GitとGitHub、その他管理ツールの違いは何でしょうか?

エンジニアをしています。
プロジェクト管理ツール・Gitツールの選定に当たり質問させてください。
常日頃からプロジェクトで何気なくGitを使用していますが、Git管理機能による違いはあるのでしょうか?
Githubやbacklog、JiraなどにそれぞれGit管理機能があると思います。
これらは同じGitなのでしょうか。何かコマンドや動作など違いや特徴があるものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
1年前
view数 180

    回答を投稿して企業にアピールしましょう!

    Q&Aで投稿された回答は、
    企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

    Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

    \回答があります!/

    • 飯野博勝

      プロジェクトマネジメント

      1年前

      notionもありますよ。
      https://www.notion.so/ja-jp/product

      基本的には、同じと考えていいかと思います。
      view数 41
      • Suzuki Yutaro

        エンジニア

        1年前

        まず、gitというツールがあります。
        https://git-scm.com/
        gitは変更管理ツールで、一連のソースコードをリポジトリという単位でまとめて管理します。
        (実際にはソースコードのみではなくその他ドキュメントやバイナリも含められますが…)
        後述のgitリポジトリ管理サービスが色々あるのであまりやる人はいませんが、gitを使うと自前のサーバーでリポジトリを管理することもできます。

        述べられているGitHubやBacklog、Jira(と言ってるのは実際にはBitBucketでしょうか)を含むgitリポジトリ管理サービスでは、gitのリポジトリをサービス上に配置し、管理できます。
        gitリポジトリを管理する機能については、どこを使ってもそれはgitの機能を使ったものなので特に変わりありません。
        ただし、各サービスごとにgit自体についていない機能をサービスとして提供しているケースがあります。
        わかりやすいのはgitリポジトリと他サービスの連携機能でしょうか。
        そのあたりの機能面の充実度ではやはりGitHubに一日の長があります。


        また、前提としてここで言っている「プロジェクト」とは、「あるサービスを開発する時のソースコードを含んだディレクトリ」を指す認識で記述しています。(つまるところ、VSCodeやIntelliJなどで開発をするときの1プロジェクトの単位。また、gitリポジトリで管理されている1リポジトリ)

        Notionにはgitリポジトリ管理機能がないので、ここでの議論の対象外とします。
        view数 36