われる主婦なら、「副業は在宅で」と考える人も多いでしょう。在宅を希望する主婦が取りかかりやすい副業について、第1位から紹介します。

1位はライティング業

特別なスキルは不要、必要なのはPCのみのライティングは、主婦にぴったりの副業です。仕事探しから納品までがすべてインターネット上で完結するため、『完全在宅』にこだわる人も働きやすいでしょう。

近年はライティングの案件を豊富に揃えた『クラウドソーシングサイト』も多くあり、仕事を選ばなければ初心者でもライティングを始められます。

ただし、ライティングについてはほとんどの場合、作業文字数などで換算される『成功報酬制』です。高単価の案件を請ければその分多くの報酬を得られますが、経験も無い初心者が高単価案件を受注することが厳しい場合が多いです。

はじめは単価の低い案件で経験をつみ、徐々に単価の高い案件にチャレンジすることをおすすめします。

2位はデータ入力

データ入力もライティングと同様に、PCのみで仕事の受注から納品までが完成します。仕事時間も自由に決められるため、忙しい主婦でも段取りを付けやすいでしょう。

基本的にタイピングさえできれば仕事を請けられますが、こちらもライティングと同様に『成功報酬制』である場合が多いです。あまりにタイピング速度が遅ければ、儲けは出ないでしょう。高単価の案件を請けるには、タイピングのスピード・正確性の両方を兼ね備える必要があります。

無理なくデータ入力を続けるなら、スキルに見合った仕事量・内容を選ぶことが大切です。

3位は家事代行サービス

近年は共働き世帯も増えており、家事代行サービスのニーズが高まっています。仕事時間は日中のみ、というケースが多いため、朝夕忙しい主婦でも働きやすいでしょう。

家事代行サービスの仕事はもちろん『家事の代行』ですが、料理から掃除まですべてを網羅する必要はありません。ほとんどの会社では、料理だけ、掃除だけと担当を分けているため、自分の得意分野を活かして働けます。

副業で家事代行を始める場合は、『代行業者に登録』『マッチングサイトに登録』『個人で請け負う』等の方法があります。ただし、家事代行が初めてなら、トラブルが発生した場合を考えて、代行業者への登録から始めた方がよいでしょう。

その他のオススメ副業

突出した特技やスキルがある人は、それを活かした副業がおすすめです。専門性の高い仕事は報酬もよく、働き方次第では高収入を得られます。

特技を活かした副業としておすすめなのは、どのような仕事なのでしょうか。

ニーズが高いプログラミング

近年はIT業界の人材不足が謳われており、どの企業も優秀なプログラマーの確保を急務としています。特にJavaやC言語は需要が高く、このような人気言語を習得している人は、多数の案件が見つかるでしょう。

プログラミングを副業とするには、クラウドソーシングサイトやエージェントサイトを利用する方法があります。

クラウドソーシングサイトは自分で案件に応募しなければならない一方で、エージェントサイトはエージェントが企業とプログラマーをマッチングしてくれるため、自分で仕事を探す必要がありません。ほかには無い高単価案件が紹介されることもあり、ある程度のスキルのある人なら、エージェントサイトを利用した方が有益でしょう。

報酬についてはスキルや案件の規模によって異なるため一概には言えませんが、簡単なもので1件1万、サイトの構築等大がかりなものは50万円からというケースもあります。

趣味を活かせるイラストレーター

イラストを描くのが趣味、という人はイラストレーターとして副業してもよいでしょう。

近年は紙媒体ではなく、ネットにイラストをアップして素材として販売する時代です。個人だけでは無く企業の目にとまれば、まとまった収入も期待できます。

イラストレーターとして副業を始める場合、『クラウドソーシングサイトに登録』『ハンドメイドアプリを利用』『イラストサイトに投稿』『企業のコンテスト等に応募』という方法をとる場合が多いです。

収入については需要やスキルによって大幅に異なりますが、『趣味を活かして楽しみながら副業出来る』というのは大きなメリットと言えるでしょう。

外国人観光客向けの仕事

2018年1月には『改正通訳案内士法』が施行され、通訳案内士の資格が無い人でも、観光ガイド業に携われるようになりました。

東京オリンピックを控えて、日本を訪れる外国人の数は増え続けています。ビジネス会話が出来る程度の英語力があり、魅力的なツアー内容を考えられる人なら、外国人観光客相手のツアーガイドは、楽しい副業となるでしょう。

ツアーガイドとして働くには、ガイドしたい人とガイドが欲しい訪日外国人をマッチングしてくれる、国際交流サイト等に登録する方法があります。週末だけの副業でも多くの人をガイドすれば、月数万円の収入を稼ぐことも可能です。

未経験者が副業を始める方法

全くの未経験から副業を始める場合、まずは仕事の確保に困る場合が多いです。ただし、未経験者でもクラウドソーシングサイトを利用したりスキルを上げることで、徐々に仕事も増えていくことでしょう。

未経験者が副業を始めるコツを紹介します。

クラウドソーシングを活用

クラウドソーシングについては前項で触れていますが、具体的には『インターネットを活用して不特定多数のワーカーに業務委託する雇用形態』です。

クラウドソーシングサイトでは数多くの案件が募集されているため、自分のスキルや経験にあった案件に応募できるというメリットがあります。

全くの未経験から始める場合は、単価よりもスキルや経験値の獲得に重きを置きましょう。数をこなして仕事に慣れれば、請けられる仕事の幅も広がり、安定した収入に繋がります。

学校に通う、資格を取る

実務経験の無いジャンルについては、学校に通って必要な知識を得たり資格取得して経験値の無さを埋めるなどするとよいでしょう。

学校で知識を学ぶ、あるいは必要な資格を取得するなどした人は、同じく経験ゼロの人と比較した場合に有利です。また、案件応募の際も、学校や資格が大きなアピールポイントとなるでしょう。

まとめ

副業が社会的に容認されるようになってきた今、副業を始める人も増えています。収入面だけではなくスキルアップやキャリアアップまで考えて職業を選べば、本業にもよい影響を与えるでしょう。

ただし、副業を選ぶ際は会社のルールを確認したり、違法性が無いかを調べたりすることは必須です。ついうっかりが大きなトラブルになるため、十分に気をつけねばなりません。

人気の副業は色々ありますが、ライフスタイルや将来の目標、現在のスキル等を考慮して、自分に合った副業を選びましょう。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてスキルを磨きたい、そんな人にぴったりのサービスです。

いくつもの転職サービスを使って、企業を探し回るのはもう終わり。副業をきっかけとした新しい働き方を実現します!

あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!



この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート