
- フルスタックエンジニア
【副業からOK】ソフトウェアエンジニア(プロダクト開発チーム)募集!
- 給与・報酬 : 時給 5,000円〜10,000円
- 勤務地 : リモート
- 想定稼働時間 : 16時間 ~ 160時間(週4 ~ 40時間)
- 雇用形態 : 正社員(業務委託からスタートもOK)
サービス内容
サービス概要
概要
Mosh株式会社は「情熱がめぐる経済をつくる」というミッションのもと、自身の特技・スキルにこだわりや情熱を持った方々の活動を支援し、その手段として、「スマホで自分のサービスを販売できるサイト MOSH」を開発・運営しています。2020年以降「MOSH」は急速に成長を遂げており、現在では200以上の職種、60,000を超える個人やチーム(クリエイター)に利用いただきながら、個人の情熱やこだわりが反映されたユニークなサービスが日々生まれています。
事業への想い
昨今の「個の時代」の台頭により「好きなこと」や「情熱をかけたいこと」を仕事として選択される方が多くなってきました。
一方で心から情熱を注げる仕事を個人で始めたとしても、個人事業主は3年で62.4%が廃業するなど、「"好"きや"情熱"を長く続ける」仕組みが整っておらず、継続することが非常に困難を極めているのが今の日本の現状です。
そんな中で私たちは”MOSH”というプロダクトを通じて、「好きなことを長く続けられる」という、新たな社会インフラの創出にチャレンジしています。「個人の情熱」が世にとって大きな価値になるよう、クリエイターのサービス提供ワークフロー及びその周辺のあらゆる体験、サービス受講者の体験をプロダクトを通じて高めていきます。
これによって個人の生き様の選択肢が広がり、自己実現豊かな社会づくりに貢献していくことが私たちの使命です。
規模感
現在、社員は25名、うち14名がプロダクトサイドのメンバーです。加えて10名程度の業務委託エンジニアに参画いただきながら開発を推進しています。
我々が対象としている事業オーナーは現在60,000事業者を超え、ストアフロント型のサービスECとしては国内最大級となっています。シリーズBの調達が完了し、これからレイターへの成長に向けて、既存の"MOSH"の改善、周辺事業・機能の開発に投資をしているフェーズです。
MOSHを通じて、個人の情熱が溢れる毎日とてもユニークなビジネスが生まれています。
サービスの現状、課題
開発チームについて
MOSHのでは、サービス作成・スケジュール管理・顧客管理・決済管理など多数の機能を有していますが、開発チームでは、それら一連のワークフローにおいて様々な角度からアプローチをし、洗練された体験をつくっていきます。
例えば、サブスク周りのUX改善・決済手段の多角化・申し込みのカスタムフォームの作成・申込者限定コンテンツ共有のUX改善などがその一例です。これらのように、「クリエイターがより売上を上げるためには」ということを突き詰める形で企画〜実装が進んでいきます。
企画はPMを中心に企画進みつつも、それぞれのインサイトを活かしながらエンジニア自身のアイディアも反映させ、チーム全体で議論がされていきます。そうして決まった施策(issue)を元に、デザイナーがデザインを作成し、開発・実装が行われていきます。
クリエイターの一次情報を大切にする取り組み例として、エンジニア自身もPMやBizメンバーとともにユーザーインタビューに同席しています。インサイトを集め、実装・開発に活かせるような1人ひとりがクリエイター(ユーザー)と向き合い日々の業務に取り組んでいるのが特徴です。また、スクラムをベースとした開発フローを取っており、daily stand upとして15分間毎日、アサインされているissueの進捗報告行ったり、チームの横の繋がりとして各チームに所属するエンジニアメンバー全体の週1で1時間の定例において、直近のリリース内容の共有や、開発を進める中で課題に感じたことの共有など,開発組織内のコミュニケーションも大事にしています。
プロダクト組織について
