子育てしている人の仕事稼働時間が知りたいです!
僕は今、2歳前の娘の父親です。
地元の愛媛県でフリーランスデザイナーとして事業を行っていますが、子育てと家事をする時間が必要で、朝も保育園に預けて、9時〜16時まで日中の作業、残りの作業は寝かしつけて22時~0時くらいに行なっています。
子育て世代のみなさんのお子さんの年齢と稼働時間知りたいので、是非教えてください!
地元の愛媛県でフリーランスデザイナーとして事業を行っていますが、子育てと家事をする時間が必要で、朝も保育園に預けて、9時〜16時まで日中の作業、残りの作業は寝かしつけて22時~0時くらいに行なっています。
子育て世代のみなさんのお子さんの年齢と稼働時間知りたいので、是非教えてください!
2年前
view数 598
- 14
- 11
- 11
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
Shun
エンジニア
2年前
初めまして。同じく、1歳3ヶ月になった息子の父親です。
フルリモートのため、基本毎日自宅で勤務しております。
私の場合だと、現在は日中10:30-19:30で作業し、息子をお風呂に入れて寝かしつけまで行い、緊急タスクがない場合はもう仕事をやめてます。
以前は寝かしつけまで行ってからまたデスクに戻り業務をしておりましたが、逆に妻との時間がなくなってしまいしばしば喧嘩に発展することがあったので、いかに日中で今日やるべきことを完了させるかという頭にシフトしていきました。
職場の子育てへの理解にも非常に助けられており、家庭と仕事のバランスを保ちつつ稼働できております。
育児にもっと参画したいと思いつつ、妻に甘えてしまっている面があるので、日中の生産性向上と作業時間の確保に努めてもっと育児に参画したいと思ってます!
ご参考になれば!view数 10- 2
- 9
- 3
- 1
北野勝久
エンジニア
2年前
こんにちは、私には1歳と3歳の子どもがいます。大まかな生活リズムですが、以下のようになっています。
06:30〜07:30 子どもと起床
08:00頃 子どもを保育園に送る
〜09:00 家事
09:00〜17:00 仕事(妻が保育園のお迎えに行ける場合は、18:00頃まで仕事する日も)
17:00〜18:00 家事ないしは育児
18:00〜21:00 育児・子どもの寝かしつけ
21:00〜24:00 日によって異なる自由時間(仕事の続き、たまっている家事、ジム、アニメ、ゲームなど)
子育てしながら仕事をしている皆さんは戦友のようなものだと思っています。いっしょに毎日を生き抜いていきましょう。view数 9- 2
- 2