複業転職でリードエンジニアを採用成功。PMF前のスタートアップが実践する複業転職の秘訣とは

従業員オンボーディングを仕組み化し、新たなメンバーの入社体験を向上させる従業員オンボーディングSaaS「Onn(オン)」を手掛けるワークサイド。スタートアップにおける採用の大きな障壁となるのは優秀な人材の確保だが、ワークサイドは複業からジョインしてもらう「複業転職」で正社員化を進めている。今回は「複業転職」のノウハウを伺った。

Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です

【かんたん30秒】無料登録で転職相談する

複業は、優秀なメンバーに参画してもらうための手法

2018年の設立以来、御社ではどのような採用活動を行ってきたのでしょうか?

秋山氏:設立当初はリファラル採用がメインでした。リクルート在籍中に同じ部署で働いていたエンジニアや「サンカク」というサービスを作っていたときのデザイナーに声をかけ、複業の業務委託メンバーを集めてきました。現在も複業メンバーが中心のチームです。

複業メンバーを積極的に採用している理由を教えてください。

優秀な方を集めるためです。というのも、優秀な方が設立したばかりで、まだ実績も何もない会社にいきなり飛び込むのは難しいかなと考えました。しかし複業であれば優秀な方がジョインしてくれる可能性が高まりますので「まずは複業で一緒にやってくれませんか?」とオファーができるのは大きなポイントですね。

代表取締役 秋山氏

「Offers」導入にはどんな背景があったのでしょうか?

秋山氏:これまでが人脈に頼ってきましたが、やはりそれにも限界があります。「Offers」を導入しようと考えたのは、自分の繋がりの外の優秀なエンジニアにより早く、より多くの方にリーチしたかったからです。あとは複業意欲の高いエンジニアと効率的に会えると思ったからですね。

以前から「Offers」はご存知でしたか?

秋山氏:知っていました。私も複業関連サービス「サンカク」を運用していたので、同じ業界のサービスには注目していました。

直近ですと、資金調達のリリースで認知が高まりました。これからサービスがどんどん伸びていくんだろうなという点に期待させていただき、利用を検討し始めたんです。

複業探しも転職も「Offers」で完結

では「Offers」経由でジョインされた立花さんにお話をお伺いします。立花さんはこれまでも複業をされてきたのでしょうか?

立花氏:はい。 エンジニアとしての複業はワークサイドが3社目です。実ははじめて複業をしたのも「Offers」経由でした。

そうでしたか!ちなみに複業していた理由を教えていただけますか?

立花氏:やはりいろんな会社に関わっていた方が、エンジニアとしての成長機会があるからですね。様々なプロダクトや開発組織を複業で経験することで本業にも還元できますし、メリットは大きいですよね。

複業を経て転職を決断した立花氏

秋山さんが立花さんにオファーを出された決め手はなんだったのでしょうか?

秋山氏:「Offers」のプロフィールを見て、メタップス社でのプロダクトの開発経験が豊富だと分かったからです。しかもプロダクトの中でもFinTech領域のモダンなプロダクトを作っていた実績も魅力的でした。

あとはReactでのフロントエンド開発など、弊社と技術スタックの親和性が高かったこと。そして「働きたい環境」という項目の中に0→1の立ち上げに興味があるようなコメントがあったので、それならシードフェーズの弊社に合うんじゃないかと思ってオファーしました。

「働きたい環境」の他に「Offers」の機能や項目で役立ったものはありますか?

秋山氏:ユーザープロフィールが充実していて見やすいことですね。

あとはSNSやOSSの情報も参考にしていて、私は全員のGitHubのリポジトリを必ずチェックしてからオファーするかどうかを判断してるんですけど、そこにもワンクリックでいけるのはかなりのアドバンテージかなと思いました。

立花さんはユーザーと「Offers」に登録いただいていますが、ユーザー視点での使い勝手はいかがでしたか?

