業務委託とは?
業務委託とはどのような働き方のことを指すのでしょうか。業務委託の意味や種類、デザイナーの業務委託での働き方について解説します。
企業に雇用されない働き方
業務委託とは、企業に雇用されずに、業務ごとに委託契約を結ぶ働き方です。企業と雇用契約を結んでいる会社員やパートが給与をもらうのに対し、業務委託では成果物や業務遂行に対する報酬を獲得します。
業務委託契約では雇用主が存在しないため、雇用契約のように企業からの指揮命令を受けることがありません。あくまでも対等な関係のもとで企業とやり取りを行います。
デザイナーが業務委託で働くケースには、デザイナーのスキルを副業に生かすパターンと、フリーランスデザイナーとして働くパターンがあります。デザイナー向け業務委託案件は増えているため、副業やフリーランスに興味がある人も取り組みやすいでしょう。
「委任契約」と「請負契約」の2種類がある
業務委託契約は、『委任契約』と『請負契約』の2種類に大きく分けられます。それぞれの大きな違いは、報酬の対象となる業務の目的です。
委任契約の場合は業務の遂行が目的とされます。契約で示された業務を行いさえすれば目的は達成されたことになり、特定の成果物がなくても報酬を得ることが可能です。
一方、請負契約では成果物の納品を最終目的としています。依頼内容通りに完成した成果物を提出できなければ、報酬は受け取れません。デザイナーがデザイン制作を依頼される場合、通常は完成品の納品を目的とする請負契約を結びます。
業務委託で働くメリット
デザイナーが業務委託で働く大きなメリットとして、スキルがそのまま成果につながりやすい点が挙げられます。会社員の場合は実力や実績が個人へ還元されにくいのに対し、業務委託なら成果物のクオリティーが高ければ報酬も高くなるでしょう。
時間や場所に制約がないことも、業務委託で働くメリットの一つです。家庭の事情で自宅を離れられないデザイナーでも、業務委託なら在宅で好きな時間に案件をこなせます。
業務委託案件は自分で自由に選べるため、好きな能力を発揮して働くことも可能です。本業で使っているデザイナースキルをさらに磨いたり、持て余しているデザイナースキルを副業に生かしたりできます。
業務委託で人気のデザイナー職種
デザイナーにはさまざまな種類があります。業務委託で人気の職種とそれぞれの仕事内容をチェックしておきましょう。
UI/UXデザイナー
Webサイトやアプリにおけるユーザー向けデザインを行うデザイナーが『UI/UXデザイナー』です。より利便性の高いサービスが求められる中、Web業界でUI/UXデザイナーが近年注目を集めています。
UIとは『User Interface』の略です。UIデザイナーは、ユーザーが情報や操作方法を直感的に理解できるように、Webサイトやアプリのインターフェースをデザインする業務を行います。
UXデザイナーのUXは『User Experience』の略であり、ユーザー体験を意味する言葉です。UIを含めた心地よさや楽しさなどの体験の質を向上させるために、UXデザイナーはWebサイトやアプリの設計を戦略的にデザインします。
>> [新着] UI/UXデザイナーの副業求人はこちら!お気に入りの求人を見つけて応募しよう!
グラフィックデザイナー
印刷物やWeb媒体などのメディアにおいて、デザインで情報を伝える仕事が『グラフィックデザイナー』です。商業イラストの作成をなりわいとするイラストレーターとは異なる職種として扱われますが、近年は両者の境界があいまいになってきています。
グラフィックデザイナーに必要な代表スキルは、高いデザイン能力とグラフィックツールを使いこなす能力です。クライアントの要望を把握するヒアリング力や、ニーズを見極める分析力も求められます。
グラフィックデザイナーはUIデザイナーと同様に、デザイナーのファーストキャリアとして人気が高い職種です。
>> [新着] グラフィックデザイナーの複業・正社員求人はこちら!お気に入りの求人を見つけて応募しよう!
Webデザイナー
Webサイトの作成では、Webディレクターやライターなどさまざまなクリエイターが関わります。サイトのデザインやコーディングを担当する職種が『Webデザイナー』です。
デザインを作る作業では、構成・レイアウト・色合い・装飾などを決めます。Webデザイナーが行うコーディングとは、HTMLやCSSを用いてソースコードを作成する作業です。
Webデザイナーとして仕事をする場合、HTMLとCSSの基礎知識は最低限必要といえます。サーバーやWebマーケティングの知識もあれば、クライアントから重宝されるでしょう。
アートディレクター
『アートディレクター』とは、制作物のビジュアルについてディレクション業務を行う職種です。クライアントの要望を把握した上で、クリエイターに指示を出したり制作物のビジュアルをチェックしたりします。
グラフィックデザイナーの経験を積んだ後、キャリアパスとしてアートディレクターになるのが基本です。デザインに関する豊富な知識・スキルや、現場をまとめる高いディレクションスキルを求められます。
アートディレクターと似た職種に『クリエイティブディレクター』があります。クリエイティブディレクターは、デザインを含めたプロジェクト全体の責任者として働く職種です。
業務委託デザイナーの報酬の相場
業務委託デザイナーになると、どのくらいの報酬を期待できるのでしょうか。デザイナーの報酬の目安や単価アップのコツを紹介します。
時給相場は2000円前後が目安
デザイナーにはさまざまな職種があり、報酬は職種によって大きく異なります。スキルや実績で報酬が変わることもポイントです。
多くの副業案件を取り扱う『Offers Jobs』で検索すると、UI/UXデザイナーやWebデザイナーの報酬は時給2500~8000円であることが分かります。
他の求人サイトにはさらに時給が低い案件も見られるため、初めて業務委託デザイナーとして働く場合の時給相場は、2000円前後を目安に考えるとよいでしょう。
>> 適正時給はもっと高いかも!? Offersで副業の時給を診断する!
