レスポンシブデザインの作り方。基本知識とWordPressテーマ

スマートフォンへの対応は、WEB制作においては必須要件です。その方法として多くのサイトで用いられるものがレシポンシブデザインです。「よく耳にするけれど深く理解していない」そのような人に向けて基本知識や作り方について解説します。

Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です

【かんたん30秒】無料登録で転職相談する

レスポンシブデザインの導入

レシポンシブデザインとは、どのようなものなのでしょう。一言であらわすと、1つのHTMLをCSSで制御する技術のことを言います。そのことで、ユーザーにとっては、閲覧するデバイスの画面サイズに合わせてレイアウトやデザインが最適化されて表示されます。つまり、とても見やすくなるのです。

スマートフォンやタブレットが普及し、WEBサイトへもそれらからのアクセスが増加しています。そのため、モバイル対応として、レシポンシブデザインはとても有効な手法でしょう。

ビューポートを設定しよう

まずは、ビューポートの設定が必要です。ページのソースコードの<head>要素内に、以下のようにビューポート(viewport)を記述します。

<head>

<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1">

</head>

そもそもビューポートとは、「表示領域」を意味する言葉です。Webサイトを表示するときに、その表示領域を正しく設定されていれば、そのサイトは閲覧しやすくなります。

この設定が正しいと、スマートフォンでも適切な文字サイズで表示されるのです。しかし、ビューポートの設定がないと、ときに小さすぎる文字を拡大して読まなければなりません。

メディアクエリとは

メディアクエリ(Media Queries)も、レスポンシブデザインを作る方法の一つです。CSS3になり登場した新しい手法なので、知っておきたい方法です。

その機能は、画面サイズや解像度など閲覧する環境によって、適用させるスタイルを切り替えるものです。このことにより、閲覧者は、常に最適化された環境でサイトを読むことができます。

また、ユーザーが利用している描画領域のサイズを基準にして、適用するスタイルを切り替えるような細かい装飾も可能になります。

レスポンシブ対応Webサイトの作り方

多様な端末に適用したデザインに最適化させるレシポンシブデザインですが、それではどうように作っていくのでしょう。レシポンシブ対応のWEBサイトの作り方を説明します。

まずはグリッド レイアウトを決める

CSSグリッドを使った レイアウト手法について案内していきます。ポイントは、グリッドに当てはめていくコンテンツを書き出し、レイアウトを決めることにあります。

作成の流れは、次のようになります。はじめに、レイアウトを作りましょう。最もベーシックな方法は、モバイル版レイアウトを先に作っていくことです。

次に、デスクトップ版のカラムレイアウトを作成します。親要素であるグリッドコンテナーを配置して、縦や横に線を引き分割していきます。

それらの工程を経て、最後にレシポンシブの挙動を調整していきましょう。初めはこれを基本として、レシポンシブサイトを作ってみてください。

スマホではメニューを隠すとスッキリ

そもそもレスポンシブデザインは、CSS3新機能を使って最適化された表示がデザインできるものです。スマートフォンでの閲覧の急増で普及したデザインと言えます。

それならば、さらなるアプローチも有効でしょう。それは、部分的にレイアウトを表示させなくする事で、すっきりとしたデザインに変える方法です。

スマホでは、表示できるスペースが限られています。ですから、その部分だけ表示させないようすることで、表示が複雑になることを回避できます。

さらに、デザインを大きく変更する際に、元の部分を隠して、同様の部分を新たに作り出すことなども可能です。レスポンシブデザインには、そのような便利な活用方法もあります。

階層構造にすることも可能

ECサイトなど、コンテンツをたくさん取り扱うサイトでは、情報量が多くなり、調整がとても大変になります。そこで、階層構造にできるナビゲーションメニューもあります。

「SDDmenu2」などを使用すると、デバイスに合わせたメニューサイズで表示させることが可能です。グローバルメニューが多階層でも、それを保ったまま使用できる点もポイントです。

WordPressは初心者にも扱いやすい

サイト作成について深い知識がない人でも使いやすく人気なのは、はやりWordPressでしょう。利用のしやすさに合わせて、自由度の高さも高い評価を得る理由です。

企業のホームページにはじまり、ブログや掲示板など、あらゆるサイトを作ることができます。デザインも自由にカスタマイズできる点も、大きな魅力です。

レスポンシブ対応の既存テーマを使おう

WordPressを使用する際は、既存テーマを使うことをおすすめします。既存テーマを使うことには、いくつものメリットがあるのです。

まず、簡単な設定で高品質なサイト作成が可能な点です。工数を減らし、時間を大幅に短縮可能です。テーマの種類も豊富で、さらにそれぞれのテーマに高い機能が備わっているものもあります。

加えて、テーマにもよりますが、管理画面からさまざまな設定ができるものが多くあります。テーマによっては、HTML・CSS・PHPの知識がほとんどなくてもサイト制作を可能にしてくれます。

企業サイトも作れるBizVektor

htmlやcssの知識がなくても、ビジネス向けの高品質サイト作成をサポートしてくれるWordPressテーマが『BizVektor』です。利便性が高く、初心者にもおすすめします。

管理画面からの設定で運営でき、簡単に企業やショップなどのサイトを作りに大きな労力を必要としません。WEB制作に深い知識がなくても、安心して使えるテーマでしょう。

公式HP:【無料】BizVektor [ ビズベクトル ] 企業サイト向けスマホ対応レスポンシブWordPressテーマ(テンプレート)

SEOに強く美しいデザイン THE THORWE

WEBデザイン初心者でも、より美しいサイト作りを求めたいなら『THE THORWE』をおすすめします。CSSをいじることなく、クリック操作だけでサイトが作れるように設計されています。

たとえば、「デザイン着せ替え機能」の利用で、プロのデザイナーによるデモサイトと同様のデザインのサイトが、ワンクリックするだけで完成します。その所要時間は数秒です。

ですので、誰でもすぐにサイトの運営をスタートできます。デザイン設定での悩みを解消してくれるでしょう。

公式サイト:集客・収益にこだわったWordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール)」

まとめ

スマートフォンやタブレットの利用者が増え、サイト作成においてレシポンシブデザインの導入はもはや必須です。そして、使い方次第では、複雑な知識を持たずとも利用可能でしょう。

レスポンシブデザインで、幅広く多彩なサイト作りに向かっていきましょう。


Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です


この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート