業務委託の面接で注意すべきポイントまとめ。準備や対策を紹介

フリーランスで業務委託契約を結んで仕事を請け負う場合、面接が行われることがあります。その場合に注意すべきことがいくつかあるので確認しましょう。面接のための準備や対策についても紹介しますので、面接を控えている方は参考にしてみてください。

【無料DL】今さら聞けないダイレクトリクルーティングの全体像と実践方法

優秀な人材に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」を検討している方へ。この資料では、スカウト機能の活用法や、採用を成功させるための具体的な手法を詳しく解説しています。さらに、Offersを活用した実際の成功事例も紹介。採用活動を強化したい方にぴったりの内容です。今すぐ無料で資料をダウンロードして、優秀な人材を採用しましょう!

▼ この資料でわかること
✅ ダイレクトリクルーティングとは何か
✅ これで失敗しない!事前に準備しておくべきこと
✅ 具体的なダイレクトリクルーティングの実践方法

\ 今注目の採用手法です /

業務委託の決定時に面接が実施される

フリーランスとして業務委託を請け負う際に、面接が実施されることがあります。面接が上手くできれば仕事につながる可能性が高くなりますので、しっかりと対策を立てておきましょう。

まずは、面接の目的や流れについて紹介します。

面接の目的

面接の目的はいくつか考えられます。第1に、お互いの仕事に対する姿勢や考え方など、相性を確認するためです。

エンジニアが仕事をする上で、クライアントや他のエンジニアをはじめとしたスタッフとの連携を取ることが求められます。そのため、コミュニケーションスキルや、職場との相性が良いかを面接で確かめる必要があるのです。

第2に、エンジニアの具体的な希望について確認する意味合いがあります。報酬面や作業内容、期間などを話し合うことも面接の目的の一つです。

面接の流れ

業務委託の面接は基本的に、就活などの面接とは流れが大きく異なります。

面接はプロジェクトマネージャーなどの案件責任者が行うことが多く、自己紹介から入り、経歴の確認、条件の確認や質疑応答、その後も選考がある場合はそちらへ誘導という流れになります。

ただしこれは、企業規模や前提条件によって異なります。ほぼ採用が決まっている場合についてはもっと具体的な来社スケジュールや期間について話し合うこともありますし、面接では簡単な確認だけで終わるケースもあるので、一概には言えません。

よくある質問例

条件確認以外に面接で聞かれるのは『書類選考ではわからない部分』、つまりは人格や職務適正についてです。

よくある質問は、その人の本音や性質を引き出そうとするものでしょう。例えば、前回の現場での不満や、挫折経験などについてです。同様のものが危惧されるようであれば、採用は見送られる可能性もあります。

また、コミュニケーションスキルを図るための曖昧な質問や、苦手なタイプの人を聞いてきたり、一つの質問を掘り下げたりといったものもよくある質問となります。

榎本希

働き方改革によりフリーランスで働く人が増えている一方で、業務委託を依頼する企業は募集人数が決まっているということも珍しくありません。

業種にもよりますが、一般的な就活のように書類選考に通過した人のみ面接を行うというケースもあります。

面接の内容はケースバイケースで、ほぼ採用が内定しているため、実質的には打ち合わせのようなものもあれば、選考の一環として面接を行うケースもあります。

エージェントを利用する場合

『エージェント』は、フリーランス向けに案件や仕事を紹介する、仲介業者のことです。

エージェントを利用する場合と、自分で営業活動を行う場合とでは、流れが違ってきますので、どのような点が違うのかを確認しておきましょう。

履歴書、職務経歴を登録し案件紹介を受ける

エージェントへ登録する際に、履歴書や職務経歴書を作成し、エージェントへ提出します。

エージェントは提出された履歴書や職務経歴書を参考にして、スキルや経歴に合う案件を探します。履歴書や職務経歴書の作成が1度で済むのも、エージェントを利用するメリットと言えるでしょう。

適正な案件があった場合、エージェントから連絡が入ります。

クライアントと面接をおこなう

クライアントとの面接については、自分で営業を行う場合と基本的に同じです。職務適性やコミュニケーションスキルを見られることになります。

面接で案件の概要説明が行われます。その際、期間やプロジェクト内容、残業時間などの確認を行いましょう。それらを踏まえた上で、自分のできることのPRなどを行ういます。

