offersについて
記事カテゴリー
経路探索エンジンの研究開発後、2010年に株式会社サイバーエージェント入社。Ameba事業本部でシステム開発・運用責任者、事業部ボードとして組織運営などを務める。2013年株式会社メタップス入社、決済、AI分析プラットフォームの基盤開発やシステム開発責任者として従事、2015年に上場を経験。株式会社overflowの共同創業者CTOで設立に参画。
技術人事の事例とインクルーシブな組織開発 株式会社サイバーエージェント メディア統括本部 技術人事 佐藤 歩氏(以下、佐藤氏) サイバーエージェントの佐藤歩と申します。 私からは、主に大規模組織における課題との向き合い方について、お話ししていきたいと思います。 今日お話しする「技術人事」...
スマートニュースのエンジニア採用プロセス「Structured Interview」とは GoogleのRe:work で提唱されたエンジニアの面接プロセス overflow 大谷旅人(以下、大谷):天野さんは、ご自身で創業されたカクテル株式会社のメンバーと共に2018年にスマートニュース...
heyの魅力は、実店舗の「お商売」を支えていくこと overflow大谷旅人(以下、大谷):まずはheyのプロダクト概要から教えていただけますか? hey藤村大介氏(以下、藤村氏):「STORES」と「STORES 決済」の2つに大きくわかれています。加えて今夏には予約事業を手掛けるクービッ...
エンジニアリングの手法から生まれた組織の戦略指標「DMM TECH VISION」 overflow 大谷旅人(以下、大谷):DMM.comのCTOに就任されて約5カ月が経とうとしています。「DMM TECH VISION」を標榜し、3年後のテックカンパニー化に向けて日々改革にチャレンジされ...