集まった人々で、交流の実験ができるコワーキングスペース『ソシラボ』

宮城県仙台市には、いろんな人が集まり、交流して実験ができる場所があります。それが、コワーキングスペース「ソシラボ」です。集まった人々が相談しながら、試行錯誤しながら実験できる場を提供されています。今回はソシラボ 村上様にお話を伺いました。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中

「ソシラボ」とは?

「ソシラボ」は実験する場所です

ボク達は何をしたいか?

人の集まる場所作りたい!!

人が交流できる場所を作りたい!!

人が何かを発表できる場所を作りたい!!

人が人を応援できる場が欲しい!!

人の変化を促す空間も欲しい!!

こんな思いから、ソシラボはできました。

ソシラボはSocial Laboratoryの略。

昨今SNSが流行り、でもまずはソーシャルなお付き合いを広めていこう。

ノマドワーカーって流行りだけどどんなの?

体験できるところやってみよう。

皆集まりたい、でもどれだけの人がいるんだろう?

東北でやるにはいろんなことが暗闇の中でした・・・

とある打合せの中で「それなら実験してみよう!」と思い立ちました。

ボク達の最初の目標は「実験する場所」を作ること。

ソシラボは実験する場です。

そして実験のネタは、我々だけじゃなく参加してくれる人すべてから集めたい。

そんな意味もこめて「ソシラボ」って名前にしました。

できたら東北から、東北だけの新しい何かが作っていければいいなと思います。

「ソシラボ」は集まった人々みんなで創る場所です

名前にも実験室とある様に、最初から完成したものではなく、お客様や、スタッフで、その時々、相談しながら、試行錯誤を重ねる場所。

隔週の月曜日に開いている「マンデーラボ」(500円と一品持ち寄り楽しくで飲みながらの異業種交流)や、今はコロナでお休みしてますが、月2回の「ランチ会」(お弁当などを持ち寄って、一緒に食べてコワーキングを利用している人とお友達になっちゃいましょう♪)や、周年記念パーティーや、みんなでつくる「雨天決行ソシラボ in 花見」など、交流する企画を行っております。

お客様からお聞きした「ソシラボの良い所」は、居心地の良さを優先した、ゆるさでしょうか?

変化していく「働き方」

多様化する「働き方」

今後は時間や場所に縛られない、いろいろな働き方が出てくると思います。

例えば会社に所属しながら2、3の副業をしている人や、副業が本業になる人、もともとフリーの人や、NPOなどの仕事を、自由な時間に自由な場所で仕事出来る様になるのではないかと思います。

テレワークなどが進み、事務所などが不要になり、コワーキングなどで仕事やミーティングをする会社も出てくるのではないかと思います。

また、海外などの、今までコストの面で諦めていた仕事も、Webで仕事が出来る様になるので、新しい仕事の可能性も広がり、働きやすくなっていくのではないでしょうか?

「理想の働き方」とは?

いろいろな業種の人々が協働し、お互いに利益が出るような働き方が理想だと思います。

また、能力は高いのに、育児や介護、病気などの、なんらかの理由で長時間働けない人やキャリアを諦めなくてはいけなかった人も、都合のいい時間に、都合のいい場所で仕事ができ、その上、その能力を発揮できる仕事を諦める事なくできる環境と、支えあう仲間がいれば働きやすいのではないかと思います。

まずは人と出会うこと・交流することが大事なので「行動力」が必要になると思います。

「ソシラボ」が提供できる価値

「人と人とが出会う」きっかけの場を提供

特にソシラボ側からは「起業のための後押し」というのはありません。

ですが、ソシラボには様々な業種の方々が集まっていて、困った事があったり、知りたい事があったりすると、すぐに詳しい人に聞ける環境にあります。

「人と人とが出会う」きっかけの場を提供するのがソシラボの役割です。

そして、人と人を繋げるのがスタッフの役目だとおもいます。

ワーケーションとか場所に依存しない働き方がはやってきてますので、選択肢の一つとして選んでもらえるとありがたいと思います。

スタッフが語る「ソシラボ」の魅力

ここには多種多様なお客様が来店されます。

そんなお客様の世界に触れることが出来て、世界が広がるところが嬉しいです。

社会で成功されている方から、スターターの方まで色々ですが、その方に何かお手伝いして、それが上手くいった時がとても嬉しいです。

設備・入会方法

設備

  • 席数(フリー)16席
  • 電源/Wi-Fi/ソフトドリンク・・・・有
  • コピー、スキャナ、FAXも使える複合機有
  • 壁一面のホワイトボード
  • 書籍
  • 貸しロッカー
  • 委託棚
  • プロジェクター、音響、スクリーン無料貸し出し

入会方法

「誰でも気軽に入れる垣根の低さ」がお客様に好評です。

まずはお気軽にドロップインでご利用ください。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

【2025年3月最新】Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中
この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

イベントレポート

転職