• サーバーサイドエンジニア

テクノロジーでペットライフを豊かにするバックエンドエンジニア募集!

  • 給与・報酬 : 時給 4,000円〜5,000円
  • 勤務地 : リモート
  • 想定稼働時間 : 128時間 ~ 160時間(週32 ~ 40時間)
  • 雇用形態 : 正社員(業務委託からスタートもOK)

新しい環境/開発スタイルを経験するなら!

まずは簡単60秒で登録する

サービス内容

サービス概要

「ペットのことなら」を略した「PETOKOTO」を社名に掲げ、「人が動物と共に生きる社会をつくる」というミッションのもと、愛犬や愛猫を家族の一員として考え、テクノロジーの力で幸せなペットライフに導くためのプロダクトやサービスを提供しています。

・PETOKOTO FOODS(食事):愛犬の健康を美味しい食事で支えるフレッシュドッグフード
・OMUSUBI(出会い):犬猫の「一生の家族」を見つけるマッチングサイト
・PETOKOTO(暮らし):獣医師や専門家と届けるペットライフメディア

今や日本では、犬や猫の飼育頭数が約1,857万匹と15歳未満の子供の数を上回り、ペットライフ事業はマーケットの拡大が明るい業界です。現在、シリーズAに突入し、これからとしてサービスも組織もグロースさせIPOに向けて走っていく1->10フェーズです。事業単位では競合他社もいますが、弊社最終構想の競合はいません。
今後も事業領域を拡大し、ペットライフをトータルで豊かにするプラットフォームの構築を目指していきます。

事業・チームのフェーズ上、将来的にコアメンバーとなっている方を中心に探しておりますが、まずはトライアルで業務委託としてjoinいただくことが可能です!稼働時間・業務内容など、お気軽にご相談ください。


社名に込めた思い・各事業のご紹介
https://corp.petokoto.com/corp-name/

代表大久保note「犬が苦手だった僕が、D2Cカスタムドッグフード「PETOKOTO FOODS」を作った理由」
https://note.com/taisukeokubo/n/n044d1689bcee

サービスの現状、課題

【開発体制】
・エンジニアは現状CTO竹浪とFrontend 1名、Backend 1名の3名の正社員に
 業務委託などが9名のチーム体制です。

・スクラムは1sprint=1weekで、プロジェクト管理ツールはJIRAを使用しています。
 ・スプリントプランニング:週1
 ・デイリースクラム:毎日
 ・スプリント(成果物)レビュー:リリース前に随時
 ・振り返り:隔週
 ・定例:週1、進捗確認や経営層からのオーダーを説明

・大枠の開発ロードマップは経営会議で決定(週1で再調整)し、実行フェーズに写った施策を開発チーム主導でリリースします。
・少人数体制ながら、施策ごとにオーナー(推進者)を必ず設定しています。
・全員で顧客視点を持つため、CSメンバーと連携したお客様へのヒアリングを継続的に行なっています。

【アーキテクチャ】
・Backend : Golang(echo), PHP(laravel)
・Frontend :TypeScript, JavaScript, HTML5, CSS3、NuxtJS2(nuxt-property-decorator)、Vuetify、Jest
・Infrastructure : GCP(GKE、CloudSQL、CloudFunctions)、AWS(S2、Route53、RDS)

【課題】
・バックエンドはこれまで各個人が開発したものをレイヤードアーキテクチャで再構成しようと試みたが、リソース不足でうまく進んでいない状況です。そのため、全体のレギュレーションも平行して固めていきたいと考えています。
・Frontend, Backend 両方を見ることができるのがCTO1名で、レビューがCTOに偏りがちな傾向があります。採用強化しメンバー間でレビューが完結するような体制づくりを行なっていきます。
・複数サービス間の連携を実現するための基盤づくりを行なう予定です。

新規登録またはログインを行うと、
この求人の続きを閲覧できます。

SNSアカウントでログインして続きを閲覧する

業務内容

PETOKOTO FOODS事業のバックエンドエンド部分開発を中心に、下記業務をお任せします。
・新規機能開発・既存機能の改善、運用
・要件定義
・AWSにおけるサーバ構築・運用
・GCPにおけるサーバ構築・運用
・ディレクション:チーム間の連携

※技術選定やアプリケーション設計などにも参加いただくこともございます。

一緒に働くメンバー

  • 青森県青森市出身。
    11年のフリーランス活動、サイバーエージェント、LIFULLの勤務を経て株式会社PETOKOTOに入社。
    CTOとして開発全般を統括しつつ、開発チームにも参加している。
    一児の父であり猫の飼い主。



こんな方におすすめ

殺処分問題など社会課題も大きいレガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っていきましょう!

