プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーの違いとは?

開発現場において、PMという略称をよく見かけます。実はこのPMは『プロダクトマネージャー』と『プロジェクトマネージャー』の両方の意味で使われています。この二つの職務の、役割や求められるスキルにはどのような違いがあるのでしょうか。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中

プロダクトマネージャーについて知る

同じPMでも、海外では『プロダクトマネージャー』を指すことが多く、日本では『プロジェクトマネージャー』を指すことが多いです。

しかしながらこの二つの役職は似て非なるものですので、その違いを理解しておくことが重要となっています。

プロダクトマネジメントとは

プロダクトマネージャーの職務は、プロダクトマネジメントです。これは、製品や製品の開発ラインなどにおけるビジネス的なマネジメントを行うという意味です。

単純に製品管理をするだけでなく、その製品のユーザーを視野に入れてマネジメントをすることが求められます。プロダクトマネジメントとは、プロダクトとユーザーの間に立ち、ユーザーの満足をも生み出すことなのです。

プロダクトマネージャーの主な仕事

プロダクトマネージャーは、プロダクトマネジメントの責任者ということになります。ある製品のブランディングやマーケティング、そして新製品の企画・開発にも携わるマネージャーということです。

その製品に責任を持つためには、ビジネス的な戦略を立て利益を上げなければなりません。結果、製品開発の直接的に関わらない人たちの利益を考えることも求められます。

製品開発におけるあらゆる側面の責任者として、ユーザーの満足度を高め、会社に利益をもたらすことがプロダクトマネージャーの仕事と言えるでしょう。

プロダクトマネージャーに求められるスキル

このようにプロダクトマネージャーは責任の重い仕事です。そのため、様々な人たちとの関係を円滑に進めていく必要があります。

例えば、製品をどのタイミングで開発するのか、そしてどのタイミングでマーケットに投入するのか、そしてどのような販売戦略を立てるのかなどのコミュニケーションは、営業部員の支援が不可欠です。

時に営業部員と一緒に店舗や関係各社に挨拶に出向くようなこともあるでしょう。その時に、営業的な視点でサポートをしてくれる営業部員と意思疎通が取れていることは強い武器になります。

開発メンバーとの関係性もおろそかにはできませんので、既存の製品だけでなく、新規開発を行う場合には要件定義からスタートすることも重要です。

この時に開発メンバーの意見を取り入れつつも利益のことも考える立場にあるのが、プロダクトマネージャーです。そのため、人間関係におけるバランス感覚も求められます。

プロジェクトマネージャーについて知る

それでは、もう一つのPMであるプロジェクトマネージャーはどのような役割をになっているのでしょうか。詳しくみていきましょう。

プロジェクトマネジメントとは

プロジェクトマネージャーは、プロジェクトマネジメントの責任者です。プロジェクトの全体を把握し、進行・予算・品質の管理だけでなく、完成した製品の品質に対する責任を持ちます。

プロジェクトの全体を俯瞰しながら意思決定を行い、プロジェクトを成功に導くことがプロジェクトマネジメントの目的となります。

プロジェクトマネージャーの主な仕事

プロジェクトマネージャーの最大の仕事は、プロジェクトを成功に導くことです。つまり、品質の高い製品をクライアントやユーザーに届けることがミッションとなります。

製品の完成後は運用チームに引き継ぐことになりますが、運用チームに無理のかからないプロジェクトの進行を行うのも、プロジェクトマネージャーの腕の見せ所です。

DMM.comのプロジェクトマネージャーによる具体的な副業体験記事はこちら

プロジェクトマネージャーに求められるスキル

プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体に関わることから、社内外の人々との接点が増えます。そのため、一番必要なスキルはコミュニケーション能力と言えます。

社内外の関係者と開発チームの間に立ち、プロジェクトを成功させるためには、クライアントの希望やユーザーのレビューだけを受け入れるのではなく、開発チームの要望や会社の上層部からの要望の折り合いをつけることが必要です。

そして最終的に、高品質の製品を届けると同時に、会社に利益をもたらさなければなりません。

プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーの違いとは

では、具体的にはプロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーの違いはどこにあるのでしょうか。

視点の違い

プロダクトマネージャーの視点は『何をなぜ作るのか』にあり、プロジェクトマネージャーの視点は『いつまでにどのように作るのか』にあります。

前者はWHATとWHY(課題の解決やビジネスモデル)を担い、後者はWHENとHOW(予算・スケジュール管理)を担っているというわけです。

プロダクトマネージャーに求められるのは問題点の解決や技術的に可能かどうかの検証、ビジネスモデルとして成り立っているのかといった検証となります。一方のプロジェクトマネージャーに必要なのはスケジュールや予算の組み立てといった制作における実務的なものです。

それぞれに求められた役割とは

プロダクトマネージャーは、マーケットやユーザーのニーズを正確にとらえ、製品を完成させることに全責任を持ちます。そのために必要なのは、事前の計画です。計画フェイズの詳細化や、プロダクトの過程で発生する問題点やリスクについてあらかじめ対策を練っておくことも必要になります。

一方、プロジェクトマネージャーは、そのプロジェクトの価値を最大化することを考えなければなりません。マーケティング戦略やプロモーションについて考えるのもプロジェクトマネージャーの仕事の一環です。

まとめ

このように、『プロダクトマネージャー』と『プロジェクトマネージャー』のPMと呼ばれる二つの職種でもその役割は大きく異なります。とはいえ、どちらのPMも違った面白みを見いだせるやりがいのある職種であることには変わりはないでしょう。

業務上で曖昧になりがちな二つのPMの役割を明確化することで、より効率的な業務を行うことが可能となります。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

【2025年3月最新】Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中
この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

イベントレポート

転職