何よりも大事にしているのは、ユーザー(クリエイター)のより良い顧客体験(=UX)に向き合うことです。
それを可能にするプロダクト組織・チームの理想状態を定義しながら、開発生産性の向上と真摯に向き合っています。その中で、プロダクト組織はチームトポロジーの理論をベースに組成しています。「すべてのアウトカムはチームによるデリバリーによって実現される」という考えのもと、チーム内でプロダクト開発の企画からデリバリーまで完結できる状態を目指しています。
また、承認をベースとしたカルチャーのもと、職能や職種にとらわれず、建設的な議論が日々活発に行われているのも、またMOSHの特色が色濃く表されている側面です。
採用背景・課題感について
今弊社では「テックリードの不在」が課題になっています。
1つ1つのチームの独立性の高い組織構造になっている中で、「テックリード」として各チームを牽引できるメンバーが限られており、結果CTOがテックリードを兼務している状態となっています。
今後、MOSHの成長を加速させていくためには将来の技術戦略や投資分野を見据えていく必要性を感じていますが、それらの先行投資に時間をかけられていないのが課題です。
そのため、各チームで大きな裁量を持って推進いただいたり、場合によっては技術戦略なども一緒に思考いただく「テックリード」の採用は目下最大の課題です。
事業の進捗とユーザー理解の深まり、成長戦略の解像度が上がってきたことで、「より早く事業成長を遂げていくために必要なプロダクト像」が明瞭になってきています。
必要なことが見えてきているからこそ、それを技術的にどう具現化していくのか思考し実装をリードしてくださる方を求めています。
技術スタック
新規登録またはログインを行うと、
この求人の続きを閲覧できます。
業務内容
概要
本ポジションは、「スマホで自分のサービスを販売できるサイトMOSH」の開発を担って頂きます。
本ポジションのミッションはクリエイターが自身のサービスを消費者に提供する際に発生する一連のワークフローや課題、売上の向上などフォーカスしクリエイター理解を深めながら、MOSHというプロダクト開発において最良の体験をつくっていくことです。必要な機能の企画提案から機能実装・デリバリーまで一気通貫で担っていただくことを期待します。
ジャンル・サービス形態・売上規模など、MOSHのユーザーは実に多様性に富んでいます。そのため、各クリエイターによって求めるワークフローは異なり、故にニーズもまた多様です。例えば、1対1と1対Nのサービスでは、サービスの申し込みや予約における最適なプロダクトの形は全く異なってきます。本ポジションでは、ユーザーインサイトとプロダクト戦略に基づいて、プロダクトのあるべき姿を思考し、機能企画から関与していただき、MOSHのプロダクト価値を最大化していただきます。
- PMを中心に企画したProduct Backlogに基づく、技術観点でのHow(どのように実装すべきか)の提案・意思決定
- 既存サービスの機能改善、新規機能開発 (アプリケーション開発・API開発・DB開発)
- 目指すべきUXを実現するための要件定義・設計
- ユーザーインサイト収集とそれらに基づいた、プロダクト企画・開発提案
- PM、デザイナー、Biz、CSなどあらゆる部署と連携したプロダクト改善
ソフトウェアエンジニアという考え方について
MOSHは特定の技術によって役割を分けることはせずに、「ソフトウェアエンジニア」と統一して募集をしています。ソフトウェア開発に関わるエンジニアの垣根をなくし、「常に向き合うべきは、我々が支援するクリエイターにとっての最高のUXの追求であり、その実現のために職種名によって役割を固定することはしない」という組織づくりの考え方がベースになっています。これは専門性を否定するのではなく、各メンバーが、各々の得意領域や専門性を活かしながらも、チーム・役割の垣根を越えて、メンバーとの適切な連携のもとUXに向き合ったプロダクト開発を推進していきます。
一緒に働くメンバー

