スマホの写真の撮り方にコツはある?ケース別のコツを知っておこう

スマホのカメラは様々な機能が搭載され、使い方次第で今まで以上にきれいな写真が撮れます。常に持ち歩くスマホのカメラをもっと活用できるよう、上手な写真の撮り方や被写体別に撮影する際のポイントを解説します。

スマホの写真の撮り方の基本とは

スマホのレンズは汚れがつきやすいため、写真を撮る前にハンカチなどで軽く拭いておきましょう。スマホはデジカメに比べ安定性に欠けるため、脇を締めたり壁に寄りかかったりしてブレないようにすることも大事なポイントです。

オートフォーカス設定にしていない場合は、撮る前に画面上の被写体をタップすると自動でピントを合わせてくれます。ズームを使うと画像が粗くなる可能性があるため、拡大する際はできるだけ被写体に近づいて撮りましょう。

スマホでおしゃれな自撮りを撮るコツ

スマホで自撮りを撮る場合、光の当て具合が重要です。下から光を反射させると肌がきれいに写るので、白色のタオルや画用紙を下に置いて撮るとよいでしょう。また、撮る瞬間にレンズの少し上を見ることで瞳に光を多く取り入れられ、目元をかわいらしく写すことができます。

ポージングにもコツがあり、あご下で口をはさむようにピースすることで口元をシャープに見せたり、手のひらで半分ほど顔を隠すことで小顔に見せたりできます。

どうしても自分での撮影がうまくいかない場合は、鏡やセルフタイマーを使うとよいでしょう。シャッターを切るまでの時間に余裕ができるため、人に写真を撮ってもらうのと同じ感覚で自撮り写真を撮ることができます。

スマホでの人の撮り方のコツ

スマホで人物を撮る場合のポイントを被写体別に解説します。

ポートレートのコツ

スマホの種類によっては、『ポートレートモード』が搭載されています。背景をぼかして被写体を際立たせられるため、人物の撮影に適した機能です。

人を撮影する時は、太陽やライトなど光の当たり具合が重要です。被写体の正面に光が当たる『順光』で撮ると、顔や体の正面に光が当たり、明るくはっきりとした写真が撮れます。

逆光になってしまう場合は露出調節機能により全体を明るくすることができます。露出調節を使うと好みの明るさに調整できるため、撮影シーンに合わせた写真が撮れ便利です。

カップルの場合

スマホの液晶画面側にあるインカメラを使ってツーショット写真を撮る場合は、少し上からのアングルで撮影しましょう。あごのラインを引き締めて見せることができるため、小顔効果が期待できます。

二人で全身が画面に入った写真を撮りたい場合は、下からのアングルで撮影しましょう。足を長く見せる効果があります。セルフタイマー機能や自撮り棒を使うと、負担なく撮れるでしょう。

最近はディズニーランドなど自撮り棒の使用を禁止されている場所が増えてきています。そんなときにおすすめのアイテムが『セルカレンズ』です。

スマホに挟んで使用するクリップ型のレンズなので、周りに迷惑をかけず安全に自撮り撮影ができます。また、広角レンズにより広い範囲が撮影できるため、手を伸ばした状態でも自撮り撮影が可能です。

赤ちゃんの場合

赤ちゃんの表情をアップで撮る場合は、顔ではなく目にピントを合わせることで、より自然な表情を撮ることができます。目をつぶっている場合も同じように撮影します。

また、白やベージュのシーツで赤ちゃんをくるみながら撮影すると、柔らかな光に包まれたような赤ちゃんの写真を撮ることができます。薄いカーテンを通して差し込む自然光で撮れるとよいでしょう。

常に変化する赤ちゃんの表情は、連射機能で撮った写真の中からベストショットを選ぶことができます。連射機能はほとんどのスマホに搭載されているので上手く活用してみましょう。

スマホでの物の撮り方のコツ

スマホで料理や商品を撮る際のポイントを解説します。

料理の場合

料理を撮影する際は、露出コントロールをオートに設定しましょう。ピントが合っている部分を適切な明るさに自動調整してくれます。iPhoneの場合は『AE/AFロック機能』を使うと、ピントも同時に自動調整されるため便利です。

料理に逆光を当てるとつやが出て、明るい雰囲気のおいしそうな写真を撮ることができます。直射日光は避け、薄い布を通らせた自然光で撮影しましょう。

商品の場合

商品などの小物類を撮影する場合はピントと立体感を意識しましょう。ポートレート機能が使えると背景をぼかせるので、被写体が際立った写真が撮れます。

室内で撮影する場合はできるだけ自然光を取り込みましょう。商品の影を増やさないよう、撮影時は部屋の電気をすべて消すことが重要です。

スマホでの風景の撮り方のコツ

スマホで風景を撮る際のポイントを解説します。

構図を理解しよう

風景は『水平垂直』を意識して撮ることが、構図の基本的な考え方です。風景の中から目印となるラインを決め、グリッド機能で画面に表示させたラインと平行になるように撮りましょう。

画面の縦横を三つに分割し、1:2の比率で被写体を配置する『三分割法』を意識すると、画面の中が整って安定した構図になり、プロが撮影したような写真が撮れます。

イルミネーションの場合

イルミネーションの光源をきれいに撮りたい場合は、フラッシュをオフに設定し撮影しましょう。

画面タッチで全体の明るさを調整すると、イルミネーションからピントが移動してしまう可能性があります。この場合は『AE/AFロック機能』などを使いイルミネーションにピントを固定した後に、明るさを調整する必要があるでしょう。

イルミネーションの撮影では、フォーカスを近くのものに固定したまま遠くのイルミネーションを撮ることで、ピントがぼやけて幻想的な『玉ボケ』写真も撮れます。

まとめ

大事なポイントを意識するだけで、スマホのカメラでも今まで以上にきれいな写真が撮れるようになります。

光の加減や機能の使い方など誰でも簡単にできることばかりなので、まずは少しずつ意識しながら撮影してみましょう。

この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

転職

イベントレポート