まちづくり会社の強みが活きる『Anyコワーキングスペース』

静岡県浜松市で、まちづくり会社が運営するコミュニティスペースとして地元の企業や団体と利用者との接点を作り、新しい挑戦の後押しをしてくれる「Any(エニィ)コワーキングスペース」。利用者の活動を様々な角度から力強く支援してくれます。今回はAny 伊藤様にお話を伺いました。

Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です

【かんたん30秒】無料登録で転職相談する

まちづくりの会社が持つ強味

Anyで広がる人との繋がり

Anyコワーキングスペースは民間のまちづくり会社「浜松まちなかマネジメント株式会社」が運営しています。この会社は地元の企業が出資してつくった、まちづくりのための会社なんです

Anyを通じてこれらの会社や団体との接点を持てるのは、まちづくり会社が運営するコミュニティスペースの強みです。私たちはリアルにつながれる場を設けて、Face to Faceで橋渡ししています。

これを繰り返すことで、Anyに行けば色々な人と知り合えるという認識が広がりそこから新たな繋がりや活動、コミュニティーの輪が広がっていってくれることを目指しています。

なんでも相談してみて欲しい

Anyはオープンスペースになっていて、“お洒落でスタイリッシュなコワーキング”というよりは、“アットホームで、話かけやすい雰囲気”のコワーキングスペースです。

またスタッフに地銀や商工会議所からの出向者がいるので、例えば融資の相談や、補助金・支援策の提案・相談だったりも気軽にできます

また会員様のやりたいこと(事業や活動)をできる事は応援したいと思っているので、例えば「ちょっとこんなセミナーやってみたいんだけど」とか「こんなコミュニティをたちあげたい」という相談があれば、場の提供や協力をしたり、会員様に寄り添っていけるコワーキングスペースを目指しています

まちなかのにぎわい創出に仕事として関われることも

私たちはコワーキングスペースの運営の他に、中心市街地活性化の事業の一環としてイベントの運営(浜松バルやビールフェス・雑貨市の開催)や街中情報発信のポータルサイトの発信等も行っています。その中で、一部会員様にもプロジェクトチームに入って頂き、一緒に進めることもあります。

例えばまちなかの情報を発信するプラットフォーム「はままちコンシェル」を始動したときには、HP制作、チラシデザイン、LINE@のシステム構築など各分野の会員様にご協力頂きました。

仕事として依頼することで単純に会員様の仕事になるという事もありますし、会員様同士の繋がり強化や私どもの目標でもある街中の方と繋がりをもって頂く機会になっているのかなと思います

コワーキングスペースでお仕事をしながら、Anyに集まってくる多様な人達、イベントによるまちなかのにぎわい創出にも触れて頂くことが出来ます。

利用者の声

最初はWEBでコワーキングを検索して、他のコワーキングスペースも利用してみました。でも雰囲気だったり、どこか自分には合っていなくて…。Anyの最初の印象は静かで落ち着ける場所でした!いい距離感で他会員さんと繋がれたり、スタッフも良く話かけてくれて、居心地がいいなと思いました^^

出典:『ハママチ散歩♪』インタビューVol.7【グラフィック・DTPデザイナー:鈴村さん】

「働き方」について考える

今後「働き方」はどのように変化するか

1人の人が1つの会社に縛られない、より柔軟な働き方(雇用形態/場所/時間など)になっていくと思います。ライフイベントに合わせて、雇用形態や契約が変化したり、副業、会社員と起業の2本柱など、より顕著に個々に合わせた形に変わっていくんじゃないかなと思います。

「交流をする」という点に重点を置いた空間を共有しながら、知恵や知識、情報をシェアしながら高め合っていく場として、「コワーキングスペース」で働くことが“当たり前”になる日がくると思っています。

「理想の働き方」とは?

