"スキルアップ"投稿一覧
-
よく見る文字で、字面も似ていますが結構違います。
私もIT業界に入る前はよく分かっていませんでした。
SE(システムエンジニア):職種。プログラムを書いたりする人。
SES:業務形態。人材派遣会社のような業務形態の契約名。
SIer:業種。事業やサービスを請け負う外注の受託企業。
ITコンサル:業種。外部企業に対してコンサルティングをす... 続きを見る1年前
-
-
-
PO、エンジニア、マーケター等としてプロダクト開発に関わっている者です。
近年私が読んだ中で参考になった書籍をシェアさせていただきます!
著者も有名人ゆえにご存知かもですが、プロダクトマネージャに必要なスキルなど幅広く解説されているので大変参考になるかと思います。
・プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム... 続きを見る2年前
- 5
view数 1366
回答数 4件
-
-
-
読み直したんですが熊とワルツをです。
ふざけたタイトルですが、めちゃくちゃちゃんとした内容のリスクマネジメント本です!
プロジェクトに関わる人は読んでみて欲しいです
続きを見る1年前
-
やりとりしている先方の方に直接交渉するのが一番手っ取り早いと思います!
希望額に見合うか否かは、仕事ぶりや成果をもとに先方が評価し、適切な判断のもと結果が通知されます。
そろそろ2年ほど経過(?)し、先方との信頼関係は厚いものとなっていると思いますので思い切って切り出してみるといいかと思います!2年前
-
-
世界一流エンジニアの思考法
https://amzn.asia/d/hRPx1nE
エンジニア必読の一冊かと思います。
一流企業のいけてるエンジニアの思考法、仕事の進め方が... 続きを見る1年前
- 2
-
めちゃくちゃ良い note が Twitterのタイムラインで流れてきたー!
https://note.com/jouyukawa/n/nfb11e8b5f04e2年前
- 4
- 4
view数 191
回答数 2件
-
まず、gitというツールがあります。
https://git-scm.com/
gitは変更管理ツールで、一連のソースコードをリポジトリという単位でまとめて管理します。
(実際にはソースコードのみで... 続きを見る1年前
- 私は、Webアプリケーション開発に興味があり、Ruby on Railsを学習しようと考えています。しかし、Rubyの基礎知識がまだないため、まずはRubyの入門から学習したいです。
Rubyの入門書やQiitaなどのサイトと、さまざまな学習方法がありますが、どれが自分に合っているかわかりません。
Rubyの入門におすすめの学習方法を教えていただきたいです。 - https://expert.top/
Среди множества моделей сложно выбрать достойную. Поэтому мы составили топ-10 ... - http://adminvps.kz/
Наша цель — сделать VPS в Казахстане доступным для каждого. Мы предлагаем гибкие тар... - https://osint42.org/forums/
На OSINT42 обсуждают пентестирование так, как это делают профе...