"Webデザイン"投稿一覧
-
「開発チームのエンジニアにスムーズに実装してもらうため」にフォーカスした場合の回答になりますが、デザインカンプ作成前のWF作成時点でアニメーションの参考を共有したり、例えばカルーセルの仕様を共有したりとデザインの実装に入る前に着手できることを共有し、より効率的に動いてもらえるよう気をつけています。
2年前
-
-
僕は、これからスキルの掛け算としてのデザイナーが学ぶべきものは
・簡単なベクターを動かす動画力(ロゴやイラスト等)
・SNSやYoutube。各ブラウザの広告のスキル
・ビジュアル・アイデンティティ(ブランドのらしさを統一した世界観で伝えるためのもの)
が大事かと思っています!2年前
- 1
- 1
- 1
-
僕の場合、いわゆる「デザイン」らしくないデザインで最初に全体を作り上げたのちに、各所を動かしてデザイン性を追加しつつ、UXの観点でユーザーの使いやすさ、誘導を崩さないようにデザインすることを心がけることが多いです!
2年前
- 1
- 1
- 1
-
-
view数 355
回答数 2件
-
-
-
PCに関しては表現の幅が広いのでサイトの性質によるところが大きいです。
一般的なコーポレートサイトであればZ型を、採用サイトのようにメッセージ性が強いものはI型など。
SPに関してはユーザーの多くがI型に触れ慣れているため必然的にI型のデザインが多いと思います。2年前
- 2
- 2
-
-
こんにちは。株式会社スタディストで執行役員VPoEとして開発組織にまつわる様々な業務を行っている北野と申します。
・what,why,howの職種別の立て付け
・業務の割り振り方
・または職種ごとの3点のsyncを高めること
私たちの会社では各チームにこの分担のグラデーションを委ねていますが、それと同時に自分自身の役割を必要以上に制限... 続きを見る2年前
- 2
- 2
- 2
view数 861
回答数 2件
-
こんにちは、私には1歳と3歳の子どもがいます。大まかな生活リズムですが、以下のようになっています。
06:30〜07:30 子どもと起床
08:00頃 子どもを保育園に送る
〜09:00 家事
09:00〜17:00 仕事(妻が保育園のお迎えに行ける場合は、18:00頃まで仕事する日も)
17:00〜18:00 家事ないしは育児 続きを見る2年前
- 2
- 2
-
figma には、チームとコラボレーションできるオンラインホワイトボード「figjam」というツールもあります!
https://www.figma.com/ja/figjam/
続きを見る2年前
- 1
- 1
-
view数 109
回答数 1件
-
はじめまして。私もデザインデータ譲渡費について悩んだことがあります。
私はデザイン費用+20%〜30%にしています。
金額の変動は、案件内容や単発か継続かなど様々な状況によって変動しています。2年前
-
あくまでも、僕の例ですが
1. 職務経歴
僕の場合はFlutterエンジニアの採用に関わっているのですが、Flutterアプリ開発の経験有無、ネイティブアプリ(iOS、Android)の開発有無は最低限知りたいです。
また、その中でどんな役割を担ったのか(リーダーなのかメンバーなのか)は気になります。
2. 本人の働き方があっているか? 続きを見る2年前
- 1
-
初めまして。同じく、1歳3ヶ月になった息子の父親です。
フルリモートのため、基本毎日自宅で勤務しております。
私の場合だと、現在は日中10:30-19:30で作業し、息子をお風呂に入れて寝かしつけまで行い、緊急タスクがない場合はもう仕事をやめてます。
以前は寝かしつけまで行ってからまたデスクに戻り業務をしておりましたが、逆に妻との時間がなくなってしまいしば... 続きを見る2年前
- 9
- 3
- 2
- 1
-
Adobe系のイラストレーター、フォトショップをメインに使っていますが
最近はAdobe XDとFigmaを使う機会が多いです!
特にFigmaは無料でお客様も使えるので、一番使用頻度が高いですね2年前
- 2
-
回答失礼します!
スキルは最低限のIllustratorとPhotoshop、FigmaやXDの作業ができること、(LPやバナーレベルは作れて欲しいです)
また副業中でも、2〜3時間に一回は連絡返していただけることの方がスキルより重視しています!2年前
-
最終的には組織のサービス全体のデザインの質を向上することがゴールなので、デザイナーの求められるコミュニケーションも基本的にはその達成を目的とすべきだと思います。
論理的な同僚や上司を説得するためには数値で示す必要があるし、感情的な同僚を説得するためには物語で語る必要がある。つまり理想的なデザイナーとは、デザインを伝える手法を複数持っており、それを相手に応じて使い分けられるデザ... 続きを見る2年前
- 4
- 4
view数 355
回答数 2件
- 私は、Webアプリケーション開発に興味があり、Ruby on Railsを学習しようと考えています。しかし、Rubyの基礎知識がまだないため、まずはRubyの入門から学習したいです。
Rubyの入門書やQiitaなどのサイトと、さまざまな学習方法がありますが、どれが自分に合っているかわかりません。
Rubyの入門におすすめの学習方法を教えていただきたいです。 - https://expert.top/
Среди множества моделей сложно выбрать достойную. Поэтому мы составили топ-10 ... - http://adminvps.kz/
Наша цель — сделать VPS в Казахстане доступным для каждого. Мы предлагаем гибкие тар... - https://osint42.org/forums/
На OSINT42 обсуждают пентестирование так, как это делают профе...