・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作りたい方
・定量的に、データドリブンで意思決定を行ないたい方
・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関わりたい方(開発による効果や成果がより強く実感できます!)
・OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能です。
・フルリモートで働きたい方

▼就業環境
業務委託の場合はフルリモートでOKです。
正社員は週1のみ出社で、リモートとオフィス出社のハイブリッド型で開発に専念できます。
※今後エンジニアについては、首都圏外にお住まいの場合は週5フルリモートも可能にしていく予定。

採用条件

必須条件

・GoまたはWeb系で一般的に使用される言語での開発経験(Ruby, PHP, Python等)
・AWS or GCPのクラウドインフラを業務で使用した経験
・一般ユーザー向けに公開されたWebサービスの開発経験

歓迎条件

・リードエンジニアとしての経験、マネジメント経験
・小規模のスタートアップでの開発経験 または 大企業での新規事業立ち上げ経験
・犬や猫の飼い主または飼育経験
・ネイティブアプリ開発の経験
・データ分析、基盤構築の経験
・環境構築やインフラの知見

選考フロー

選考フローの手順

  1. 1次面接
  2. お試し副業
  3. リファレンスチェック
  4. 2次面接

<フロー>
▼カジュアル面談
▽トライアルワークエントリー(面談後、希望する場合はメッセージでお知らせください)
▼トライアルワーク(1〜2ヶ月程度)
▽正社員化の意思確認
▼リファレンスチェック(Back Check)+ 社長面談

※正社員:年収700〜1200万円

採用情報

  • 企業名

    株式会社PETOKOTO

  • URL

    https://corp.petokoto.com/

  • 募集職種

    サーバーサイドエンジニア

  • 勤務地

    東京都新宿区四谷本塩町2-8 WEEK四谷 (リモートワーク可)

  • 郵便番号

    〒160-0003

  • 事業内容

    出逢いの場として保護犬猫マッチングサイトの「OMUSUBI」、情報の場としてペットライフメディア「PETOKOTO MEDIA」、食事の場として「PETOKOTO FOODS」を展開し、ペットライフのコンシェルジュプラットフォームを目指しています。

    ===============

    ■PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)|愛犬のためのカスタムフレッシュフード
    =>PETOKOTO FOODSは、ヒューマングレードの国産肉や野菜を使用した「美味しい」「新鮮」「安心」な、栄養バランスのとれた総合栄養食です。愛犬のデータを元に最適な栄養素とカロリー量を提案し健康な食生活をご提供します。 世界的に使用される栄養のガイドラインを作った一人である獣医師考案のレシピは、全部で4種類。愛犬の体調に不安が生まれた時はLINE獣医師相談サービスを利用することもできます。 売上の一部は同社サービスのOMUSUBI(お結び)登録保護団体さんへの寄付金として設定されています。
    https://foods.petokoto.com/

    ■PETOKOTO(ペトコト)| 犬や猫と暮らす飼い主向けペットライフメディア
    =>PETOKOTOは、愛犬・愛猫が飼い主と幸せな思い出づくりの情報源となることを目指すメディアサイトです。 専門医獣医師やトリマーなど、100名以上の専門家が執筆から入る信頼性が特徴です。 病気やしつけなどの専門的な情報から、ドッグカフェや宿などのお出かけ情報まで幅広くお伝えしています。 ペットライフ1つ1つに最適な情報やグッズを提案するパーソナライズプラットフォームへと進化していきます。
    https://petokoto.com/

    ■OMUSUBI(お結び)|さまざまな犬や猫と出会い一生の家族が見つかる、安心安全なマッチングサービス。
    =>OMUSUBIは、独自の審査を通過した保護団体のみが募集できるマッチングサイトです。 登録保護団体数は全国219団体になり、審査制のマッチングサイトとして日本一の規模です。 現在、日本では毎年3.3万匹の犬猫が殺処分されています(2019年度/公式最新情報)。 根本には多くの絡み合った問題があります。 私たちは保護犬猫から迎える選択肢を広めつつ、データを活用した相性度計測を行い、お迎え時のミスマッチを防ぐことで飼育放棄の減少を目指します。 そして多くの犬猫と飼い主さんが「一生の家族」として幸せな人生を歩めるようサポートしていきます。
    https://omusubi-pet.com/

  • 企業概要

    私たちPETOKOTOは、20年間以上、犬や猫が苦手だった代表の大久保が一匹の犬との出逢いをきっかけに動物が大好きになり、殺処分問題をはじめとしたペットがモノとして捉えらえる社会やペット産業の負の課題を解決するため2015年に設立。「人が動物と共に生きる社会をつくる」ことをミッションに掲げ、すべての犬猫と飼い主さまのQOLの向上を目指して、デジタル活用のDXと家族品質のFX(Family Transformation)を通して家族品質の暮らしを提案するペットウェルネスブランドです。

※記載のない労働条件の詳細については企業にご確認ください

この募集をシェアする

副業・複業はもう常識。
クライアント直案件のみ!

Offersなら、あなたのスキルをもとに案件のオファーが届きます。
「相性の合う」上場企業やメガベンチャー、スタートアップで
まずは副業を始めましょう!

まずは簡単60秒で登録する