村山和生
人事・採用

村井亮介
プロダクトDivision
-
MOSH株式会社 共同創業者 EM・人事採用担当
MOSH株式会社に共同創業メンバーとして参画し、採用と社内組織の課題・運用改善を中心に現在はエンジニアリングマネージャーとして、MOSHがこれからも成長を続ける為のより良い組織作りを担っています。
【直近の業務トピック💬】
直近採... -
MOSH Co-founder兼CTO
60,000事業者が使うネットでサービスが売れるサイト ( http://mosh.jp )を開発・運営しています。
「ITが得意ではない人が僕らのサービスを使う時、どうしたら使いやすくなるんだろう、どういう設計にしていけばいいんだろう」というように...
こんな方におすすめ
- プロダクト志向が強い方
- 開発や技術・スキルはあくまで手段と考え、プロダクトや事業の課題をエンジニアリングを通じた解決をできる方
- 整っていない環境・抽象度の高い状態から、周囲とコミュニケーションを取りながら、自分で業務を動かしていける方。あるいはそのような状況下において、ワクワクや楽しさを感じることができる方
採用条件
必須条件
・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験
・AWS環境下での開発経験
・保守性や再利用性を考慮したコードの開発経験
歓迎条件
・3人以上のチームを率いて、アーキテクチャや技術的意思決定開発リード経験
・OSS等、技術コミュニティへのコントリビューション経験
・Python / Typescript / Angular / serverless(AWS Lambda)などの弊社技術アセットの実務経験
・ユーザーインサイトの調査やインサイトに紐づくプロダクト施策を企画・提案経験
選考フロー
選考フローの手順
-
カジュアル面談
-
1次面接
-
コーディングテスト
-
オファー面談
※1 ポジションによってフローは異なる場合がございます。選考は候補者の方のご都合に合わせてオンライン/オフラインを組み合わせて実施します。オンラインだけで完結させることも可能です。
※2 1.のカジュアル面談は選考という位置付けではありません。双方が質問を交わしながらカジュアルに相互理解を深めていく場としてお考えください。
※3 3.のコーディングテストはテストというよりも体験入社としてお考えください。双方にとって実際に働いた時のより具体的なイメージをつけるために実施しています。1dayや短期の副業など候補者様のご状況にあわせた形で実施可能です。
採用情報
-
企業名
Mosh株式会社
-
URL
-
募集職種
フルスタックエンジニア
-
勤務地
東京都 渋谷区 渋谷2-14-13 岡崎ビル 907 (リモートワーク可)
-
郵便番号
〒150-0002
-
事業内容
「スマホで自分のサービスを販売できるプラットフォームである “MOSH”」を開発している企業です。私たちは”MOSH”というプロダクトを通じて、「好きなことを長く続けられる」という、新たな社会インフラの創出にチャレンジしています。
昨今の「個の時代」の台頭により「好きなこと」や「情熱をかけたいこと」を仕事として選択される方が多くなってきました。
一方で心から情熱を注げる仕事を個人で始めたとしても、個人事業主は3年で62.4%が廃業するなど、「"好"きや"情熱"を長く続ける」仕組みが整っておらず、継続することが非常に困難を極めているのが今の日本の現状です。
「個人の情熱」が世にとって大きな価値になるよう、クリエイターのサービス提供ワークフロー及びその周辺のあらゆる体験、サービス受講者の体験をプロダクトを通じて高めていきます。
これらによって個人の生き様の選択肢が広がり、自己実現豊かな社会づくりに貢献していくことが私たちの使命です。 -
企業概要
MOSHは"情熱がめぐる経済をつくる"というミッションのもと、「スマホで自分のサービスを販売できるプラットフォーム“MOSH”」を開発しています。スマホだけで、自分の技術や知識・経験をオリジナルのサービスとして販売できるサイトが作れます。60,000人を越えるプロフェッショナルなクリエイターがMOSHを通じて自身のサービスを展開しています。
※記載のない労働条件の詳細については企業にご確認ください
関連する求人・案件

【自分の手でプロダクトを成長】日本の感動体験を届ける、フルスタックエンジニア募集
Japan Culture and Technology 株式会社
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
32時間 ~ 160時間(週8 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 2,500円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
自社で開発を進めている個人向けハイエンドコト体験サービス「Otonami」のプロダクト開発をサポート頂けるフルスタックエンジニアを募集しています。具体的な業務…

NFTゲームのフロントエンドエンジニア
株式会社アンリーシュド
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
60時間 ~ 160時間(週15 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜6,000円
-
技術スタック
-
職種
新規NFTゲームのフロントエンド開発を担当頂けるエンジニアを募集しています。サービスリリース前のスタートアップ初期フェーズからご一緒出来る方を探しています。N…