交渉すれば時給を上げてもらえる場合も
業務委託契約を結ぶ際に決定する時給は、あくまでもスタート時の金額です。同じクライアントからデザイナーの仕事を受け続けていれば、交渉次第で時給を上げてもらえる可能性があります。
単価アップの交渉を成功させるためには、成果物のクオリティーの高さを認められることが大前提です。「コストが高くなっても引き続き仕事を依頼したい」と思わせるような、質の高い成果物を提出し続ける必要があります。
クライアントと信頼関係を築き上げる点も重要です。納期を守ることや迅速に返事をすることなど、仕事ぶりを高く評価される要素が必要になるでしょう。
デザイナーが業務委託案件を探す方法
業務委託デザイナーとして仕事を探す代表的な方法を紹介します。自分に合った方法で業務委託案件を見つけましょう。
知り合いに紹介してもらう
業務委託デザイナーとして働きたいと思っても、実績に乏しい初期段階では簡単に仕事が見つからない場合もあります。デザイナー案件を紹介してもらえる知り合いがいるなら、最初は知り合いに頼るのがおすすめです。
自分のことをよく知っている知り合いなら、スキルや実績をアピールする手間が省けます。自分の能力に合った仕事を紹介してもらいやすい点もメリットです。
本業を通して知り合った人がいる場合は、その人に仕事を紹介してもらう方法もあります。ただし、自分の勤め先に迷惑をかけてしまうような依頼は避けましょう。
クラウドソーシングを利用する
駆け出しの業務委託デザイナーが案件を探すなら、クラウドソーシングを利用するのもおすすめです。多くのクライアントが不特定多数のワーカーに業務を発注しているクラウドソーシングなら、豊富な案件から自分に合った仕事を探せます。
案件のレベルに幅があることも、クラウドソーシングの魅力です。最初は初心者向けの案件から始めて、徐々に案件のレベルを高めていけば、スキルアップにもつながります。
クラウドソーシングを利用する場合、報酬から手数料を引かれる点に注意しましょう。知り合いに紹介してもらう方法に比べ、手元に残る報酬額は少なくなってしまいます。
マッチングサービスに登録する
副業に特化したマッチングサービスを利用すれば、より自分のスキルに合った案件を探しやすくなるでしょう。マッチングサービスで仕事を探すなら、エンジニア・デザイナー向けのマッチングプラットフォーム『Offers』を活用するのがおすすめです。
ワーカーとしてOffersに登録しておけば、デザイナーを募集している企業からオファーが届きます。気に入った企業を選んで面接するだけで、仕事を見つけることが可能です。
週1求人も数多く掲載されているため、空いた時間を有効活用してデザイナー案件に取り組みたい人にも向いています。
>> [ まずはかんたん60秒登録! ] Offersで副業を始める!
業務委託契約書で確認すべきポイント
業務委託の仕事を受注する際は、業務委託契約書を交わすのが基本です。後からトラブルに発展することのないように、契約書で確認すべきポイントを紹介します。
業務の内容や範囲
業務委託契約書には、業務の内容や範囲が記載されています。自分がどこまでの業務を行えばよいのか、契約書できちんと確認しておくことが大切です。
成果物の納品が業務の目的となっているなら、成果物の具体的な内容が明記されているか確かめましょう。業務の遂行自体が目的の場合は、業務内容に食い違いがないかチェックしなければなりません。
面接の段階で双方が合意しているルールも、契約書では微妙に内容が異なっているケースがあります。契約書のほうが強い効力を持つため、口約束をしていても契約書にはきちんと目を通しておきましょう。
報酬や経費の支払い
契約書では報酬の支払いについて確認しておくことも重要です。どのような成果に対していくら支払われるのか、いつまでの報酬がいつ入金されるのか確かめておきましょう。
場合によっては、報酬を支払うタイミングが契約期間中に変更されるケースもあります。変更される時期が明記されているなら、お金のやり繰りに困らないようにするためにも、変更のタイミングを把握しておく必要があるでしょう。
経費負担に関することも契約書で確認しておかなければなりません。業務に必要なものを購入した場合にどちらが負担するのかという問題は、報酬額に大きく関わる可能性があります。
まとめ
デザイナーが業務委託で働くメリットとしては、好きな仕事を選べることや時間・場所を問わずに働けることが挙げられます。UI/UXデザイナーやWebデザイナーは、業務委託で人気の代表的な職種です。
デザイナーの業務委託案件を探す方法には、クラウドソーシングやマッチングサービスの利用などがあります。後からトラブルが発生しないように、仕事を始める際は業務委託契約書の内容もしっかりと確認しましょう。