"副業"投稿一覧
-
view数 81
回答数 1件
-
副業の単価で答えますが、現状だと業務に関わらず最低で時間単価5000円〜6000円で、10000円ぐらいが最上限でしょうか。契約形態や仕事内容によって変わるので一律この金額で...という感じではないです。
1年前
view数 65
回答数 1件
-
-
-
生々しい数字をここに書くとあれなので、例え話をします。エンジニア歴としては8年です。昨年は執筆活動による印税収入+副業を2,3件兼業しながら1年間やっていました。売上的にはメガベンチャーの平均年収くらいはあったと思います。しかし毎週何かしらアウトプットを出さなきゃいけないので持続的にやるのは大変だなーと思いましたね。
1年前
- 1
view数 176
回答数 2件
-
この質問に対する回答をすることに関して一定の抵抗感がある方もいるかもと思うのですが、20代前半の当時私も非常に気になっていたところではあったので少しオブラートに包みながら回答させていただきます。
まず個人開発をしたプロダクト全体で月額で一般的な賃貸家賃と同程度の金額があります。
他に業務委託で現在は実際の開発等はしておりませんが、PdMやITGC関連で本業より少し多... 続きを見る1年前
- 1
view数 176
回答数 2件
-
私も藤井無限さんと同じく、クラウド会計ソフト(Freee等)や請求書発行サービスで作成される請求書であれば基本的に問題ないと思います。注意点なども各種発行サービスの方で詳しいマニュアルがどこも割と充実しているようです(使ってもらえるようにしないと使ってもらえないので)
が、何を抑えて記述すべきかについて自信が持てないのであれば素直に税理士さんに相談された方が良いかと思います。... 続きを見る1年前
-
フリーランスなので、自分の本業以外のスキルを伸ばすため。そのため、本業と全く同じ仕事ではなく、ちょっと違った仕事を選んだ。全く異なる仕事だとお互いのノウハウを流用できないので、本業と遠からず、近からずの仕事を選ぶのがコツ。
また、本業以外の仕事を複数平行してこなくことにより、リスク分散になる。一つの仕事が契約終了になって時、他の仕事でカバーできる。1年前
view数 304
回答数 2件
-
クラウド会計ソフト(Freee等)の機能で作成される請求書であれば問題ないです。というのが回答ですが。
もう少し詳しく書きますとまず、課税事業者で適格請求書番号が発行されているということでしょうか。
そうであれば、適格請求書の要件を満たす請求書の発行が必要となります。
続きを見る1年前
-
インボイス対応、値引き要求があったところは、1個終了しました。
インボイス対応、値引き要求に応じなかったため、発注量を減らされたところは、1個終了予定です。
インボイス関係なく、従来通り取引するよという企業には、発注量を2~3倍にしてもらったので、受注量はむしろ増えています。1年前
- 1
view数 304
回答数 2件
- 私は、Webアプリケーション開発に興味があり、Ruby on Railsを学習しようと考えています。しかし、Rubyの基礎知識がまだないため、まずはRubyの入門から学習したいです。
Rubyの入門書やQiitaなどのサイトと、さまざまな学習方法がありますが、どれが自分に合っているかわかりません。
Rubyの入門におすすめの学習方法を教えていただきたいです。 - https://expert.top/
Среди множества моделей сложно выбрать достойную. Поэтому мы составили топ-10 ... - http://adminvps.kz/
Наша цель — сделать VPS в Казахстане доступным для каждого. Мы предлагаем гибкие тар... - https://osint42.org/forums/
На OSINT42 обсуждают пентестирование так, как это делают профе...