ライフスタイルに合わせて、働く「量(度合)」「時間」などを調整しながら、人生の中の「仕事」と「それ以外」の部分のバランスがとれる働き方です。

日本は欧米諸国に比べまだまだ「仕事」に対する比重が大きいのかなという部分があるので、家族との時間、趣味の時間など「その他の時間」にも満足できるよう、その分仕事も効率化や生産性を高められるように、企業の形もそして働く人の意識も変わっていくといいなと思います。

「理想の働き方」実現に必要なこと

新しいシステムや情報をキャッチするアンテナと、それに素早く対応できる柔軟性ですかね。やってみて上手くいかなければまた新しい方法にシフトしていけばいいので、常にトライアンドエラーで進めていくのが大切だと思います。

後は周りの人の意見もよく聞くこと。コミュニケーションの部分が上手くいっているかどうかで、仕事が円滑に進むかどうか、自分の周りの方々が快適に働けているかどうかにも大きく影響してくる部分だと思うので、リモートが多くなってもその部分には重きを置いていくべきだと思います。

Anyが提供できる価値

人との接点、新しい挑戦の場を作ります

やはり一番の価値提供のポイントは、会社内の特定の人間以外の人と接点を持てるという点ですかね。それこそ学生/社長/個人事業主など、年代も過ごしてきた人生も全く違う方と出会える場なので。

また新たな事に挑戦したいと思っている方が、まず事務所を自分で借りて、設備も揃えて……とやっていくと費用が高過ぎてなかなか踏み出せない。という方がもう少し気軽に挑戦できるための場所でもあるかと思います。

起業してみたい。とりあえず何か新しい活動をするうえで拠点が必要といった方々が利用しやすい場作り(ハード面整備や経営の相談に乗れるなどソフト面も)も重きをおいていきたいと考えております。

スタッフから見たAnyの魅力

正直なところ最初働きだした時は「コワーキングスペースって何?」って思っていました。でも実際に働いてみたらコワーキングスペースには本当に色々な人が出入りしてて。

Anyの会員様は本当に多種多様で、スポーツ教室運営/パーソナルトレーナー(Anyレンタルスペースを使って教室を開かれています)/舞台演出家/漫画家/占いサイト運営/などなど、様々な方と接点を持てるのが楽しいです。自分が今まで知らなかった分野の仕事や活動のお話を日々聞くことができ楽しいです。

会員さん同様、私たちも新たなことに積極的に取り組み、スピード感をもって実行に移しています。現状に満足しない、変わることを恐れないといった姿勢がAnyをご利用頂く方々にも伝われば、相乗効果になるのではと思っています

設備・入会方法

設備

お客様の需要に合わせて選んで頂けるよう様々な席「1人用個室、固定席、フリー席(大テーブルや個別席)」を用意しています。Anyはわりかしオープンなつくりになっているので、周りとの繋がりを感じられながら、個々のプライバシーに配慮して作業頂けるよう、フリー席には間仕切りを設けたり席の向きをずらしたりして工夫しています。

  • 席数:フリー席(25席)個室7部屋(※月額会員専用固定席です)固定席2席(※月額会員専用固定席です)
  • 打合せスペース:月額会員専用の打合せスペースを2テーブル(各4人席)用意しております。
  • 設備:WIFI/フリードリンク/会員様専用キッチン/モニター、文房具貸出や複合機利用など、パソコンさえ持ってくればそのまま作業できるような貸出備品を取り揃えております。
  • その他:同施設内にレンタルスペース(貸会議室)を完備。10名~24名までの部屋を4部屋用意しています。コワーキング会員様は格安でご利用いただけます。

Anyのレンタルスペースは新しい生活様式に対応した、特に換気が出来る会議室があり、安心してご利用頂けます。また上層階に駐車場があり、アクセスにも便利な上、展示スペースはまちなかを行きかう人達が自然と目にして頂けるスペースとなっております。

入会方法

Anyコワーキングスペースは土日祝日も営業、また年中無休(年末休みあり)のコワーキングスペースです。浜松駅からも徒歩で5分ほどの距離にあるので「ちょっと出張で時間が空いた!」「駅付近でお客様との打合せに使いたい」などという時にも是非お気軽にご利用頂ければと思います。

  • 一時利用(ドロップイン)は予約不要・簡単な登録でその日からお使い頂けます。

500円/2時間。

1000円/1日

  • 月額プランは4種類です。

個室プレミアムプラン:25000円/月

プレミアムプラン(固定席):18000円/月

レギュラープラン(フリー席全日プラン):12000円/月

ウィークデープラン(フリー席平日プラン):10000円/月

※ロッカー貸出/法人登記・住所利用可能(料金は各プランで異なる)

入会の流れについては一度ご連絡ください。また見学につきましてはいつでも受付をしています。

■コワーキングスペースの詳細はこちら

■お申込み・お問合せはこちら


Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です


この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート