"コミュニケーション/チームビルディング"投稿一覧
-
色々あるんですが、そのうちの一つに関係者間で「リスクがちゃんと話せている」ことが思いつきます。
・その施策は本当にユーザーさんに不利益がないか
ある場合、それはどういった課題か
・プロジェクトが遅延する可能性はあるか
ある場合、どのような対策・遅れても問題ないようなアクションが取れるか
・課金に影響はあるか
ある場合、ど... 続きを見る2年前
- 1
view数 940
回答数 3件
-
view数 341
回答数 2件
-
私も定例会(基本週1)をベースにカスタマイズしていく感じで以下のような条件分岐がいくつかあります。
・キックオフ:
最初が肝心、始まった感でメンバーマネジメントしやすくなるので、定例会とは別に「キックオフ」と名付けてやるようにしています。
・計画フェーズ:
キックオフ直後は定例会の頻度を上げる場合があります(週1→週2、場合によっては... 続きを見る2年前
view数 722
回答数 2件
-
自分の場合、PJ単位の働き方(リモートメイン)になるので、参考になるか分かりませんが回答してみます。会議体の種類は、明確に以下の類に分かれると思ってます。それぞれ、やる頻度はある程度固まっているので、その場での共有(認識の擦り合わせ)と、課題解決がメインになるかと思います。後は、Agendaを必ず用意すれば、30分~1時間以内に終わるものばかりです。
基本、会議体以外で必要な... 続きを見る2年前
- 3
view数 722
回答数 2件
-
1on1を仕事でしていますが、最近は以下のようなアジェンダになってきました。
- 近況
アイスブレイクとして、最近あった楽しかったことを話してもらっています。
- 前のアクションの共有とそのアップデートの確認
前回決めてもらったゴールを共有して、その状況の確認です。「ぜんぜんできなかった」とかでもOK。その場合は、どうやったらできそう... 続きを見る2年前
- 2
- 2
- 1
view数 567
回答数 3件
-
僕は、メンバーとの定期的な対話の場を設けるという目的で1on1を行っております。
開催頻度は隔週で、時間は20分程度です。
話す内容は各個人に任せていますが、フォーマットとしては「良かったこと、もう少しこうしたかったこと、相談事項」の3つを用意してます。
主に仕事の話が多かったので、メンバーの困ったことを解決する場になっていました。
... 続きを見る2年前
- 4
- 1
- 1
view数 567
回答数 3件
-
良いプロダクト組織文化とは
・職種問わず、ソフトウェア経営・開発理解が全社に浸透
・コーポレートやプロダクトのミッション・ビジョンの実現に向け、皆がいきいきと働いている
だと、考えています。
その上で、一部ですが、下記のような取り組みを弊社では行なっています!
----
# 全社での取り組み
1.プロダ... 続きを見る2年前
- 1
- 1
- 1
view数 940
回答数 3件
-
コンテキストの切り替えが発生するのは仕方ないと思いつつ、例えば私はこんなことはやってみてました
・コンテキストスイッチが発生しやすいタイミングと自分が集中したい作業を実施するタイミングを意図的にずらす
→ 例えば、勤務時間を少し調整して、朝早い時間や夜の少し遅い時間に対応したりはしてました(朝の方がよいですね)
→ コンテキストスイッチが起きない時間で捌け... 続きを見る2年前
- 1
view数 860
回答数 5件
-
こんにちは。株式会社スタディストで執行役員VPoEとして開発組織にまつわる様々な業務を行っている北野と申します。
コンテキストスイッチの切り替えに対する言及ではないですが、エンジニアの仕事とマネジメントの仕事とでは、スケジュール管理のあり方は異なっていると個人的には考えています。
この考えは、SpeeeのVPoE大場さんの、以下の発表に影響を受けています... 続きを見る2年前
- 3
- 3
view数 860
回答数 5件
-
こんにちは。株式会社スタディストで執行役員VPoEとして開発組織にまつわる様々な業務を行っている北野と申します。
・what,why,howの職種別の立て付け
・業務の割り振り方
・または職種ごとの3点のsyncを高めること
私たちの会社では各チームにこの分担のグラデーションを委ねていますが、それと同時に自分自身の役割を必要以上に制限... 続きを見る2年前
- 2
- 2
- 2
view数 848
回答数 2件
-
こんにちは。株式会社スタディストで執行役員VPoEとして開発組織にまつわる様々な業務を行っている北野と申します。
私も長年エンジニアリングマネジメントに携わってきましたが、この質問者様の状態がむしろ正しい状態なのではないかと思います。組織やプロ... 続きを見る自分の中で「これがベストプラクティスだ」といった手法がまだ見つかっておりません。
2年前
- 2
view数 338
回答数 1件
-
こんにちは。株式会社スタディストで執行役員VPoEとして開発組織にまつわる様々な業務を行っている北野と申します。