名古屋オフィス常駐【価値を高める×英語力身につく】システム開発エンジニア募集!
株式会社FUTU-RE
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
オフィス
-
稼働時間
140時間 ~ 180時間(週35 ~ 45時間)
-
給与・報酬
年収 350万〜1,000万
-
技術スタック
-
-
職種
チームの一員となり、当グループKASUGAI社と連携しITシステムの開発を行って頂きます。業務内容自動車業界の業務系のシステム開発/保守をお任せします。開発/…

DX推進コンサルタント・PM
アカチセ株式会社
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
15時間 ~ 80時間(週3 ~ 20時間)
-
給与・報酬
時給 5,000円〜10,000円
-
技術スタック
-
-
職種
以下のような様々な業務をPMとしてリードいただく想定です。・DX戦略策定~調査~検証設計・ワークショップの設計・ファシリテート・業務プロセスの整理・可視化・あ…

【週3リモート可】ヤフー出身の経営者が率いるIT企業/Webエンジニア募集!
株式会社PRUM
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
10:00 ~ 19:00
-
給与・報酬
年収 400万〜600万
-
技術スタック
-
職種
【システム開発事業本部/Webエンジニア】エンジニア40名が在籍しているシステム開発事業本部のWebエンジニアとして、Webアプリケーション開発案件の実装をお…

クリエイターの未来を支援するWebエンジニア
株式会社Blankr
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
8時間 ~(週2時間 ~ )
-
給与・報酬
時給 4,000円〜8,000円
-
技術スタック
-
職種
役割新規機能の設計開発、サービス運用開発環境開発言語: TypeScript, Goフレームワーク: Nuxt.js, GraphQLインフラ: GCP, F…

クリエイターの未来を支援するプロダクトマネージャー
株式会社Blankr
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
09:00 ~ 18:00
-
給与・報酬
年収 450万〜1,000万
-
技術スタック
-
職種
つくりたいユーザー体験から施策を策定し、チームと共に施策を実行するユーザー体験改善と開発Taskの優先順位管理マーケティング施策の策定と実行勤務地原則出社(要…

クリエイターの未来を支援するWebエンジニア
株式会社Blankr
-
雇用形態
正社員
-
勤務場所
オフィス
-
稼働時間
09:00 ~ 18:00
-
給与・報酬
年収 450万〜1,000万
-
技術スタック
-
職種
役割新規機能の設計開発、サービス運用開発環境開発言語: TypeScript, Goフレームワーク: Nuxt.js, GraphQLインフラ: GCP, F…

エネルギードメインでプロダクトを立ち上げるフルスタックエンジニア業務委託募集
株式会社enechain
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 4,000円〜10,000円
-
技術スタック
-
-
職種
ローンチ済みプロダクトとは別に事業領域拡大のため新規プロダクトの開発を進めており、共に事業の立ち上げを行なうエンジニアを募集しています。【業務内容】・エネルギ…

Node.js/Vue.js_有名ランドマークに関わるシステム開発!
株式会社Crew
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
140時間 ~ 160時間(週35 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 3,400円〜5,000円
-
技術スタック
-
職種
【フルリモート★Node.js(Vue.js)を活用したシステム開発です(長期・大型案件!)】フルスタックエンジニアとして設計など上流工程から、開発・実装・テ…

大規模案件スタート!システム開発が得意なPM・ディレクター募集
株式会社Crew
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
128時間 ~ 160時間(週32 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 3,400円〜5,000円
-
技術スタック
-
-
職種
【フルリモート★システム開発の企画・フレームワーク設計から開発ディレクションまでお任せ】新規システム開発の企画設計から開発・ディレクションまで行える、PM/デ…
副業はもう常識。
クライアント直案件のみ!
Offersなら、あなたのスキルをもとに案件のオファーが届きます。
「相性の合う」上場企業やメガベンチャー、スタートアップで
まずは副業を始めましょう!

開発言語・フレームワークで副業・フリーランス案件を探す
ポジション・職種で副業・フリーランス案件を探す
稼働時間で副業・フリーランス案件を探す