業務委託案件の請求書にはどのような項目が必要なのでしょうか。
フリーランスエンジニアをしています。
これまではクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトで案件を受注していました。
今回新たに直接契約で案件を受領したのですが、請求書にはどのような項目が必要なのでしょうか。
件名、住所、屋号(名前)、消費税、品目、合計金額などの一般的な項目は想像がつくのですが、源泉徴収有りの案件やインボイス対応の請求書など特殊な場合の項目についてお伺いしたいです。
テンプレートを公開しているサイトもあれば教えてください。
以上、宜しくお願い致します。
これまではクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトで案件を受注していました。
今回新たに直接契約で案件を受領したのですが、請求書にはどのような項目が必要なのでしょうか。
件名、住所、屋号(名前)、消費税、品目、合計金額などの一般的な項目は想像がつくのですが、源泉徴収有りの案件やインボイス対応の請求書など特殊な場合の項目についてお伺いしたいです。
テンプレートを公開しているサイトもあれば教えてください。
以上、宜しくお願い致します。
1年前
view数 102
- 1
- 1
- 1
- 1
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
北山 淳也
エンジニア
1年前
私も藤井無限さんと同じく、クラウド会計ソフト(Freee等)や請求書発行サービスで作成される請求書であれば基本的に問題ないと思います。注意点なども各種発行サービスの方で詳しいマニュアルがどこも割と充実しているようです(使ってもらえるようにしないと使ってもらえないので)
が、何を抑えて記述すべきかについて自信が持てないのであれば素直に税理士さんに相談された方が良いかと思います。税理士さんを探す方法は色々とあると思いますが、フリーランス協会さん( https://www.freelance-jp.org/service )なんかもありますので、そのようなところを頼ってみるのもありなのではないでしょうか。view数 14藤井無限
エンジニア
1年前
クラウド会計ソフト(Freee等)の機能で作成される請求書であれば問題ないです。というのが回答ですが。
もう少し詳しく書きますとまず、課税事業者で適格請求書番号が発行されているということでしょうか。
そうであれば、適格請求書の要件を満たす請求書の発行が必要となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/01-09.pdf
https://www.freee.co.jp/kb/kb-invoice/invoice_document/
そうでない場合(課税事業者でない場合)は、区分記載請求書の要件を満たす必要があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/02-06.pdf
難しいのでできれば、税理士さんに相談された方が良いかと思います。view数 32