私の場合は1on1の目的を以下3つにおいています。
1. 何でも話せる場
2. 経験学習の促進
3. 問題発見
これらに最終的に関わることであれば、話す内容はとくに固定していません。
普段の... 続きを見る2年前
- 2
view数 1657
回答数 5件
-
こんにちは。
複数の企業と並行して仕事をしています。これをはじめたときに、やることの切り替えと同時に、「このお客さまとは今何を話していて、次何やるんだっけ?」という情報の切り替えが必要になり、いろいろ試した結果、以下の方法で現在はやっています。
・ひとつの仕事中は他の仕事をしない
私の場合はMTGが多いのですが、その時間はお客さまの時間なので、... 続きを見る2年前
- 2
- 1
- 1
view数 860
回答数 5件
-
『エンジニアの立場としては○時〜○時の時間は緊急時の対応を除いて開発に集中するための予定を押さえる』
これいいですよね、私もやってます。
マネージャーとしては周囲から相談されやすい雰囲気であることが大事なので、
突発のミーティングが入ること自体は、おおむねいいことだと思います。
一方で、定例ミーティングは怪しいことが多いので、隔週にできないか参加... 続きを見る2年前
- 3
view数 860
回答数 5件
-
こんにちは、ラブグラフでCTOをしております横江です。
私は1on1の目的は「個々人の成長」に置いています。
1on1を上手くできているか、全然自信はないのですが、
その日の1on1を振り返るときに「個々人の成長に寄与できたか」という視点で考えられるので、
この大きな目的を設けていることは自分として助かっています。
一般的に... 続きを見る2年前
- 2
view数 1657
回答数 5件
-
私は1on1を受ける側ですが、マネージャーとは週1でやってます。特にアジェンダはなくて、話してる事は
- 雑談、プライベート
- 仕事の進捗
- 仕事の方向性と個人のキャリア
- 仕事のブロッカー
などが多いかなと思います。2年前
- 2
- 3
view数 1657
回答数 5件
-
私はマネージャーとして1on1をしていて、相手から希望がない限りはこれといった具体的なテーマを持たないのですが、
・業務の話をしない
・その場は参加者のためのものなので内容を口外しない
・雑談しかなかったとしても定期的な対話の時間をもつ
などの基本的なルールを持って機会を設けています。
雑談にカテゴライズされるような最近興味... 続きを見る2年前
- 3
- 3
view数 1657
回答数 5件
-
私は法律の専門家ではないので、詳しくは詳しい方に聞いていただきたいのですが、企業と社員は雇用関係・契約関係にあるので、契約に反することを無理強いするのは違法となるはずです。そして、違法が常習化している企業はいずれ大きな問題を起こし、問題発生時に責任をとれないと思います(そもそも今が無責任ですから)。
もし、現場改善を「ご自身で」する意思をお持ちであれば、その道程は大変でしょう... 続きを見る2年前
view数 202
回答数 1件
-
ご質問ありがとうございます!
メッセージのやり取りをする際は、文章で伝えきれない時や「これはスクショや動画があった方が伝わるな」「文章だと長くなるな」というときはスクショにメモを書くや画面録画で説明したのを送るようにしております!
返信スピードは、基本日中であれば1時間以内、家族の時間や家事をしている時もトイレでチェックして2~3時間以内には返信するようにしています... 続きを見る2年前
- 1
view数 108
回答数 1件
-
まずは今日、明日からできる小さなことから始めるのはどうでしょうか?
小さな成功体験を重ねて徐々に規模を広げていくことが遠回りに見えて近道な気がします💡
特にDXという言葉がどうしても独り歩きしやすいと思うので、こんな身近なこともDXのひとつなんだと気づいてもらえると進めやすいと思います!2年前
- 2
view数 199
回答数 3件
- 私は、Webアプリケーション開発に興味があり、Ruby on Railsを学習しようと考えています。しかし、Rubyの基礎知識がまだないため、まずはRubyの入門から学習したいです。
Rubyの入門書やQiitaなどのサイトと、さまざまな学習方法がありますが、どれが自分に合っているかわかりません。
Rubyの入門におすすめの学習方法を教えていただきたいです。 - https://101sauna.ru/Voronezh Не знаете, где найти идеальную сауну в Воронеже? Конечно же, на нашем сайте!...
- https://ispinix.com/
Ispinix: Navigating the Expansive World of Modern Slot Providers
... - https://kellyhouselodge.com/a-relaxing-evening-routine/
Transform your ev...