立花氏:プロフィールをガッツリ書き込まなくても、SNSと連携するだけでプロフィールが充実していくのはいいなと思いました。それに、情報更新も他のサービスは手間がかかりますが、「Offers」ならそうところはあまりないのかなと。

あとはスカウトを待つだけなので、仕事を探す手間があまりかからないのもいい点ですね。

初回面談から稼働開始まで1週間

立花さんへのオファーはどのようなスケジュールで進んでいったのでしょうか?

秋山氏:オファーをして、7月1日に面談をし、2週間後には稼働を開始してもらえました。他社の選考はどのようなスピード感かわかりませんが、僕らの主観として、「Offers」はすごく早かったと思ってて、驚きましたね!

通常、採用までに考えられるステップって、まず最初に採用サービスを導入し、使用するためにセットアップを行います。その後、ようやくユーザーにオファーを送り、ユーザーに気付いてもらって返信をもらう、など多いですよね。

普通に考えたら採用まで1ヶ月はかかるなという肌感を持っていました。ですが、設定も素早く終わり、ユーザーの立花からもレスポンスもクイックで、本当に早いということが印象的でしたね。

立花さんはオファーをもらってからの第一印象や、職務内容に関してはどのように感じましたか?

立花氏:面白そうだなと思いました。僕自身、エンジニア組織の立ち上げといった、あまり体制が整っていない中から開発していくのが好きだったので。他にも何社かからオファーをいただいたのですが、一番マッチしていたのがワークサイドでしたね。

立花さんへのオファー時にはどのようなことを伝えたのでしょうか?

秋山氏:複業としてプロジェクトに参画してもらい、案件を任せたいっていう感じだったと思います。そんなに特別なアプローチをしてないと思います。

ただ、面談中にアトラクトという意味で、組織開発に興味あるということだったのでそういうこともお任せしたいし、弊社も組織作りに課題を感じているので力を貸してほしい、という話はしましたね。

立花氏:前職ではアプリケーションエンジニアとして設計や実装など手を動かすことが主な役割だったんですけど、そろそろマネジメントの方にシフトしていきたいと考えていたときにオファーをいただいたので、タイミング的にはバッチリでした。

立花さんは転職前提での複業だったのでしょうか?

秋山氏:最初は転職や正社員の話はしてないですね。

弊社は複業メンバーが中心の組織であるため、正社員や複業、業務委託などの雇用形態に関係なく、一人ひとりに合った役割を渡しています。

立花のときは、ちょうどプロダクトのベータ版を開発している最中だったので、その機能の開発を任せていこうと考えていました。

では、どんなプロセスを経て転職となったのでしょうか?

秋山氏:立花に限らず、これまでの複業メンバーに対しても私の想いは「いつかフルコミットでジョインしてほしい」という前提でした。

そのため、複業メンバーとのコミュニケーションを重視し、定期的に1on1を実施して相互理解を深めたり、仕事でやりにくいことはないか聞いています。

複業メンバーにも1on1を?

短期的な複業の業務内容よりも、長期的な視点で本人がこの先やりたいことやキャリアイメージを話す時間を重視しています。また、フルコミットにシフトする上での不安や懸念ががあれば、すり合わせもしていました。

僕はこういうことを普通にやってたんですけど、他社で複業をしていた立花の視点からすると、複業メンバーと1on1をしたり定期的なミーティングに参加することはなかったようなので、コミットを高める上で参考になったと聞きました。

転職をしようと決められたのはいつぐらいだったのでしょうか?

立花氏:稼働し始めて、組織の考え方も分かってきた1ヶ月弱くらい後ですかね。新しい環境でマネジメントや技術戦略の策定に取り組みたいという考えもあったので、そのタイミングで意思決定をしました。

その後、10月1日からフルコミットになり、正社員としてジョインしました。

今はどんな業務を担当されているのでしょうか?