経験してきたプロジェクトの規模や期間、その時自分が行った業務内容などについて、しっかりアピールしましょう。

条件面はエージェントが調整

金銭面や個人では難しい条件の交渉などは、エージェント側が行ってくれるケースが多いです。

フリーランスは立場が弱いと感じる人も多く、弱気な交渉になってしまう場合もありますが、エージェントがしっかりと交渉を行ってくれます。

榎本希

エージェントを利用している場合、事前にエージェントに履歴書や職務経歴書を提出し、自身のスキルや経験に合った案件をエージェントから紹介してもらうことができます。

クライエントとの面談の日程調整などもエージェントが行ってくれます。

また、報酬面での交渉や業務内容についての交渉などもエージェントが行ってくれるケースもあります。

自分で営業を行って仕事を獲得することや、条件面などで交渉を行うのが苦手な場合にはエージェントを活用すると苦手な部分をエージェントに補ってもらうことができます。

面接までに準備しておくべきこと

それでは最後に、クライアントと面接を行うまでにどんなことを準備しておけばよいかを確認しましょう。

自己PR内容と実績をまとめる

自分のPR内容と実績について、面接の本番までにしっかりまとめあげておきましょう。

この時、単に自分の長所や行ってきた案件を羅列するだけでは不十分です。重要なのは『PRの内容が今回の案件でどのように役立つか』という点です。

今回のプロジェクトで求められている能力や、課題になりそうな部分に対して、自分がいかに戦力になるかをアピールします。過去の実績があればそれもアピールしておきましょう。

クライアントへ確認したいことを整理

本番では緊張してしまい、聞きたいと思っていたことが聞けずに終わってしまうことがよくあります。クライアントに確認したいことはあらかじめ整理しておきましょう。

報酬や期間、残業の有無などはもちろんですが、主に使用するソフトウェアやプログラミング言語といった環境の確認、他には、喫煙できる場所の有無や、飲食できるかどうかについても聞いておくようにしましょう。

実際に仕事が始まったときに困らないようにすることが大切です。

榎本希

フリーランスは自身もまた事業主でもあります。

例えば自身が誰かに業務委託をしようと思ったとした場合に、相手にはどのような部分を求めるか?面接をするのであればどのような部分を見るのか?というように面接をする立場になって考え、自己PRの仕方やスキルや経歴についてしっかりアピールできるように準備しておきましょう。

また、実際に業務を行う上で聞いておきたいことなどについては事前にまとめておくとよいでしょう。

特に常駐案件などは残業の有無や食事スペースの有無、喫煙者であるならば喫煙可能な企業であるのかなど、あらかじめ聞いておくとよいでしょう。

まとめ

業務委託契約を結ぶ際の面接では、職務適正やコミュニケーションスキルといった、書類上では推し量れない能力について見られることになるので、そのための準備をしておきましょう。

エージェントを使うことで、報酬面などの交渉しにくい内容を代わりに交渉してくれたり、自分の働き方やスキルにあった案件を見つけてくれたりなどのメリットが得られます。エージェントの利用についても検討してみましょう。

榎本希 [監修]

医療機関・医大の研究室にて長年勤務をした後、行政書士試験を受験。医療系許認可をメインに扱う行政書士として、行政書士のぞみ事務所を開業。再生医療関係の許認可・診療所開設・医療広告ガイドラインに基づく医療広告のチェック等の他、任意後見・契約書作成・起業支援を扱う。

Offers 」は、優秀な人材を獲得したい、でも採用になるべく工数をかけたくない、そんな企業・担当者の皆さまにぴったりのサービスです。

いくつもの転職媒体を使って、人材を探し回るのはもう終わり。「副業」から始まる新しい採用のカタチを実現します!

転職サイトには出てこない、あのCTO、VPoEも絶賛登録中!

【無料DL】今さら聞けないダイレクトリクルーティングの全体像と実践方法

優秀な人材に直接アプローチできる「ダイレクトリクルーティング」を検討している方へ。この資料では、スカウト機能の活用法や、採用を成功させるための具体的な手法を詳しく解説しています。さらに、Offersを活用した実際の成功事例も紹介。採用活動を強化したい方にぴったりの内容です。今すぐ無料で資料をダウンロードして、貴社の採用力をアップさせましょう!

▼ この資料でわかること
✅ ダイレクトリクルーティングとは何か
✅ これで失敗しない!事前に準備しておくべきこと
✅ 具体的なダイレクトリクルーティングの実践方法

\ 今注目の採用手法です /

この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

転職

イベントレポート