立花氏:複業で入ったときは機能の開発を任されていました。フルコミットで入ってからは組織開発や改善、それに伴うアクションの整理などをやっています。あとは機能開発のリードや上流の設計、技術戦略の策定、それにエンジニア採用ですね。

秋山氏:エンジニア採用の面談は全て出てもらってますし、週1で実施している採用定例MTGでは「Offers」で候補者さまのプロフィールを見ながらオファーさせていただく方を立花と決めています。

今後の採用戦略も「複業転職」を推進

今後の採用戦略についてお聞かせください。

秋山氏:まず組織の構成ですが、今は複業メンバーが10人ほど参画し、開発を進めてくれています。組織づくりの方針としては、この先1年間は開発チームの強化を第一に考えているので、その目標に向かってエンジニア採用に注力していきます。

立花がフルコミットになり、組織や事業に深く貢献してくれていることで圧倒的に事業進捗が早まっているので、今後もエンジニアのコミットを増やしていきたいです。

ただ、まずは複業でお互いを知り、その上でフルコミットになっていくステップはすごくいいなと思っていて。まさに「Offers」が提唱している「複業転職」のような形を僕らも体現できているので、今後も複業の方の参画を強化していきたいですね。

実は11月に「Offers」経由で2人ジョインしていただいてます。ジョインして1〜2週間ですがすでに開発や実装を進めてくれていて。さっきも立花とランチをしながら「新しいメンバーが心強い」という話をしていたところで、今後もこの形を推進していきたいなと思っています。

御社が培ってきた「複業転職」のノウハウを教えていただけますか?

秋山氏:そうですね。まず、ジョイン前とジョイン後で分かれるかなと思っています。

ジョイン前だと面談人数が重要かなと。候補者との面談を重ねる中で「複業としてマッチするかどうか」といった相場観もできてくるので、大前提として様々な候補者と会うことは重要かなと思ってます。

その上で自社に興味持っていただくという意味だと、複業の方がこのスタートアップで働く理由を作れるかだと思っています。オファーや面談時には、候補者の方が自社に興味を持っていただけるような時間の使い方を心がけていました。

例えばですが、弊社の面談は60分のうち30分はプロダクトやチームの紹介を丁寧にさせていただいてます。まずはこちら側を知ってもらう努力が大事ですね。

ジョイン後は先ほどの内容と重複しますが、1on1や定例MTGもそうですし、こまめなコミュニケーションを大切にしています。本人が複業として楽しめているのか、不安はないのか、あればタイムリーに把握して解決することで、より自社にフィットしてもらうというアプローチを心がけています。

ちなみに立花さんは転職に際して不安はなかったのですか?

立花氏:市場や競合など、外部環境の変化による影響を受けることもあるだろうと感じつつも、そういった変化を楽しみたいという前提で転職したので、不安はあまり感じていなかったです。人や組織といった内部環境に対しても、事前に複業で十分コミュニケーションが取れていたので、特に不安はなかったですね。

魅力でいうと、ワークサイドの魅力は徹底したプロダクト思考だと思っています。営業やマーケで売るのではなく、プロダクトをしっかり作っていく点が自分に合っているなと感じました。

あとはビジネスサイドと開発サイドのコミュニケーションがシームレスで、分け隔てなく意見交換ができている点も魅力でした。

コミュニケーションは実際に働いてみないと分からないことですね。

立花氏:そうですね。面談のころから自分にフィットしていそうな雰囲気は感じていたんですけど、複業でジョインして体験することで「間違いなかったな」と確信できました。

最後に、今後の御社の展望を教えてください。

秋山氏:直近1年間はお客さまにとってなくてはならないプロダクトにしていくために、改善や必要な新機能の開発にフォーカスするフェーズになります。

まずは少数でもいいので「Onn(オン)」があったから従業員の入社体験が良くなった、と顧客に喜ばれるプロダクトを作っていきたいです。それが達成できたタイミングからはグロースのフェーズになっていくと思います。

ただその際にも、常にお客さまと接点を持ちながらその声を聞き、開発にフィードバックをしていきます。我々もSaaSプロダクトを開発しているので、永遠のベータ版として顧客の声をプロダクトに反映していくことをずっと続けていきたいと思います。

ありがとうございました!

▼株式会社ワークサイドの求人はこちら!

インタビュー:佐藤 剛史
執筆:讃岐勇哉
編集:佐藤 剛史
撮影:齋藤 暁経


Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です


この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート